マガジンのカバー画像

毎日書く

18
実験的なnote、アウトプット、毎日ではないかもしれない。
運営しているクリエイター

記事一覧

貧乏の話

大人になってから貧乏を経験した。 学生の時は、実際のところ家庭の経済状況がどんなもんだっ…

人生のセーフティネットは作っておきたい

ここ最近の方針や思ったことなど書いてみようかなと思いました。 ■仕事のこと軌道に乗ってき…

X(Twitter)のおすすめに翻弄される

XことTwitterを始めてそろそろ15年くらいになるのかしら 最近はとくにアルゴリズムが妙なこと…

選択肢を絞れないなら禁止していく

駆け出しクリエイターあるあるだと思うんですが、やりたいことが絞れない現象ありませんか。 …

こうします2024年

あけましておめでとうございます いきなり余談ですが年末年始に描いていた漫画がPixivでしっ…

やりたいこと、やるべきことの仕分け

正社員をやめて2年半くらいになるかな、ずっと自分の将来ややりたいことについて考え続けてき…

2023年を振り返る

今年はなかなか頑張った年だったと思います。 いつもがんばっているよ、えらいよ~笑 それから金銭面で絶望から希望が少し見えた年にもなりました。 ほんと人生積むかと思った…良かった…。 月ごとにざっくり振り返ってみます。 1月 年末にiPadがぶっ壊れたのをきっかけに液タブ環境になった。お絵描きが楽しくて毎日何時間もお絵描きしてた。コンテストなんかにも応募したり。 2月 引越し先の新居が雨漏りしてて、引っ越せず。でも照明とか家具を運び入れちゃったから、何もない旧居で過

星占い活用のススメ

今日は最近の星占いについて書きます。 私はランキング化されていない星占いが好きだ。 最近…

ADHDとベンチャーの業務バランス

今日は仕事と体調のバランスについて書いていきます。 ちょっと体調を崩したのもあって、半分…

続けるとやめるの感覚について

毎日10分noteを書いてみようの企画、継続中です。 (実質毎日にはなってないが、気にしてはい…

20代最大の体調不良は食中毒だった

毎日10分noteを書く企画、継続中です。 これエッセイだけじゃなくて戯曲も書きたくなってきた…

クリエイターになった経緯

毎日10分noteを書いてみようの企画、継続中です。 ここ数日、Twitterでは作家になるまでの経…

夢は叶えないほうがいい

毎日10分noteを書く企画進行中です。 今日は夢は叶えないほうがよかったなという話をする。 …

きょうだい児は自覚がない人が多いのではないか

障がい者を兄妹に持つ者を、きょうだい児というらしい。 きょうだい児は、障がい者本人ほどスポットが当たらないものの特有の悩みを抱えやすく生きにくさを感じていることが多い。最近になって少しずつ、「きょうだい児」をいう言葉自体が知られるようになってきた。 かくいう私もきょうだい児だった。今回は家庭環境の話をする。 家族構成は父母兄、私だ。 兄は生まれながらに脳性麻痺を患う身体障害1級の持ち主だった。寝たきりで言葉も話せないし、ごはんも排泄も生活のすべてに介護が必要だった。