見出し画像

オリジナリティ

こんにちは。
季節の変わり目からか、喉が不調のKOMEKOです。

今日は「オリジナリティ(originality)」について語ってみます。


受験やアルバイト面接、就職活動などで「あなたの個性は何ですか?」
「あなたの強みを教えてください」という質問を聞かれたことはありますか。

私は、こういう類の質問が今でも苦手です。

というのも、個性を自分のことばで表現し切れないから。(表現できない、のではなく、言い切れないというニュアンス)

第三者から「いつも冷静に見える」「ピアノが上手」「芸術肌」など言っていただくことはありますが、自分の個性はこうです!と胸を張れるものはない……。

日本人は自己肯定感が低い傾向にあり、私もそう言われる種族の一員になってしまうんですよね。

で、自分を俯瞰で見ても、いろいろ挑戦している(成功か失敗かは考えない)のに、なぜ個性を自分自身のことばで表現しづらいのか。

よくよく考えてみたんです。

パーソナリティ(personality:ふるまいや行動などからわかる、その人の性格や特徴のこと)は、普段の自分を振り返れば、言語化しやすいかもしれません。

一方、オリジナリティは、自分で出そうと思っても、それが第三者から見て「ふつう」「よくある」「平均的」「特徴がない」と判断された瞬間、そのオリジナリティはオリジナリティから外れてしまう。

そこなのかな。
自分のオリジナリティに自信がないのは……。

noteを始めてから、いろんなアーティストや事業者の文章を見る機会が増えました。

皆さん、事業コンセプトやご自身の考えなど、的確に言語化できるのが本当にすごいです。(「すごい」という言葉以外に伝えられたらなぁ)

オリジナリティを語るうえで、ことば選びや文章の構成は重要なスキルですよね。

私も、皆さんのようにオリジナリティなどをことばでも表現できるようになりたいものです。


KOMEKO-ARTS  KOMEKO official website
芸術活動に対する想いなど、KOMEKOの入り口です。
https://komekoarts.jimdofree.com/
Instagram @komekoarts
ほぼ毎日、絵やイラストを描いています。
https://www.instagram.com/komekoarts/
KOMEKO Online Shop @minne
作品の一部をポストカードにしてみました!
絵のリクエストなどありましたら、いつでもご連絡ください。
https://minne.com/@komekoarts

いつもサポートいただきありがとうございます!お気持ち感謝いたします。