見出し画像

自己肯定感に難癖をつける

 難癖というより、論じている、にしようww
 だって、他に、思いついてる人がいないかも知れないから。 

 耳にタコどころじゃないセリフに
 「自己肯定感が低いので色々不都合が起きる」
 「成功している人は自己肯定感が高い」
というのがある。
 言ってる意味はもちろんわかるけど、これは、肯定感を「量」で表している、と考えることが出来る。「肯定感」という計れるモノがあって、その多寡を問題にしているというわけだ。
 よって、「肯定感が低い=少ない、から、自信が持てない」とか「肯定感が高い=多い、から、人生ポジ」という解釈という話ですよね。

 でも、勝手に言葉を自己流解釈し、肯定感を「量」ではなく、それを感じる確からしさ、というか、「強度」のようなものであると考えたら、全く逆になる。逆というのは、そのことから導かれる結果が、逆になるだろう、ということだ。

・自己肯定感が低い、つまり、自己肯定の認知が低い=今のままで充分幸せ
・自己肯定感が高い、つまり、自分はこんなレベルで終わる人間じゃない!=not幸せ

 という図式。
 実際、自己肯定感が低いとかいって悩んでいる人は、自分の才能をもの凄く信じて肯定しているように見える。
 自分に関する愚痴を吐く人間もそう。
 ただ単に、現実がついてこないから、だめだ、って言ってるようにしか聞こえない。
 自分、どんだけ優れた人間だと思っているのか?
 いや、蔑んでいるんじゃない。
 できない、うまくいかない、とか五月蠅いけど、それは、自己能力の認知レベルが高すぎるってだけなんじゃないの?と。
 できないと思うのは、自分ができると思っているからでしょう。
 ということは、自分の設定がずれているというだけの話だ。
 そのレベルも、大抵は、他人が設定しているわけではない。
 自分で、自分の能力を過大評価して、駄目な人間だと決めつけている。
 今のレベルで、できないだけだ。

 だから、自己肯定感が低いとかのたまう人には、心の中で「違う。低くなんかないわ。自己肯定のレベルが高すぎるんだよ」と言い返すことにしている。こっちの気持ちが楽になるからだ。

 しかも、困っているようなので、こうしたら?とか試行錯誤してるだけだよ、とアドバイスするのだが、そういうことでもないらしい。
 愚痴を言ってサッパリする、という感覚が、よくわからない。
 同じところを永遠にループする感じがするんですけどね。

 この逆転の理論を「自己肯定感のパラドックス」と命名した。
 自分で、新しい理屈を考えるのは楽しい。
 しかし、自己肯定感って何の用語なんだろう?
 完全に一人歩きしてるなあ。

終わり
 

 

現在、「自分事典」を作成中です。生きるのに役立つ本にしたいと思っています。サポートはそのための費用に充てたいと思います。よろしくお願いいたします。