マガジンのカバー画像

コラム

40
思ったこと、感じたことを書きます。
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

サラリーマンが転職をすると仕事は楽になるのか?

転職すると仕事は楽になるのか?サラリーマンとして働いていると、時には転職をしたくなる時もあるかもしれません。 では、転職すると仕事は楽になるでしょうか。 ほぼ全てのケースで、それほど労働の負担は変わらないかと思います。 理由は、会社が変わったとしても 資本主義の世界で生きているという点は 変わらないからです。 結局、 資本主義という海の上に浮かぶ 会社という船を変わっただけなので、状況が根本的に変わることはないのだと思います。 ブラック企業と過疎地の公務員を比較する

継続するためには習慣化することが大切

何かを継続するというのは本当に難しいですよね。「続ける」というのは一見簡単なように思えますが、実際は至難の業です。 私も、ブログやSNSを毎日更新したいと思いつつも、実際はできていません。ただ、このように継続力の低い自分だからこそ、失敗するたびに続けるための工夫を考えて、次の継続にチャレンジしています。 そもそも、「継続するためにはどうすればいいのか?」について、私は「自分にとって継続やすい仕組みを作って習慣化すること」がポイントだと考えています。 例えば、私の場合Tw

節約で大切なのは食費を減らすことではなく、固定費を減らすこと!

支出を減らす!インフレが進行し、家計にじわじわダメージを与えています。 そんなときに何をすべきかというと、節約が最強の家計防衛策です。 では、支出を減らすためにはどうしたらいいでしょうか? 節約と聞くと、すぐに浮かぶのが食費や娯楽費の削減です。 たしかに、これらを真っ先に削減しようと考えるのも、うなずけます。 しかし、問題点があり、それは1つ1つの単価が安く、 節約しても効率が悪いことです。 しかも、日々の食事や遊びを我慢するはストレスも大きく、 費用対効果が悪いというの

サラリーマンから脱出することが、幸福感を得るためのほとんど唯一の方法である

仕事がきつい、時間がない。このセリフは会社勤めをしている人であれば 誰でも一度は口にしたことがあるはずです。 では、他の会社に移れば労働環境は改善されるのか? 答えは「NO」です。 たしかに、業界や会社規模によって多少ましになることはあったとしても、根本的な忙しさに変わりはないはずです。例えば、私はブラック企業とホワイト企業を両方経験しました。両者の労働量を肌感覚で比較すると、ブラック:ホワイト=10:7か10:8といったところです。具体的に、両者の勤務時間を比べてみま

会社も学校も、日本は同調圧力の強い国ですよね。

日本は同調圧力が強い!日本は、同調圧力の強い国ですよね。これは学校教育の影響が大きいように思います。学校と言うのは基本、みんなで同じ方向向いて、同じことをする場所になってしまっています。 そんな学校教育を全国民が小学校、中学校、高校と受け続けるわけです。 だから、みんなが同じ行動を取らなければならないと考えてしまうというのは、ある意味で当然の結果なのかもしれません。 みんなが同じなわけない!しかし、みんなが同じ行動を取ると言うのは、そもそも無理があると思いませんか? 1

SNS上で弱者が強者に勝つための方法論とは?

力で劣るものが勝つためには、局所戦に徹するしかない。 弱者が勝つためには、戦線を拡大してはならず、部分的な戦いで勝利を重ねていく、と言うのが定石です。 例えば、太平洋戦争において日本軍の敗因を、一言で言えば、戦線を拡大しすぎたという点は具体的な事例として考えられます。アメリカとは圧倒的な国力の差があり、長期かつ広い範囲での戦いをすれば、日本が不利なのは明白でした。 そうだとすれば、真珠湾攻撃などの部分的な勝利を奇貨として、その後は交渉を通じて妥協的な結論を導くべきだった

SNSで発信を続けていくと物の見方って変わるんだなと実感した話

最近、以前よりもインターネット経由で稼げるようになってきました。このようになったのもここ1年くらい、YouTubeや Twitterを通じてインフルエンサーの方の発信をよく読んで、どうやったら個人で稼げるかというのを勉強してきた結果だと思います。 そうなるとどんどん自信がついてくるので、もっと自分で稼げるようになって、できればインターネット上の発信だけで生計を立てていきたいなと思うようになりました。個人で稼げるようになれば、組織に束縛されずに生きていけるので、自由でいいなと

目標に向けて行動して、3年継続できれば、それは成功したのと同然である話

読者の皆さんは、今やってみたいことがあるでしょうか?        例えば、仕事で昇進したい、スキルアップのために資格を取りたい、海外旅行に行ってみたい、などなどやりたいことは雑多にあるかもしれません。 では、もう一つ聞いてみたいのですが、そのやりたいことに対して実際に行動してしかも3年続けられた経験はあるでしょうか? もちろん、行動に移せたうえで継続できたと言う人もたくさんいると思います。しかし、私が今まで見てきた人は、行動に移せないうえに、行動に移せたとしても継続でき

継続するためには習慣化することが大切

継続すること自体が難しい!何かを始めて、しかも継続するというのは本当に難しいです。 私も、noteを毎日更新したいと思いつつも、実際はできていません。 小1と年少の子どもに毎日、日記を書いて渡すことも一時やっていましたが、いつの間にか開店休業状態になってしまいます。 工夫して次の継続を目指す!このように継続力の低い自分だからこそ、失敗するたびに続けるための 新たな工夫を考えて、次の継続にトライしています。 ポイントは「仕組み」作り!そもそも、「継続するためにはどうすればい