#94 夫婦の家計管理ってどうしてる?
心躍るマネーサポーターのみほです。
二人以上でお住まいの方、家計管理はどちらがしていますか?それともそれぞれがしていますか?
▶︎家計管理方法は家族の数だけ違う
よく受ける質問に
家計管理は家族で一元化した方がよいのか。
お互いの収支を見えるようにした方がよいのか。
食費、光熱費、住居費など項目別に細かい支払い担当を決めた方がよいのか。
があります。
結論から言うと家庭の数だけやり方がある。
(すみません、答えになっていくて)
と答えています。
いや、しかしこの問題って結構パートナーシップに関わるややこしさがあるんです。
▶︎世帯か個人かの単位。
大きく分けると2パターンになるような気がします。
私個人の考える大まかな特徴です。
①夫婦であれど一世帯。
世帯として支出を管理する人
・資産の透明性が高く、管理者が2人いるため使いすぎなどの抑止力が働く。
・夫婦でよく話し合い合意形成が必要。
・マネーフォワード(家計管理アプリ)などに、夫婦口座を全て紐付けている。
・個人でなく、世帯全体での収支に注目する。
②夫婦といえど、それぞれ個人なのだから、お互いが必要分を出し合う。
・お互いの資産は把握していないし、明かしたくない人も。
・抑止力が働かないため、パートナーが実は全然貯金していなかったなど結婚数年後で知る人も、、、
・家計の自由度が高く、お金の使い方を個人が決められる。
・どちらが、どの項目をいくら支出するかの話し合いが必要。
▶︎どちらのパターンでもうまくいっている人は話し合いをしている
どちらのパターンがよいと言うわけではなく、1番好ましいのは定期的に家計について話せる関係性だと思います。
話し合いにより合意形成がうまくいっている家庭は、お互いが不満を持たないし、何のためにお金を増やし、使うのかの目標設定ができていると感じます。
大事なのはキュッシュフローを把握することではなく、
“何のために使い、貯めるのか”の目的、家庭の夢を明確にすること。
それができるパートナーシップは理想ですよね。
良好なパートナーシップとうまく行っている家計には相関性がありそうだと最近感じます😁
うちはまだまだかな💦
👛👛👛
お金のポジティブにマインドセット!
最新Voicyはこちら
↓
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?