見出し画像

「不登校」と「受験」⑥〜”どんな講師”を選ぶのか〜

こんばんは。

「不登校」状態のお子様に

「ココロと勉強の居場所」を提供する塾、ココロミル学院です。
https://kobetsushido-futoukou.com

本日はお休みだったのですが、気付いたら夜になってました笑

休みの日は時間が経つのが早いですね。。。😓

皆さんはどんな一日でしたか?😄


さて、本日のテーマは「不登校」状態の生徒と「受験」⑥です。

「どんな講師を選ぶべきなのか」という事について書いていこうと思います!

宜しくお願いします!!
________________________________________________________________________________
・生徒と対等な関係を築くことができる

僕は”対等”な関係が大切だと思っています。

たまに、一部のフリースクール等では

「居場所作り」と言いつつ、ただ子どもの感情の言いなりになっている場合があります。

子どものココロを大切にすることと、悪いことでも全てを許すことは違います。

一方で、高圧的に生徒を従わせる事は最悪ですよね。

様々な教育機関で、理不尽な考えを押し付けられることも多いようです。

生徒が納得しているか。

ここが大切なポイントです。
________________________________________________________________________________
・偏見を持たない

子どもにレッテルを貼る事

これは、絶対にしてはいけません。

「不登校の子どもは〜」と「不登校」というレッテルの中で

お子様のお話をする講師は避けるべきです。


「不登校」支援において、”元当事者”の方も多いです。

お子様の立場を理解しやすいというメリットがあります。


しかし、中にはご自身の経験が偏見のもとになる可能性もあります。

「自分の時は〜だった」という思いをもとに

子どもと接するのは少し危険かな

と思います。
_____________________________________
・ココロミルの講師陣

ここで、少し宣伝です😆

ココロミル学院では

「勉強が苦手な生徒にこそ、最良の講師が指導する」ことを大切にしています。

大手の他塾では、勉強が得意な生徒に”優秀な講師”があたります。

僕たちは全く逆の発想です。

また、講師は全員正社員です。(HPで全員を紹介しています。https://kobetsushido-futoukou.com)

”優しい講師”は当たり前の話です。

それ以上の価値を提供できる講師として、責任を持って指導しています。
_______________________________________________________________________________
子どもに誰が関わるのか

ということを大切にしてほしいと思っています。

ありがとうございました!

では、また明日!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?