見出し画像

どんなことに焦点を当てるかで、見える世界は変わる

アメリカの第32代大統領、
フランクリンルーズベルトの奥さん、
 
エレノア・ルーズベルトの言葉。
 
 
狭量な人たちは、人々について話し、
凡庸な人たちは、出来事について話し、
偉大な人たちは、アイデアについて話す。
 
 
です。
 
 
子育てにも、
通じるものがあります。
 
子供との、話って、どんなことですか?
 
人との比較?
起こった出来事?
アイデア?
 
子供との話の内容って、
少しずつではありますが、
それが積み重なって、
子供の将来の考え方を作っている。
 
結構、重要な要素でもあると思います。
 
 
未来を楽しくするための、
アイデアを話の中に盛り込んでいくことは、
子供の成長にとても影響を与えている。
 
子供が親とする話の中では、
 
友達のこと、
出来事のこと、
 
そういうことが結構多い。
 
 
でも、それを、
評価するのではなく、
どうしたら、
 
楽しくできるのか?
どういう風にしたらいいのか?
 
という、アイデアに変えていくって、
とっても、大事な事だと思います。


子供たちは、成長するにつれて、
自らの、フィルターを作っていきます。

そして、そのフィルターを通して、
世界を見る。


フィルターを作っているのは、
日々の積み重ねです。


人々に焦点を当てるのか?
出来事に焦点を当てるのか?
アイデアに焦点を当てるのか?

 
子供たちは、大人のまねをして、
成長しています。


日々の会話、言葉、感情。
それは、子育てにとって、最も大事なこと。


【今、苦しい、辛いのは、作り上げたフィルターに問題があるから。】


【YouTubeで1分の哲学を投稿しています。】
1分の哲学チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCqtrx3d3a4oZ6pr-6Jn-8lQ

【電子書籍出版していますので、ご興味ある方は、読んでみてください。】

よむくすり
https://www.amazon.co.jp/dp/B08HPS8JLG
またよむくすり
https://www.amazon.co.jp/dp/B08HW1S346
またまたよむくすり
https://www.amazon.co.jp/dp/B08HXGLM4G


サポートしていただいたお金は、世界が良くなることに使います。使ったお金が良い世界を作っていく。より良い世界にしていきましょう。