見出し画像

何も持たずに生まれてきて、何も持たずに死んでいく

「持ち物」
 
 
みなさん、どのような持ち物を持っていますか?
 
様々だと思います。
 
持ち物といえば、物になりますが。
 
焦点を当てたいものは、
心の中にある物です。
 
例えば、
 
人間関係でいったら、
友情、愛情、信頼・・・etc.
 
知識でいったら、
正しいと思っていること、良いと思っていること
正しくないと思っていること、悪いと思っていること・・・etc.
 
感情でいったら、
喜び、悲しみ、幸せ、苦痛・・・etc.
 
様々なものを持っていると思います。
 
これらの、全ての持ち物は、
実は、意外に場所をとっていて、
それを管理するのに、とても労力を使っているんです。
 
 
・・・。
何言ってるか、分からないですよね・・・(^▽^;)
 
 
上手く説明できるかな・・・(;^_^A
 
 
一旦、物に戻ります。
 
家の中の物を想像してみて下さい。
 
一年間過ごしてみて、
一回も使わなかった物はどれくらいありますか?
 
洋服なんかは、特に、結構多いと思います。
あとは、物置の中の物、等々・・・。
 
物が多いという事は、メリットに感じられる反面、
デメリットも発生させています。
 
使わないけれども、持っていると、
それを管理するのに、労力を使っている。
所有しているというだけで、
家の中のスペースを使用している。
 
物が多いと、本当に必要なものが、
分からなくなって、自分の大切にしているものが、
紛れてしまうという現象も起こしてしまいます。
 
最近流行の、ミニマリストは、
捨てることで、自分の本当に大切なものを、
実感して、人生を見つめなおす。
という人達です。
 
これまでの時代は、
様々なものを、手に入れて、
物を持つことで、
欲求を満たすという、
時代でした。
 
でも、沢山の物を手に入れたことで、
本当の自分の欲求が、
分からないという事態に。
 
物と同様に、
 
それは、心の中でも起こっていて。
 
人間関係でいったら、
友情、愛情、信頼・・・etc.
 
知識でいったら、
正しいと思っていること、良いと思っていること
正しくないと思っていること、悪いと思っていること・・・etc.
 
感情でいったら、
喜び、悲しみ、幸せ、苦痛・・・etc.
 
これらの事は、
産まれてから、これまでに、身に付けてきたものだと思います。
 
そういう、様々な経験というものから、
固定概念・常識
というものが出来上がっています。
 
ですが!!(=゚ω゚)ノ
 
その、心の中の持ち物が、
増えすぎていませんか?
 
という話。
 
そもそも、
何も持たずに生まれてきて、
 
その時点で、すでに幸せだったはず。
 
沢山の物を手に入れはしたけれど、
多くのものを持てば持つほど、
それを管理するのに、労力がいる。
 
疲れていませんか?
辛くはないですか?
 
辛いと感じるようであれば、
捨ててみるのも、ありかなと思うんですね。
 
友情、愛情、信頼・・・etc.
正しいと思っていること、良いと思っていること
正しくないと思っていること、悪いと思っていること・・・etc.
喜び、悲しみ、幸せ、苦痛・・・etc.
 
心の中にある、これらの物で、
必要ないと思う物は、どんどん捨ててもいいと思うんです。
 
生活の中で、辛いと思うようなことがあったら。
きっと、心の中に、余計な持ち物があるのかも・・・。
 
どんどん捨てて、楽になってしまいましょう。
 
何も持っていなくても、幸せだったんですから。
 
 
赤ちゃんの笑顔が素晴らしいのは、
余計な持ち物が一切なくて、
ただ、嬉しいから。
幸せだから。
 
もし、辛かったら、
 
心の中の、余計な持ち物を、捨ててしまいましょう。
幸せに生きていくのには、
心の中も、軽くしておいた方が良いはずです。
 
生まれた時は、一番軽くて。
一番幸せだった訳ですから。


【何も持たずに生まれてきて、何も持たずに死んでいきます。】


【YouTubeで1分の哲学を投稿しています。】
1分の哲学チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCqtrx3d3a4oZ6pr-6Jn-8lQ
チャンネル登録が僕の励みになります。

【電子書籍出版していますので、ご興味ある方は、読んでみてください。】

よむくすり
https://www.amazon.co.jp/dp/B08HPS8JLG
またよむくすり
https://www.amazon.co.jp/dp/B08HW1S346
またまたよむくすり
https://www.amazon.co.jp/dp/B08HXGLM4G


サポートしていただいたお金は、世界が良くなることに使います。使ったお金が良い世界を作っていく。より良い世界にしていきましょう。