見出し画像

「感情に未来は左右される。」ということを体感する。

今日は、
盲点
について。
 
盲点って知っています?
 
よく、使われるのは、
気が付かず、見落としていたりして、
盲点だった~。
みたいな。感じ。
 
でも、
盲点って、
そういう言葉だけのものではないんです。
 
実際に、目には盲点、というものが存在する。
 
ちょっとした実験です。
簡単なのでやってみて下さい。
 
用意するのは、紙とペンのみ。
 
真っ白な紙に、
左側に〇、右側に★
を約7㎝位の間隔で書いてみて下さい。
 
次に、左目を閉じて、右目だけで、〇を見つめながら、
ゆっくりと紙を近づけていく。
 
すると・・・。
 
あら不思議・・・。
星が消えるんです。
 
 
もしなかなか、消えない人は、
約30㎝位離れたところからだんだんと、
ゆ~っくり近づけていってみて下さい。
 
星が消えます。
 
これが、目の盲点なんですね。
 
細かい説明は抜きにして、
目は、光を感じて、脳で判断するものなのですが、
目の中でも、光を感じる細胞のない部分があって、
盲点として存在するんですね。
 
なるほど~(*’▽’)
 
 
って、
そういうことが言いたいんではないんです。
 
この盲点ですが。
 
見えない場所があるんです。
目には、光を感じられない部分があるんです。
 
なのに・・・。
 
さっきの実験をやった方は分かると思うのですが、
星が消えて・・・。
白くなりませんでした?
 
星が消えた部分が、真っ白な紙になったはずなんです。
 
おかしくありません?
 
 
 
どうですか・・・?
 
 
 
光を感じられないんだったら、
そこは、穴が開いたみたいに黒くなるはずなんです。
 
でも、白く見えてしまう・・・。
 
不思議じゃないですか・・・?
 
 
これにも、訳があって。
 
人間の脳って凄いんですね。
勝手に、周りの色を補填して、その穴を消してしまっているんです。
その作業は、もう、無意識のうちに脳がやっている事。
 
凄いのか・・・。
凄くないのか・・・・。
 
でも、知っていた方がいい事かなと思う。
脳がそういうことを勝手にやっているということ。
 
本当であれば、
目に映っているのは、穴が開いている画像なんです。
でも、脳が勝手に、白に埋めている。
 
真実とは、違ったものを見ているということ。
 
脳にはそういう機能がついているんです。
 
穴埋めの仕方は、その人の経験が元になっている。
その人がどのような経験をして、
どのような感情で過ごしてきたか?
 
そういった、経験をもとにして、
脳は穴埋めをする機能がついているんですね。
 
なので・・・。
 
真実は、違っていたとしても。
経験・感情を元に、穴埋めしてしまうんです。
 
周りの人が、白だと思っていたら、
白だと思うようにできている。
 
毎日の生活を、マイナスの感情で過ごしていたら、
その感情に影響を受けて穴埋めしていく。
 
毎日の生活を、プラスの感情で過ごしていたら、
その感情に影響を受けて穴埋めしていく。
 
そう、それは、無意識のうちに脳がやっていること。
 
そう考えると、
見える世界を変えたかったら、
今の自分の感情を、どう操っていくか。
って、すごく大事。
 
感情によって、脳が影響を受けて、
見える世界が変わってくる。
 
そうすると、良い未来を作っているのは、良い感情なんだろなって。
 
僕が毎日頑張るのは、良い未来の為。
 
今日もがんばったなって、
思えたら、気分いいもんね(*’▽’)


【YouTubeで1分の哲学を投稿しています。】
1分の哲学チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCqtrx3d3a4oZ6pr-6Jn-8lQ
チャンネル登録が僕の励みになります。

【電子書籍出版していますので、ご興味ある方は、読んでみてください。】

よむくすり
https://www.amazon.co.jp/dp/B08HPS8JLG
またよむくすり
https://www.amazon.co.jp/dp/B08HW1S346
またまたよむくすり
https://www.amazon.co.jp/dp/B08HXGLM4G


サポートしていただいたお金は、世界が良くなることに使います。使ったお金が良い世界を作っていく。より良い世界にしていきましょう。