見出し画像

海外=危ないの?海外へ住んで気づいた事

海外に興味があるけど行く前から《怖い、危ない》が強くなっている方はいませんか?

「海外=危ない」って思う方は周りにも結構いるんですが、私はそうは思いません。

確かに危ない国や地域はたくさんあるし、日本は平和なので
一見海外は危ないんじゃないかと思うんですけど海外に行き来して思ったことは
その国が危ないんじゃなくて、知らないことが危ないんだと気づきました。


ある程度、治安がいいか悪いかはリサーチできます。
国内の東京や大阪のように

そしたらそこを行かないだろうし、意識もしているから路地裏など人のいない場所や暗い場所は自然と避けます

その時に”でも何があるか分からないじゃん”って思うかもしれません。

ですがそれは、日本でも同じだと思うのです。

事故や突然の出来事はどこにいても起こりうるもの。(もちろん起こってほしくないですけどね)


こういう考えになったのは海外でのある出来事でした

私は十代の頃から夢だった海外生活を社会人になって行動に移したのですが

その時、オーストラリアの語学学校の授業中

先生が”夜道は絶対出歩いたりしちゃダメよ”と言いました。

その時、あるクラスメートが”でもオーストラリア は治安がいいから大丈夫だよ”と返事をした時

先生が”それは、だれが決めたの?誰かが、危ないからそこは”危ない”、治安がいいから”安心だ”っていうのは
そうじゃない。それは誰かのイメージで作られた先入観で、何があるかはわからないもの。一人一人の意識の問題が大事なんだ”と。


そのときに私は”誰でもどこにいても何があるかはわからない。自分で考えて自分が決めるんだ、決めているんだ”と改めて気づきました

人は失敗をせずに安心・安全をとる生き物です。
それはとても大事なことですが、大切なのは自分が決めているということ、自分で決めるということ”

海外に飛び立つ前、田舎に住んでる私に周りは”海外なんて危ない。やめておいた方がいい”
そんな言葉をいくつも聞きました。

でも自分の人生、自分の時間、自分の本当にしたいこと
そういうものを先入観で決めないで良かったと感じます。


なので、もし海外に興味のある人が誰かの言葉で行くことをやめたなら
私は、”行きたい、行ける!”という方向に思ってくれる側になりたいのです


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?