見出し画像

基礎がない人間【日記】

最近、僕の部署に今年入社の新入社員が入ってきて先輩社員が指導をしている姿を見て、気づいたことなのですが、「僕には基礎がないな」と思いました。

仕事では、様々なソフトやスキルが必要ですが、基本的に僕はなぜ使えているのかなぜ完成にまで至ったのか自分でも疑問が残る。

■web作成でのプログラミングも他のページのを真似て作っているので、本質的に理解してはいない。

■Illustratorでの画像作成も見様見真似で、完成形は同じようなの形にはなってるが、そこに至るまでのプロセスが正当なのかはわからない。

■製品やダイレクトメールの文章作成も正しいのかよくわからないし、noteでも文章を書いていますが、基礎的な文章力があるのかは謎です。

なぜここまで基礎がないのだろうか。

そう考えると、理由が見つかった。

なんでも「とりあえずやっちゃう人間」だからだと思う。

未知の分野に出会う度に“やらないとわからない”と思い調べもせずに始めてしまうのです。
そして、なんとなく様になってくると“よくわからないけどできる”状態になっているのです。

■できたからいい。これで色んなことを済ましてしまうと後々、手順を説明しろと言われたときに説明できない。

教えるときに自分が学んだ方法がよくわからないから教えることも難しい。

今のままで仕事をしていくのは今後、難しいのだろうな〜と思います。年齢を重ねる毎に、アホな状態で生きることが許されなくなってくるからです。

そもそも、僕はアホなのかどうかもよくわかんないですね(笑)

いや、アホかどうかわからないのはアホな証拠。変に賢く思われたい願望があるからこんな事で悩むのだと思う。

アホらしく素直に生きないとな

〈おわり〉

超疲れたな〜何とかして最小限の労働で生きたい(煩悩の塊)


■Twitterのアカウントはコチラ
ワイハシ (@waihashi) https://twitter.com/waihashi?s=09

サポートして頂ければ、そのお金でいっぱいご飯を食べます。(本当は将来のゲストハウス経営の為の軍資金にします。)