見出し画像

#088 復職してみたら地獄だった件2

皆さんこんにちは。

前回の投稿では大福ちゃんが保育園に行き始めたら、風邪をもらってきてつらくて辛くて、と投稿させていだきました。

今回は復職してみた地獄だった件2と題して、もう一つの地獄を投稿させていただいこうかと思います。

私は、30代後半から管理職となり、部下は7名ほどの部で働いておりました。
今回出産、育児ということで、、どれくらいのお休みをもらおうかと考えておりましたが、管理職だから、短めにすべき?とか私が若干危惧していたようなプレッシャーにあうこともなく、通常の社員がかけられる言葉と一緒で、フラットな雰囲気の中、自分の好きな長さで育休をとることができました。

お休み期間は、通常の4月入園に合わせて、とることができました。

その間、私が心配していたことは

「私が不在の間、優秀な後継者が現れて、復帰後私は降格させられるんではないか?」ということでした。

かの女優北川景子も、育休の際に自分の地位について心配したそう・・・笑

うちの会社は外資でもなければ、ベンチャーでもないですし、私が育休前にめちゃめちゃ仕事ができなかったという認識はありませんでしたが、めちゃめちゃ不安でした。

管理職になった女性で、管理職になったあとに出産をした人はわたしが初めてだったので、前例もなし。

これを機に、わたしって、どうなるんだろうという不安はありましたが、私の上司が兼任をしてくださるということで、一件落着しました。
本当にありがたい。

それでも、ではなぜ、復職したら地獄だったのか????

それは、コロナの終息と、私の会社の組織編成が変更になったことによる上司の変更です。

私、それはそれは、これまで、旧知の上司の下で働いておりました。

そのため、管理職になってからも、意識はしておりませんでしたが、あらかた、慣れというか、慣習というか、甘え?があったのかもしれません。

それでも自分の中では、厳しい状況にいるなと感じることが多々ありました。

ですが、復帰してから、所属する部のメンバーも大きく変わり、会議の内容もかわり、会議の回数も変わり、上司の質問してくる内容も、何がOKで何がNGなのかも細かい部分も変わりました。

そして、一番衝撃だったのは

『うちの部は管理職全員、全日出社です』

という上司の言葉です。

『な、な、な、な、な、なんですと?????』

と言いたくなったけれど、言いたくなっけど・・・・多分そんな顔していたかもしれないけど・・・・・

『は、はい・・・・・そうですか、でもその場合、フルタイムの復帰はできないと思います。フルタイム復帰は在宅勤務がほとんどできる想定でおりましたので・・・夫とも家族会議を開かないといけないですね』

と話しました。苦笑いだったと思います。

すると驚いたのは上司でした。

『フルタイム???フルタイム復帰できるの?』

と。そうですよ。
とりあえず私はフルタイムに決めていたんですよ。
だって、フルタイム復帰しない場合ってとんでもないんじゃないかと
おもったんですよね。

管理職なので、給料体系はそんなに変わらない?とはあとで人事の方からききましたが、それでも、管理職手当は1割から2割くらいは減ると思うし、ボーナスだって減るでしょう。多分ね。

そしてそして、時短にしたからって、負担は変わらない。むしろ、17時に終わらせて給料も少し減るのに、仕事は実際18時まで毎日やって、なんなら19時までする日だってあるだろうっていうのが私の見立てでした。

そして実際復職して5か月。わたし、めっちゃ働いてます。

朝は9時から会議が入る日はせめて30分前に仕事開始して頭動かしておきたいし、以前は妊娠前は、普通に、19時、20時なんてざらにあったのに。

それでようやく仕事が進んで?いる風だったのに。

それをこの会社で、9時18時で終えることができるわけないじゃん。

めっちゃ仕事のできる人の話をしてるわけじゃないんだ。私の話なんだ。
そんなに妊娠出産へて、仕事の効率上がらねーわ。いやむしろ下がるわ。
いそんなこと記憶から欠如してるわ。マジで。


っていう状況でして。
フルタイム復帰したけど。仕事めっちゃ忙しい。し、部が異動してめちゃめちゃ仕事増えて、やることっていうか、今後やっていかなきゃいけないことが増えてきてて、それが進まないと、近い将来の私がこまるの目に見えてて、むちゃくちゃな状態。

そして、そんなプレッシャーの中、部下の仕事もいっぱいいっぱいになり、業務が終わらず、(だってほとんど時短の社員だから、それこそ残業できないのよ)上司から書かれたコメント。

『個人の都合で仕事を遅らせるな』

なななななななななんですよと????????????????

個人の都合?ってか、今期の予定にない仕事急にやれっていって、時間がかかりますって言ってるなかで、
そういうこといいます?????普通いいます?????

こういうひとっって、結論、個人をみてないですよね。

個人はどうでもいいとおもってる。

だからこんな発言ができるんだ。
しかも対面でなく。

私、泣きましたよ。

復帰して2か月目くらいの
子供も夜泣きして、寝てくれなくて、私も寝れなくて、体調悪くてご飯たべれないで、どんどん痩せてって(夫にはすぐに休職しろって言われて)
ほかの部の人からも大変だよね~って同情されている中で、この言葉。

マジで。許さないっておもったね。

なんかな~私が甘いのかな?どうおもいます?
普通の会社ってどうなの???どうなんですか?

話はそれましたが、在宅に関しては、在宅でないなら時短ですの発言におびえた上司が、(当社は在宅推奨のため、いろんな部署の偉い人に告げ口しまくりましたが)私の場合は、女性で復職したばかりだから?という理由で在宅が許されました。

でもうちの部のお偉いさんは、何をするにも対面で報告しないと心の中で部ちぎれるタイプのようなので、円滑に進めるため、しょうがなく、そういうときは出社しています・・・・・。

は~~~~~~~~~

私のモットーは、サラリーマンだけど、好きな仕事をして、好きなように働く。でしたが、どうにもこうにもやはり難しいということがわかりました。

そのため今は、どうにか、仕事を辞めて生きていけないものか。それを模索していきたいと思います。

長くなってすみません。

それでは、また。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?