マガジンのカバー画像

ダメ出ししない生き方☆

16
ダメ出しから始めないから、見えたこと、出来たことを書いています。
運営しているクリエイター

#フラクタル現象学

逃げられないから、向き合う、でもいい。

逃げられないから、向き合う、でもいい。

絶好調になると、カルマというか、陰陽というか、ブーメランというか、ありとあらゆる『帰るもの、省みるもの』に襲われるコズエです。そんな気持ちでこんな写真を選んでみました(素材:写真ACより)。

1)叱られて泣いている息子に、『なぜ泣くの』と問いかける
 -自分の泣いてたときは、聞いてほしかった。かまってほしかった。
 だから、誰かが泣いていると無視できない

2)でも、だって、を連発する割りに、そ

もっとみる
制限を外したかったら、外せるのは。。。

制限を外したかったら、外せるのは。。。

この所、色んな事がパターンのように起きて、デジャヴかしら?と思っちゃうことのあるコズエです、こんにちは。実際にはエッセンスを見ているとパターンが分かるということで、これも、エッセンスを見られるようになったからかもしれないです(嬉!

私は長いこと、アイデンティティというものにこだわってきました。例えば専門職についていましたが、私は○○です、と自己紹介をする時、必ずその職種は『私』の中に含まれていま

もっとみる
その時のメッセージに耳を傾けて。。。

その時のメッセージに耳を傾けて。。。

先日久しぶりに専門分野のシンポジウムに参加してきた、コズエです。こんにちは。

私たちは毎日色んなことを見聞していますが、その中のどれだけを自分のフィルターに通して、その意味を観察しているでしょうか?私はフラクタル心理学を学んでから、その量はかなり増えたな、と思いますが、それでもきっと、まだまだです。

あの人がカウンセラーになったってよ。この人は講師だって。この人は会社を起こしたらしいし、その人

もっとみる
小さくなるか、ならないか、それが問題だ〜遠くのアナタより近くのワタシ

小さくなるか、ならないか、それが問題だ〜遠くのアナタより近くのワタシ

現在未だかつてなくミクロな自分になりつつある、コズエです。こんにちは。

ここ数年、とにかく自分の態度が巨人よりも大きかったと自覚しつつも、小さくなるって何それ?!と思いながらも頑張ってきたのですが、なんてことはない、時間が教えてくれました。

なんのことか、と言いますれば、ま一言で言えば自分がどれだけ傲慢で怠慢な人間で、それをずっと知らずにいた無知な人間だったということで、これまたフラクタル心理

もっとみる
Noと言える自分になる〜そこに愛はいつもあった〜

Noと言える自分になる〜そこに愛はいつもあった〜

素材:写真ACより

おはようございます。コズエです。今朝は土曜日ですが子供の用事で早起き。朝型の私では決して無いですが、朝早く起きて日の出なんかを見ちゃうと、頭も冴えますね。

先日、何故同僚はいつもこんなに怒れるのか。なんでこんなにはっきりNO!と言えるんだろう?と思っていたのです。私も内心では言ってますけど、表立って言えなくて勝手に悶々しています。

日の出とともに冴えた頭が教えてくれたので

もっとみる
10年後には居ない、今の私。

10年後には居ない、今の私。

今日もまた同僚(後輩)を送り出したコズエです。こんにちは。彼は大学卒業したての新入社員。入った早々『僕はココには1年半しかいないつもりです!』と宣言し(そんなこと知ってたらボスも雇わんだろうな。。と思いつつ)、22歳あたりにして来年は結婚するという、人生計画もしっかりしている若者。気づけば1年半も待たず「僕、来週の金曜日で最終日なんで!」と言って今日去っていきました。

その彼がお別れの挨拶に、「

もっとみる
ダメ出し、とは

ダメ出し、とは

まだまだ駆け出しのダメ出しをしないヒト、コズエです。こんにちは。

ダメ出しをしない!と自分に決めたのはまだ1週間前ですが、自分自身に変化が起きているので良い方法だと思っております。

<何故ダメ出しをしてしまうのか>

ダメ出しというのは、そのままでは使えないものの注意点や訂正点などを指摘することなんだそうですが(俗語辞典などから)自分にダメ出しをするということは、このままじゃダメで、良くなりた

もっとみる