マガジンのカバー画像

「ことば」を感じる。

24
「ことば」というものを軸に、僕自身の考え方や気持ちを主観的に表現した記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#デザイン

「価値観」について考える。

あの人とは価値観が合う、合わない。 よく耳にする言葉です。 価値観とは、 「物事の価値につ…

「欲求」との付き合い方。

人は、常に「欲求」と隣り合わせに 生きていると考えています。 今回は、僕が考える「欲求」…

最近のぼくの悩み事。

幼い頃からぼくの中にあったもやもや。 それは人が永遠の眠りについたその瞬間、 人が死んだ…

人と、ことばと、モノと。

うまくいきすぎている。 ぼくに降り注がれた誰かからの言葉を 身にしみて感じさせられるよう…

理由があること、ないこと。

街にはたくさんの「デザイン」が溢れている。 誰かが働くそのビルも、 誰かが腰をかけるその…

少しの背伸び。

人は、何かをつかもうと、 手を伸ばし、 背伸びをする瞬間がある。 その瞬間、 何かをつか…

周りにいる人。[B]

僕の周りにはいろんな人がいる。 夢がある人。 仕事は仕事と割り切れる人。 仕事が嫌で嫌で仕方がない人。 この先の人生に希望が持てない人。 そもそも先の人生なんて考えてない人。 今の人生に違和感を感じて新しい道を 進もうとする人。 ただただしたい事に全力で取り組む人。 自分の進む道を信じられる人。 したい事があるのにできない人。 したかった事が嫌いになった人。 結婚して仕事を辞めたい人。 結婚しても仕事を辞めたくない人。 結婚

元気の源。[B]

生きていると、 誰かに、 誰かの言葉に、 誰かの行動に、 元気付けられるときがある。…

ことばとデザイン。[B]

ことば には力があると信じている。 ことば は人を救い、時として人を殺す。 どんなに正し…

「にほんてき」なデザイン。

このことばは、僕が尊敬する インテリアデザイナーである、 倉俣史朗さんの残したことばで…

思えば、孤独は美しい。

思えば、孤独は美しい。 孤独とじっと向き合った人だけが、本人なのである。 このことばは、…

植物にとっての幸せ。

最近、家にいる植物を眺めながら よく考えることがあります。 (植物って呼んじゃうと、 なん…

happy endではない文章。

これはnoteという、 「誰かに見せる文章」を書き続ける中で 感じたことであるのですが。 ぼく…

街中の不条理。

街中にはデザインが溢れている。 意味のあるカタチ。 意味のある素材。 意味のある色。 それらのものによって生まれる 意味のある現象。 なぜだ。なぜ意味のあるもので溢れているんだ、、、。 それは、それらすべてのものは、 「人間が生み出しているもの」 だからなのかもしれない。 意味のない、デザインされていない、 もしくは、デザインされて生まれた、 意味を与えられていたはずのものが、 「意味を失っていく瞬間」を求めて。 「デザインから解き放たれる瞬間」を求めて、、