見出し画像

スキマ時間はアウトプット時間


今年に入ってから、対面でセッションをする機会も少しずつ増えていき、電車に乗る機会も増えました。

昔、対面しかやっていなかったころ、ぼくのアウトプット時間はほとんど電車の中でした。
片道10分くらいの時間に、文章をスマホで書くことをはじめてから、みるみる書くスピードも早くなっていきました。

行きと帰りの往復20分で書ける文章を、移動中のスキマ時間でアウトプットする。そんな習慣が当たり前となり、ぼくのアウトプットに対する負担は劇的に減っていきました。


この時くらいからかな、仕事って自分でいくらでも生み出せることに気づいたのは。
電車の移動でアウトプットをするようになれば、ぼくにとっての電車移動は仕事になるのです。

映画を観て人の心の動かし方を学んだとすれば、ぼくにとって映画を家で観ることも仕事になります。


もちろん、電車の中で書いた1記事が利益になるわけではありません。でも、当時は一日中外にいることも多かったので、家の中でまとまった時間をつくるっていうことも難しかったのですが、これって思い込みだったんですよね。

電車の往復20分、待ち合わせ前の10分、プライベートで映画を観ている2時間も、お風呂に入っている10分も、考え方次第で、いくらでも仕事の時間に変えていけるんじゃないかな、
その時間すらも仕事にできるんじゃないかなって思ったのです。

これから起業を目指す人の多くが、ビジネスの時間がなかなかつくれないと悩んでいます。
でも、ビジネスの時間がつくれないのではなく、ビジネスの時間にしてしまえばいいのです。

そしたら、寝ている時間以外、仕事を生み出すことは可能なのだと思います。
個人事業主として、あらゆるところから仕事を自ら生み出せること。
それが起業の一歩目なのかなと感じます。


=====
自分の名前で食べていきたい人のための無料メール講座をお送りしています。

ご登録いただいた方には、ご登録特典&メルマガ読者さん限定のプレゼント付き🎁

↓ご興味のある方は画像をタップしてください♪

ありがとうございます✨いただいたサポートは今後の活動費にあてていきます!