アマ・ダブラム
ヒマラヤのアマ・ダブラムの頂に届かなかったあの時から、10年が経った。
10年間、あの日登れなかった頂を越えようとしてきた。
この10年で、僕の身には大きな変化があった。
結婚して、子どもを2人授かった。
仕事が多忙を極め、身体も動かなくなってきた。
あれだけ近かった山が遠くなっていく感覚。
もちろん、ヒマラヤも。
だけど、山でなくともきっと別の高みはあるはずだ、と探してきた。
どこかにアマ・ダブラムはあるはずだ、と。
でも、未だ僕はアマ・ダブラム以上のものを見つけきれていないし、あの頂を越える高みに到達していない。
あの時、32歳だった肉体は42歳、もうすぐ43になる。
少しでも山関係に詳しい人であれば、この43歳は気掛かりな数字でもある。
僕の好きな植村直己さん、星野道夫さん、長谷川恒男さん、みんな43歳でこの世を去った。
近年では、ピオレドール賞を受賞した谷口けいさんも、同じく43歳で亡くなっている。
そう考えると43歳は、正直怖い。
肉体の老化が怖いのではなく、心がそこに追いついていないことが怖い。
もがいて、もがいて、まだ何もなし得ないままに、体だけはどんどん動かなくなっていく。
まだ見つかっていない高みが見つかった瞬間に、そこに飛びついて戻れなくなってしまうのではないか。
見つかった高みが、アマ・ダブラムだと錯覚してしまうのではないか。
そんな時、果たして自分は冷静に自分を捉えることができるだろうか。
ノンフィクション作家の角幡さんによれば、43歳は”経験の拡大に肉体が追いつかなくなりはじめる年齢である”とのこと。
極夜を独り旅する無謀な冒険野郎、に見えがちな角幡さんが、同じような心境で43歳に向き合っていたこと。
それを、こうして文章にしたためてくれたことに安堵した。
角幡さんの文を読んで、43歳が怖いのではなく、43歳からが怖いのだと気づかされた。
角幡さんは経験の拡大と書いているけれど、ぼくは、あれからリスクある山行はそれほど積み重ねていない。
だから、少しだけ感覚は違うのだけど、思考の拡大に肉体が追いついていない感覚は持っている。
心身ともに健康であること、とはいったものだ。
この言葉が意味するところは大きい。
どちらかのバランスが崩れた瞬間に、いとも簡単に死んでしまう。
あれから10年。
いまだ夢に見るヒマラヤの景色。
再び、あの場所に戻りたいと考えている。
戻りたいからこそ、心身ともに健康でありたい。
それは、日々の積み重ねによって成し得るものだ。
あの日、届かなかった頂へ。
43歳になろうとする、これからも。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?