見出し画像

【三春さくらの公園】三春町探訪【ウォーキングダイエット】

こんにちは、コケ丸です🟡

趣味だったものを楽しむ感情が薄れたり、無くなったりする心の波の日々と向き合っている最中です。(約一ヶ月半経過)
そこに加わる糖尿病との付き合い方、それだけに寄らない記事を書いていきます。

今日も健康的な減量と筋トレ、ついでにメンタルによい効果があると信じて歩いていきますよ!

体調不良でわずか二週間で「何もしていないのに89.5から84.5」と5kg減ってしまいましたが、そこから一週間は安定。
ここからはウォーキングや筋トレで怖さのない減量をしていきます。

今回の目的地は、三春町にある三春ダムにほど近いさくらの公園です。

左上にダムがあります

ブーンと車を走らせ駐車場に。
山間なので坂は多いですが運転はしやすかったです。

駐車場

駐車場はとても広いスペースで、余裕で停めることが出来ました。
これが桜シーズンだと混み合いそうな気もしますが、今は5月。
この日は5台ほど駐車していました。

さくら公園入口

正式な名称は『さくら湖自然観察公園』なんですね。
入れそうな道は2つありますが、立て札のあるこちらからスタート!

ある程度上ってから振り返り駐車場

緩やかですがそこそこの傾斜があります。
とはいえ、しっかり整備されていて、お年寄りの方も上っておられました。

緑の中を行く
ズンズン行く

さくらの公園というだけあって桜の木だらけですが、5月なので当然リューイーソー。
緑一色です。
観光ガイドによると、三春にある約10,000本の桜の木のうちの約2,300本の桜がこの公園に植えられているそうです。
桁が凄い…。

シーズンなら相当賑わっていたことでしょう。
ただ、私はコミュ障&ウォーキング目的なので人の少ないのはむしろ歓迎…。
観光目的なら桜と紅葉のシーズンですね。

とはいえ、前回の三春大神宮と違って何人かとすれ違います。
挨拶をされたら出来るだけ元気に返そうと身構えましたが、ニコニコと会釈だけでした。(ちゃんと返せた)

休憩所発見!

屋根付きですし、のんびり休むのにちょうど良さそうです。

緑の中に赤いコントラスト

植物に詳しければ解説もできるんですけどね。
ヤマツツジでしょうか?


名札がついているとわかりやすい

ベニシダレ。
もう少し早ければ綺麗な紅色の葉が見られたはずです。

遠くに見える桜色

少し離れたところに桜か桃か。
散りかかっていますが鮮やかなピンク。
遠くに見えるのは散歩企画第一段に行った春田大橋ではありませんか!
世界は…繋がっているんだね!!(行動範囲狭いだけ)

10分ほど進むと整備された道は終わり

舗装路ではありませんが、進めそうなのでとことこ…。

と、ここで…。



蛇に遭遇!)

「なんすか、なんなんすか」とばかりに蛇は道の奥に逃げていきましたが、さすがにそれ以上進むのも気が引けてしまい…。
ここで引き返すことにしました。
山の中では人間の方が部外者です。
正式な(?)散策路の方では一度も出会いませんでした。


帰り道でもつい撮ってしまう桜色

車に戻って一息ついて、ペットボトルのお茶をごくり。
シーズン外でも、8人程度はすれ違いましたかね。
ほどよく坂があって運動にもなります。
私はあえて脇道を通ったり往復をして大汗をかきながら、30分ほど歩いていました。
三春のとてもいい散策路でした。

実はこのあとすぐ近くの三春ダムにも行ったのですが、それはまた別のお話…。(この言い回しを使ってみたかっただけ)

おわり。

今日のお供。
最近はラベルレスのものも出てきて処分の手間が少しだけ減りましたね。
ただ、ボトルの耐久力が弱めなので、外で持ち運んだりするならまだ従来のようにラベルがあるものがいいかな。
家ならラベルレス。
濃い茶という商品名の割にすっきり飲みやすく、愛飲しているお茶の一つです。
体脂肪、減るといいな。

これからも症状とお付き合いしながら記事を書いていこうと思いますので、もしよければスキだけでもしていただければ嬉しいです!

アソシエイトプライバシーポリシー

この記事が参加している募集

#散歩日記

9,865件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?