こけどん

大自然の中で鳥虫獣草木花と生きてます

こけどん

大自然の中で鳥虫獣草木花と生きてます

メンバーシップに加入する

■なにをするサークルか 馬が好き、馬を飼っている、馬と暮らしたい、 馬を知りたい、等。馬を愛している人が集まり、馬に関する色々な情報や写真など共有する馬仲間のためのサークルです。 ■活動方針と目的 飼育、疾病、等、悩みがあればサークル間で相談し合ったり、乗馬、施設やクラブの情報交換、等、馬に関する記事をシェアしたりと、馬に関する様々な知識を広範囲で個々人が身につけることで、馬の命を守れるよう、きっかけをつくることが活動の目的。 ■どんな人に来てほしいか 馬が好きな人、馬に携わっている人、 馬業界で働いている人、いた人、 馬が好きなら是非、仲間になりませんか? ■注意 名指し、特定とみなされる誹謗中傷はおやめください。マナーを守れない方は退会となります。SNSに刺激を受け飲まれやすい方はご遠慮ください。

  • ビジター会員プラン

    ¥100 / 月

マガジン

  • 私について

    今までのこと、これからのこと。

最近の記事

生命をいただく意味

雪がまだ溶けきらないある日、怪我をした毛艶の悪い1匹の狸が牧場の廃材置き場に居て震えていた。お腹が空いているのだろう、寒いのだろう。怪我もしているから痛いのかもしれない。でも、人間がここで食べ物を与えてしまったら、この狸は自分の力で生きていく事が出来なくなる。そう言い聞かせ、心を塞ぐしかなかった。 今までにも、狸、狐、鹿、鳥、自然界で生きている野生の生き物たちの生死を何度も見てきた。 私が住まう町ではアイヌ文化の発祥からか、その伝統や文化を若者たちが真似をしたり、町役場や

    • 挨拶をする

      おはようございます こんにちは こんばんは お疲れ様です あなたは誰よりも先に挨拶しますか?それとも、相手から挨拶されるのを待ちますか? 相手もまた然り あなたから先に挨拶されるのを待つ人もいますし、あなたよりも先に挨拶しようと思っている人もいます。 人の家、土地、敷地内に入る場合は、お邪魔しますの意味合いで先に挨拶すると思いますが、自分は客人だからと挨拶しないで入ってくる礼儀を知らない人も少なからずいます。 お店の場合はご存知のとおり、店員が先に挨拶しますよ

      • サークル「馬部」つくりました

        馬部サークルをつくりました。 馬が大好き、馬と暮らしたい、 乗馬、疾病、飼育、などの知識を共有、 クラブや施設、馬に関する情報を提供、シェアしたり、写真を載せたりと、気軽に馬好きな同志が集える場所となることが目的です。 私からだけの一方的なコミュニケーションではなく、会員さんたちの知りたい事や声を取り入れて、みんなで語り合えるプライベート空間にします。 サークルは会員制です。 期待される効果として… 私の知識だけではまだまだ未熟ですので、各分野に詳しい方々の参加を待っ

        • 再生

          野鳥とコミュニケーション

          牧場の小屋の窓を外からコツコツとクチバシで叩きつける一羽の鳥。 まるで私に何かを教えようとしている鳥がいました。 小屋の中を見ると、隙間ガラスから入り込んで出られずにいるシロハラゴジュウカラを発見。仲間が外から助けようとしていたのです。 手に乗せて「ほら、おかえり」と、外へ出すもなかなか飛んでいかない。 木の枝に止まらせたら、逆さまにひっくり返ってしまった。 (のちほど調べてみると、この種類の鳥は逆さまに幹や枝に止まれるそうです) ずっと逆さまになっているので、また手に乗せ、弱っていると思い、昼に食べようと買っていたフランスパンを与えてみるが食べず。 (野生なので逆に食べてくれなくてよかった) しばらくすると、横の大きな木の枝に飛びつき、 仲間の鳴き声に呼ばれるかのように鳴き返し無事に飛び去って、家族のもとへ帰っていきました。めでたし、めでたし^ ^ 一年に2回程度、小屋の中にいろんな種類の鳥が入り込んで出られないというアクシデントがあるので、その度にこうして助けています。 仲間の鳥は、外から小屋の窓の周りを飛び回って中にいる鳥を助けようとします。 その光景を何度も見ましたが、心打たれ、考えさせられる印象をもちました。

        生命をいただく意味

        マガジン

        • 私について
          5本

        メンバーシップ

        • ☆馬部の皆様へ☆

          この投稿を見るには 「ビジター会員プラン」で参加する必要があります
        • *こけどん専用*

          この投稿を見るには 「ビジター会員プラン」で参加する必要があります
        • ♡馬の写真♡

          この投稿を見るには 「ビジター会員プラン」で参加する必要があります
        • 馬の疾病予防と健康管理

          この投稿を見るには 「ビジター会員プラン」で参加する必要があります
        • ☆馬部の皆様へ☆

          この投稿を見るには 「ビジター会員プラン」で参加する必要があります
        • *こけどん専用*

          この投稿を見るには 「ビジター会員プラン」で参加する必要があります
        • ♡馬の写真♡

          この投稿を見るには 「ビジター会員プラン」で参加する必要があります
        • 馬の疾病予防と健康管理

          この投稿を見るには 「ビジター会員プラン」で参加する必要があります

        記事

          今すぐ自分を変えたい人に向けて

          あなたは去年と今の自分を見つめて変わりましたか? 1週間前のモヤモヤした自分と 1ヶ月前のイヤな自分と いまも同じままですか? まさか、人なんか1ヶ月で変われるわけないじゃん。性格なんてそう簡単に変えられないよ。 そう思っていませんか? 実は、人には性格も人格もありません。極端な話、感情すら無いのです。 私は今年の冬にひたすら脳機能化学について本を読んでいました。その脳の機能を科学的に考え行動するようになってから、数年前、数ヶ月、数週間より今の私はまるで別人にな

          今すぐ自分を変えたい人に向けて

          ゆたかさって何だろう?

          ゆたかさってなんだろう? それは「心が充実している」「心が満たされている状態」『ゆたかさ = 心の幸せ』 が、私の中の答えです      現在、私は2拠点生活を送っています。週の半分は都市部で働き、週の半分は田舎の山の中で自馬の世話しながら環境整備や牧場作業をして暮らしています。山での生活は、朝3時になると鳥のさえずりが目覚ましのアラームで自然に起きます。夜20時には就寝。日の出と共に起き、日が沈むと同時に寝る生活です。 そんな生活を送りながら、ある時、こう思いまし

          ゆたかさって何だろう?