見出し画像

いい具合のパフォーマンスを出すときの心持ち

こんばんは。今日もおつかれ様です。
オンラインのプレゼン的な説明会で話す役割だったのだけれど、まぁまぁのパフォーマンスだったようで、ひとまずよかった。

「人前で話すことには、セミナーで慣れてるだろうけど、いわゆる売るためのプレゼンだから、これまでと勝手が違かったんじゃない?」

と、聞かれた。
その場は「そうですね〜」と、かるく流しておいた。

だけど、あとからよくよく考えてみたところ、
そんなに勝手は違わなかったんじゃないか、と、思った。

売れるか、売れないか。
を心配するよりもまず、
伝わるか、伝わらないか。

今日の私の仕事は、
準備した内容について、
伝わるように話すことだった、と思う。

だから、売れるか、売れないか。
それについては、わたしがコントロールできることじゃない。

なんて、言ったら怒られそうだけど、ぶっちゃけた気持ちはそんな感じだ。(ここだけの話)

わたしができることは、する。
できないことは、できないんだから、仕方がない。

買う、買わないは、お客様のタイミングにもよるだろう。


自分のすることだけに集中できた。

・自分をよく見せよう
・この商品を売らなければっ!!
・良い評価をもらわなければならない

とか、そういう余計な力が入らない方が、
うまくいくもんだなぁ。

練習した以上のことを「本番でやってやろう!!」みたいな意気込みではなくて、たんたんと、自分が伝えることを、ただ伝える。

無理にカッコつけようとすることはしなくていいし、欲張ったりもしなくていい。

そんな感じで、力むことなく、練習した通りに話すことができ、安心した。

もちろんそれは、サポートしてくださった方々のおかげである。

もし、質疑応答で困ったら、
同席している上司が応えてくれるから、
「どんな質問が来るかな」
「うまく答えられるかな」
とか、余計な心配をせずに済んだのが大きい。

話す人、質問に答える人
これからも、分業制にさせて欲しいな。

ちょっと先の未来に、起きるかもしれない事を心配するのが得意すぎるから。

難しい質問来てしまったら、どうしよう?みたいな不安を感じながらだと、伝えたいことを伝えることが、おろそかになってしまう。

いま、することに集中する。

noteを継続することで、そういった集中力がついてきたのかもしれない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?