見出し画像

自分の感情は自分で決める​

​感情を他人に決められていませんか?​





あなたが怒るのはどんな時?​


  • 今まで怒られてきたから​

  • 他の人も怒っているから​

  • こんな時は怒らないといけないから​


そんな理由で怒っていることないですか?​


でも​


怒って気分がいいのは誰なんでしょうか?​





自分は気分がいい?​

怒ることを手放す



僕は怒ると一日気分が悪かったです😓​

相手も気分が悪い

自分も気分が悪い


何もいい事がないですね笑。



だから怒る事を手放そうと思いました。​



まだ全然できてませんが笑。​


でも少なくても人に対して、​
ただ怒りに任せて文句を言ったり、​
相手を否定するような言葉を言うことはなくなりました。​


もちろん嫌な事を言われたり、​
自分の価値観と異なることをされたら​
イラっとすることはあります(むしろ多い笑)​


それに対して、​

・嫌な事を言い返すのか​
・泣き出すのか​
・暴力で返すのか​
・感じた気持ちを伝えるのか​
・何も言わずに立ち去るのか​
・なぜそんな事をするのか聞いてみるのか​

その思考や感情、行動は自分で選ぶことができます。​


一時停止ボタンを使う




有名な本「7つの習慣」でも​


「刺激と反応の間にはスペースがある」​




と書かれています。​



刺激(例:何か嫌な事を言われた)​


に対して、​


反応(例:カッとして殴る)​


する前に、一度考える間があると言うこと。​


刺激に対する反応を決めるのは​
自分なんですよね。​


少しずつでも、​
自分がいいと思える方を選べるように​


刺激に対して​


「一時停止」




ボタンを押してみましょう。​





自分の「ごきげん」は自分でつくる。​

自分で選べることを忘れないようにしましょう🎶​




今日も読んでいただきありがとうございます😊​




がんばるあなたの「心」と「はじめの一歩」を軽くする​
🌟才能アウェイクナー🌟​
秋山 康二郎​


🌟秋山康二郎はナニモノ?​
https://nanimono.link/nanimono/373/​

🌟公式LINEはこちらから​
https://lin.ee/Ql0Exwj​

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?