記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。

【人間椅子/江戸川乱歩】ネタバレありの「えっ?そっち?」ってなった話【感想】

私は読書が好きだ。
精神疾患になり、大人になり、徐々に友達がいなくなり
自己完結する趣味が増えた。
走ったり泳いだりも自己完結するし、自己肯定感が爆上がりするからおすすめ。

唯一私が半年に1回くらい飲みに連れて行ってもらうお友達、ローズさん(あだ名)が読書好きなので仲良くしている。
ローズさんは根っからの純文学好き。
一方の私は流行りの本ばっかり読んでいた。
中学生の頃に太宰治短編集を読んでいた記憶はあるし、有名な文豪の名前はおさえているけど
大人になってから読んでなかった。

ちなみに私が好きな作家は、原田マハ、湊かなえ、池井戸潤、櫛木理宇など。
まさに今映像化されてたりする感じの稼いでる系作家さん。
あとは本屋大賞とか大好き。

2か月くらい前にローズさんに会った時、たまたま江戸川乱歩の話になった。
最近原田マハのアート系小説ばかりよんでいたのもあって(ゆっくりほっこり系が多い)、ちょっとミステリーが読みたくなっていたので江戸川乱歩傑作選を1冊買った。

「人間椅子」と云えば読んだことない私でも知っていた、タイトルだけ。
この「タイトルしか知らない」ってゆうところがとても良かった。
内容が予想外すぎて、傑作選の最初に収録されているこの「人間椅子」を読んだだけで江戸川乱歩推しになった。



ここからは「人間椅子」のネタバレ含みます。

そもそも私は「人間椅子」と聞いて
死体を切ったり貼ったりして作られた椅子なんだと思っていた。
平山夢明著「異常快楽殺人」を思い出していた(この本も昔ローズさんに勧められて読んだ)。

読んでいて私の思いもしない方向に進むから
面白過ぎて止まらない。
とゆうか、私の思っていた「死体で出来た椅子」ってなんて凡人的発想してたんだろうって恥ずかしくなるくらい。

しかも手紙の送り主が椅子の中で感じていた「座った人の感覚」のなまめかしさ。秀逸だなぁ、って普通に関心した。

何よりラストの「今座っているこの椅子?」ってゆう感覚
読者をゾッとさせる小説ナンバーワンなのでは。
からのどんでん返しで、立って読んでいたら腰抜かしたかもしれない笑

私は小説家を目指さないし、なりたいと思った事もなですが
こんなすごい作家がずっと昔にいたなんて思ったら
ミステリー作家には「越えられない壁」として一生つきまとうのだろうなぁ、なんて他人事に考えてしまった。


やっぱり昔から有名な文豪の作品って、ちゃんと残り続ける訳があるな、流行りものばっかりじゃなくて、こうゆう作品も読まなきゃいかんなと思うのでした。
次ローズさんに会ったら是非興奮気味に江戸川乱歩の話をしたい笑

温故知新!!!

こじ

この記事が参加している募集

#推薦図書

42,498件

#読書感想文

188,766件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?