見出し画像

日本酒フェア2022で、伝統的酒造りの発信をおこないました

令和4年6月17日から18日に開催されました、「全国日本酒フェア2022」において、展示及びセミナーを実施し、伝統的酒造りの発信を行いました。

展示

こうじ蓋
酵母、精米サンプル、コウジカビペーパーモデル、書籍等

セミナー

  • 造り手が語る伝統的 ~酒造りユネスコ無形文化遺産登録に向けて~

    • 「伝統的酒造り」が、本年度のユネスコ無形文化遺産への提案書として提出されました。日本の伝統的なこうじ菌を使った酒造り技術は、長年にわたって杜氏等が経験の蓄積によって探り出し、わざとして築き上げられてきした。日本を代表する杜氏集団である能登杜氏、古典を読み解き菩提酛や大甕仕込みに取組む蔵元に、伝統的酒造り技術の素晴らしさについて語っていただきました。

  • 演者

    • 四家裕(能登杜氏組合長)

    • 山本長兵衛(油長酒造株式会社 社長)

    • 宇都宮仁(日本の伝統的なこうじ菌を使った酒造り技術の保存会 副会長)

  • 特別出演

    • 農口尚彦

  • 記録画像【日本酒フェア2022】日本酒セミナー(ライブ配信アーカイブ) - YouTube

    • 2:15:00 ~3:15:00


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?