見出し画像

Uターン日記 2020年5月

1(金)
起床、水やり。
朝食後、山の畑へ。
今日は種を播くのが目標だが、蒔く量を見当つけるために計地。29×25mで、725㎡。
種を播く為に刈り草の片付け。茶草場農法用にススキを全て束ねる。草刈りをしていてヘビを切り殺してしまって、結構ショックで見られなかったが、鳥が食べてくれたようで少し救われる。近所のKさんやOさんが頑張るねーと様子を見にきつつ、この土地のことを色々教えてくれる。
燃料切れ用におやつのクッキーを持ってきたが、カラスにすべてたべられてしまった。素早かった。ここら辺の鳥は農家のやることをよくわかっていて、耕した後はミミズが虫かわからないがすぐについばみにくる。水分は2リットルくらい持ってきているが、節約しながら飲まないとすぐ無くなってしまうくらい暑くて重労働。水源があれば水で充分だが無いので、ご褒美として自動販売機で冷えたジュースを2本。最高に美味しい。
日暮れまでやるが1/4だけ種を播ききれなかった。明日の宿題。
帰りの車中、N仁から土日の手伝いを頼まれたので、明日仕事前に畑仕事を色々済ませられるように帰宅後、できることは今日のうちに済ませておく。風呂、夕食後、ポテトタイム。
一週間、いかに忙しかったか語る。
もう一度風呂に入って就寝。

2(土)
4時起床。
兵庫頭の畑へ。
蜜源用に種を播き、整地して、道具を全て引き上げる。最後にとりあえず一通り終わったので、兵庫上(ここの殿様)に水をあげようと水筒から注いだらお茶で、殿様も久々のお茶だろうなあと思う。思えば、俺のルーツでもある。綺麗にしてよかった。
そのまま田んぼへ行き粘土団子を播く。とうとうこの日が来た。
帰宅して道具を片付けて水やり。朝食を済ませて、浜松の現場へ。
何があったか知らないが友人は30分遅刻するらしい。
余裕を持って仕事は終わる。仕事の先輩が俺がよく行く種苗店の社長と同級生で友達らしく、今度行ったらよろしくと電話してくれた。
帰りにホームセンターで農業資材を買って帰宅。
姪っ子が俺の絵を描いて、部屋に置いてくれていてすぐ見ようと言うので見た。三歳児の絵はこのくらいだよなと思う。似顔絵以外は何が描いてあるのか一見わからなかったが、諦めずにちゃんと見たら犬かもと思って聞いたら犬だった。ちゃんと見る気になってちゃんと見るって大事だなと思った。
早起きで疲れ切っていたので、すぐ寝るが、0時に昨日と同じく蚊に起こされる。

3(日)
起床、うめちゃん放鳥。最近出てきてすぐ俺の頭でオナニーをしだすので困る。姪っ子はその様子を見て何をしているのかはわからないが「うめちゃんかわいいけどかわいくない」という。
朝食後山パラへ。
明日から雨予報なので、それまでに色々しないといけないので、今日は一日集中して山パラの作業。
タマネギの収穫。自然農法一年目、全然大きくならなかった。肥料をあげるか迷うところ。
空いている畝に苗の移植と種を播く。コンパニオンプランツを本で確認しつつなので大分時間が掛かるが、楽しい。5月になり播ける種が増えた。
昼食後も種まき。ワイルドストロベリーがなっていて食べる。
夕方から、茶草場農法にする為に、お茶畑の下草をとる。最初は鎌で取っていたが、土が腐葉土でふわふわなので手で撫でれば取れることがわかって、四つん這いになってお茶畑を這い回る。全てのお茶の木の根元を撫でていくっていい作業だなあと思う。蜘蛛の巣が顔に掛かっても、アシナガバチが居ても、猫のおしっこの匂いがしても(よく猫が通っている)、気にならなくて、強くなったなあと思う。茶畑にしゃがみこんで見える景色がいつぶりだろうと思う。猫はいつもこの景色を一人で見ているのか、悪くないねと思う。刈り草を畝に運んで敷き詰めて日暮れ。近所の子が何をしているのか聞いてきて、ススキを敷いてると答えたら、その父親が何で?と言うので茶草場農法の説明をする。興味を持ってくれて嬉しい。はたから見ると俺の働きっぷりは狂気を帯びていると思うからそれを無視せず話しかけてくれて嬉しい。
シャワーを浴びて、夕食。海で姪っ子がシーグラスを拾ってきたようでくれた。初めて見ておもしろいなあと思った。
色々調べ物をして、バリカンで髪をきって就寝。

4(月)
起床。
芽出しをした籾で苗づくり。合計2000穴に籾2〜3粒ずつ入れる。一日芽出しの時間が長くて、伸びすぎた根が触るときれてしまう。繊細に急いで。
8:30に同僚が迎えに来て、車の片付けの仕事。車のどこに何があるか把握できて整理もできてよかった。午前中で終わり。
帰宅後、苗づくりの続きを終えて昼食。
兵庫頭の畑へ。通り道と石碑がが草に埋れてしまわないよう周りにグランドカバーを植える。
その後、お隣さん(既に他界)の放置された茶畑を接している一列分だけ剪定する。2m以上の高さになり、日を求めて大分斜めに枝を伸ばして重さでしんどそう。結構刈り取る。来年お茶がとれたらいいなと思う。見た目的には手を入れない方が良かったかもしれない。
その後、自分が新たに作った道ではなく、昔からみんなが使っていたという獣道になっている道を復活させようと確認するが、猪の穴や、伸びた木、大きくなったススキで苦労する。枝切りバサミも壊れたので、日暮れで茶草場農法用にススキを車に積んで帰宅。

5(火)
起床、うめちゃんの小屋掃除。
朝食後、畑仕事色々。
茶畑に刈り草を敷く。
昼食後、自家採取した種を楽園の貸主のMさんがくれるというのでお宅にお邪魔する。今朝家から俺が農作業しているのが見えたらしい。川も挟んで大分離れているのに丸見えな事がわかった。日差しが強くなってきたのでオレンジの幅広帽に変えて目立つのもあると思う。その後、ホームセンター、ユニクロへ行き、兵庫頭畑へ。
隣の荒れた茶畑の整枝。隣接した一本分だけやろうと思っていたが、奥の方の木が光を求めてすごく斜めに伸びてきていて日陰になるのと、しんどそうなので結局3〜4本目までやり、夕方まで掛かる。
みなの思い出の為に、昔使っていた通路も一応倒れるようにしようと草刈りをする。
その後、山に自然薯を植えに行くが、丸太で作ったテーブルと椅子に猪が泥を擦り付けて倒れていて、ショックで何もするのをやめてタバコを吸って帰る。
シャワーを浴びて夕食。夜、通販で頼んでいたタープが届く。
自然農法の本を読んで就寝。

6(水)
朝の一服をしに外へ出たら、野菜の苗が気になりそのまま作業を始める。
朝食後、畑へ。
昨日Mさんにもらった種と苗を植える。作業をしていたら、今日は畑の借主の他の3軒も来ていて、お隣のM浦さんが種から育てたトマトアイコの苗をくれたので植え付ける。俺の苗より大分大きいので温床を使ったのか聞いたら、家の廊下で芽出しをして、その後ビニールの中で育てたらしい。今年は失敗したので、来年は早めから踏み込み温床を作って早く苗を作るようにしたい。昨日今日と苗や種を頂いて仕事がなかなか終わらない。急いで働いていたら近所の子が親に手伝ってきなと言われて手伝いに来た。忙しかったので本当に手伝わせた。サニーレタスを収穫して帰っていった。その後、クローバーの勢いが草に負けそうだったので草刈りをする。
姉家族も朝から来ていて、姪っ子たちが楽園に遊びに来たり、茶摘みしたりしていた。
昼食。
昼食後、分蜂の確認と籾をばら撒きに行く為田んぼとSおじさんのところへ。お茶の作業をしていたので話を聞く。テッポウムシが入った枝を見せてくれた。根元から茶の木に入って中を筒状に食べながら上に進んでからしてしまうらしい。追っていくと中にイモムシみたいなやつがいた。忙しそうだったので明日お茶の収穫を手伝うことに。その後他の巣箱もチェックしにいったが入っておらず、今年は5個設置して1つ入ってくれた。
帰宅後山パラへ。色々終わらせて、あとは作業に追われることなくできた苗や種まきくらいで落ち着いてできそうですよかった。
帰宅後、畑のブロッコリーがもう花が咲いて終わりなので抜き取る。毎日ブロッコリーを食べていたが、30本近くありそりゃそうだと思った。
その後サボテンと多肉の植え替え。何年も小さな鉢で放置していたので徒長して元気もないので切り戻したりする。ポトスもインドネシアに行っている間に水切れで枯れてしまったので復活させる為に根切りをして植え替え。5年以上の付き合いだからまた元気に復活してほしい。
シャワー、夕食、衣替え、テレビをだらだら見て就寝。

7(木)
起床、種まき。
朝食後、サボテン、多肉の植え付け、確定申告。
市役所で電気柵の補助金申請、年金事務所、種苗店、コイン精米で米ぬかをもらって、Sおじさんの茶刈りの手伝い。機械で刈られた茶を車まで運んだり、枯れ葉や飛び出した下草が混らない様に取ったり。刈っては運びを繰り返して製茶工場を3往復。11〜17時で結局500KG。斜面の登り下りが多くて足にきた。
帰りにホームセンターに寄って帰宅、種まき、網戸直し。
夕食。
姪っ子がお風呂でおしっこをしたのでシャワーにして寝る。疲れていたので風呂に入りたかった。

8(金)
起床、梅ちゃんの小屋掃除。
苗に水やり、朝食。
その後、兵庫頭の蜜源へ行き、荒れた茶畑の剪定。太枝切り挟みがダメになっていたので効率が悪く途中でやめる。種苗店で注文していたラジノクローバーの種を買い、ひまわりの種が大袋で売っていたので買おうか迷うが思いの外高かったのでやめる。ジャンボエンチョーで、太枝切り挟みを見るがほしいものがない。前回のものはアルミの柄が曲がってしまったので木製のものがほしかったが近所のホームセンター、農機具屋どこに問い合わせてもなかった。
帰宅して昼食。
昼食後、電気柵の見積書がメールで届いたのでプリントアウトして、補助金の申請をする為に市役所へ行くがジャンボエンチョーで発行してもらった見積もり書の日付が領収書より新しかったのと、印鑑の崎の「大」が古い「立」のものだったのでやり直し。ジャンボエンチョーに再び行き再発行して印鑑も変えて再び市役所へ。3度目の正直で受理してもらう。
その後、カインズホームへ行き。気に入らなかったものの太枝切り挟みと牛糞堆肥を買う。山パラの玉ねぎが大きくならなかったので、自然農法に合った畑になるまで、こだわりすぎずに肥料も最小限使おうと思う。その後百均で詰め替えボトルを二つ買おうとするがコロナの影響で一人ひとつですと言われて、農業に使いたいんだけどな、と、はあ、となる。変えて、2つ1セットのやつならいいんですよね?と尋ねるが確認しますと言い出したので、馬鹿らしくなって止める。
兵庫頭の蜜源へ行き、茶畑の整理の続き。やはり道具が良いと作業効率がめちゃくちゃ上がる。その後、昔使われていた通路の草刈りと、猪でボコボコになっているところを整地して、ラジノクローバーの種を播き終了。どこが道なのかさえわからない状態だったが誰が来てもここを通るよね、というアフォーダンスな感じで復活した。少しずつ整地するうちに、生えている草、植えたであろう植物、木の関係性や、それまで何のために打ち付けてあるのかわからなかった鉄の棒が、既に無くなっている土留めを支える為のものだったんだろうとか、だんだん本来の道が見えて来て、昔ここを使っていたであろう人や先祖と繋がった瞬間が楽しい。やっと蜜源作りも終わってほっとする。
帰宅後、シャワー、夕食、早めに就寝。


9(土)
起床、苗に水やり。
朝食後、山パラ。
草に負けそうになっている野菜の幼い苗の周りの草刈り、草マルチ。
ソラマメ、紫玉ねぎ、サニーレタス、ニンニク、ニンニクの芽の収穫。家に持って戻ると、幼なじみの市議会議員の友人が自分で発行しているビラをポスティングしていて、そのまま山パラに一服しに来る。歩きで配って1日30km歩くらしい。すごい。
畑に姪っ子と母もラディッシュを収穫に来た。
フキも生育範囲がどんどん広がってきているから収穫。
草マルチの上から米ぬかを撒く。草に負けた部分にラジノクローバーの種を緑肥兼草抑えとして蒔きなおして、草を刈って種の上を草マルチ。
家の畑から株分けしたラズベリーの植え付け。
家の前の畑のゴボウとキャベツを姉の手土産用に収穫。
遅めの昼食。
昼食後、疲れて動けなかったので昼寝。
起きて、ホームセンターで買い物してから山崎山へ行き、note用に写真も撮る。その後すぐ下にある兵庫頭の蜜源へ行き、ひまわりの種を撒く。ひまわりの種が思いの外高かったので、梅ちゃんのご飯用の古くなったやつをそこに播く。これでちゃんと育ったら種苗店で売っている種が高すぎるから、きっとうまく育たないだろうと思う。
その後、入らなかった待箱を持って、養蜂している山へ。久しぶりなのでちゃんといるか不安だったけれどちゃんといて、内検したら順調に巣も大きくなっていた。
今日は活動中の内検だったので、少し騒がしてしまった。やはり内検は活動が静かな早朝か夕方にストレスを掛けずにやるのが良さそう。
もう一度山崎山へ行き、待た箱を設置する。これでほとんど自分の土地に待箱を移動できたので気兼ねなく置いておける。ほっとする。
帰宅後山パラへ行き、note用に写真を撮り、草刈り、草マルチ、米ぬか蒔き。雑草堆肥の天地返し。
梨、洋梨、桃が実を付けていた。驚いた。でもまだ幼木なので実をつけると木が成長できないかもしれない。
帰宅してシャワー、夕食、ヨーグルト作り。

10(日)
起床、朝食。
砥石を削って平らにする。今日は雨なので外仕事はできないので、道具の手入れ。平らになった砥石で刃物を研ぐ。
梅ちゃんの小屋の下に敷く新聞のカット。ついでに果物にかける袋を新聞でつくる。
ウタマロで汚れていた服を手洗い。
車庫に置いている稲の苗床、奥の暗い方の芽がよく出ていないので場所の移動。
久々にインスタを見たりする。
母の日のケーキを買いに行く。今時で美味しいであろうコージーコーナーと地元の商店街の店と迷うが、昔から頑張ってるし子供の頃良く食べたから昔ながらの店に行く。こういう時に地元の店を選ぶようになったってことに自分が地元に帰ってきて住み続けようとしていることを思う。
帰宅後、軽トラの中の掃除。泥だらけで乗るからすぐ汚れてしまう。
昼食。昨日採ったニンニクの芽、レタス、紫玉ねぎ、ゴボウ、猪肉がメイン。美味しかった。

とうとうnoteを更新するために、書き出す。GoProで撮った写真が10MBを超えていてめんどくさい。添付するために10以下に変える。写真より動画にすればよかったかも。なかなか進まない。
夕食。
夕食後、ポテトタイム。
ポテトタイム後、note作業。
就寝。

11(月)
朝食後、note作業。
昼食後、note作業。だんだん、考え方に迷いがなくなって、つまらなくなってきている気がする。9000字を超えている。こんなの人は読んでくれるんだろうか。俺なら人のそんな長いブログを読む気がおきない。
17:00に終了。快快ブログもついでに更新。
夕食。
こんなに家の中にずっといたのは本当に久しぶりだ。noteを更新して、気になっていたことが全て終わった。スッキリした。
彼女とチラッと電話して就寝。

12(火)
起床。
note、全然読んでもらえてなくて残念。思えば最近Facebookのいいね!とか少ないし、農民としての俺にはみんな興味ないのか、それとも俺も自分がちょっと拒否反応を起こしてしまうようなユーモアのセンスがないエコでロハスな感じになってしまったんだろうか。
とりあえず、今日は1日山パラ仕事を追われることなく落ち着いてしようと思っていたので山パラへ。
玉ねぎの育ちが明らかに良くなかったので地力不足を認めて牛糞堆肥を最小限投入した。次に苗を植え付ける場所、既に苗を植え付けたところに追肥。とうとう肥料を入れてしまい一線を超えてしまった。
昼食。
山パラ作業。追われることなく気になったところに手を入れるっていいなって思う。
休憩の時、携帯をみたらメールがたくさん届いていて、noteを人が見てくれてフォローやスキをしてくれたという通知だった。うれしい。
畑の畝を一つずつゆっくり確認すると播いた種が草マルチを押し上げて結構芽を出してきていた。かわいい。最後に実り出したナシ、洋梨、桃にお手製の油紙を付けて帰宅。
夕食。

13(水)
朝食後山パラへ。
そんなにやることが見当たらなかったので、種植え用に畑の土を持って帰宅。
家の前の畑を、整理する。
種から育て2年目で株を育て中の、アスパラガスが茂って倒れていたので支柱で囲んで立たせる。
抜いたブロッコリーの株を枝と茎に分けて刻んで土に埋める。
生ゴミ、野菜のざんしを埋める用穴掘り。
姪っ子がどうにかしてくれと言っていたイチゴのナメクジ退治と、鳥除けのテグスがグチャグチャなのを張り直し、成り疲れていそうだったので追肥。
最近母親が友人からもらうホウレンソウがきれいで立派すぎて驚くが、やはり農薬は使っているとのこと。用法容量を守れば問題ないと聞くが、母の病気が今調子いいことを思うとなにが原因かわからないので使うのは怖い。中途半端に自然農法とか考えずに、こちらの畑は慣行農法と新たに得た知識でしっかりやろうと思い、堆肥、苦土石灰、化学肥料を入れて、久々に耕運機で耕して畝立て。とにかく連作で虫害がひどいので考えていきたい。1日掛けて気になっていたことが終わってすっきり。1日で終わって楽だ。
夕食。風呂。
自然農法の本を読み就寝。

14(木)
朝食後、家の前の畑のゴボウ堀り。全て掘って保存用に土に埋めておく。種まきだけして放っておいたカブの間引き。青虫がすごい。手で補殺。毎日虫の見回りをすればけっこう抑えられるかもしれない。そのあとおじさんに上げるように、レタスとニンニクを収穫。
9時に叔父さんが、旧式のRがついたお茶狩機を持って二番茶用に一緒に刈る。一列やって、他の列も判断だけやろうとしたら、すぐお隣さんが出てきてダメだと言われる。俺が管理しているんだから色々言われるのはめんどくさい。これだけ(9列)あるので色々試したいんだと伝えるがうるさいのでやめる。何もしないのにごちゃごちゃ同じことを言ってきて収穫だけするとかどうなんだろう、お茶好きなのはわかるけどめんどくさい。世界平和のためにしている活動なのに、こんな小さな関係でイライラしているようではダメだと思う。嫌だ。
その後、お返しに叔父さんの山の茶畑の刈り取りをお昼までやる。帆立の貝柱をいただいて帰宅。
昼食後、山崎山と蜜源へ。
蜜源にビービーツリー、ニセアカシアという蜜源に最適な木を2本植える。大木になるらしい。蜜源は一週間でススキの緑が目立つようになっていて再生力が強すぎて驚く。ついでにレモンバームも植えて、山崎山へ。
イノシシがすごくでかい穴を掘っていてショックを受ける。根か何かを食べたんだと思う。山在住の人には敵わないなと思う。ブルーベリー二本のギリギリ際でなんたか折られずに済んだ。処理に困っていたツル性の木を燃やす。結構な勢いで燃えて危なかった。周りのクローバーも燃えてしまった。一ヶ月でだいぶ再生した笹を根本から鎌で刈り取り。この方法とクローバーのグランドカバーでだんだん弱ってくれるか不安になる再生の早さ。風で折れてしまった木を剪定。今まで笹に囲まれてヒョロヒョロ伸びて他の木とツルで繋がれることで立っていた木は、ツルを外すことで変なバランスでギリギリ立っている状態なので切り戻すか迷う。
ミツバチの山を見に行くと、巣箱の中で呼吸の様に羽音が一定のリズムで鳴ったり止んだりしている。中の温度調整をしているのだろうか?オオスズメバチがそばを飛んでいて、そろそろ対策をしないとと思う。ホームセンターで堆肥、大石種苗で枝豆の種を買い帰宅。
帰宅すると、朝きた姪っ子たちがまだ元気よく縄跳びをしていた。朝一回しか二重とびができなかった姉が15回できる様になっていた。カモミールを取ってハーブティー作ったらと提案したら、母がバケツにほとんど花を摘み取ってしまって、使う分だけ採ればいいのに程度というものがわからない人だなあと思う。
夕食。
夕食後、ホームセンター、ワークマンへ行き帰宅。

15(金)
朝食。
明日から雨がちなので、育ててきた苗を山パラへ植え付け。トマト、ナス、ひょうたん、かぼちゃ、へちま。
物を取りに家に帰ると、果樹の下に緑肥として植えていたヘアリーベッチを母が全て刈り取ってしまっていて、本当に嫌になってしまう。畑で何かやりたくなった際は声を掛けてと伝えて置いたし、草ではなく意味があって植えていると伝えていたのにやられた。誤りもせず、みんな草も生やさずきれいにしているからと言われてさらに力が抜ける。「きれい」ってなんだ、アーティストだからか、一つのきれいを押しつけられると許せない。山パラで作業の続きをやろうと思っていたがやる気が全く起きない。じゃがいもの土寄せをやる気が出ないままなんとか終わらす。帰宅してLINEを確認するとすごい量の未読。快快グループ。東京都のアーティスト支援の登録に関してだった。活動歴のところが何度やってもエラーになり、何がいけないのかわからず説明もうまくなく腹が立つ。1時間ほど掛けてやっと登録できた。そりゃもらえるものはもらいたい、けど京都の助成の話とかも出てて、それに出すのは図々しいと思った。俺は最近図々しさに厳しい。何でこんなに図々しさに敏感になったんだろう。そもそもヒトは図々しい。その図々しさが全てを駄目にしているんじゃないか。何事も適度に、質素くらいにしないと、地域も社会も地球も全部駄目になっちゃうと思う。
外に昼食を食べに行こうかと思うほど、母への怒りがおさまらない。母と顔を合わせたので、人が大事にしているものを傷つけたらまず謝るものじゃないの?と強く言ったら、顔を赤らめて謝られた。腹は立っていたがそんな追い詰められた母を見たかったわけじゃないし、窮屈な思いをさせたいわけではなく心が痛んだが怒りはすぐにはおさまらなかった。色々考えながら畑仕事を進めるがなかなか進まない。お隣のKさんがきて、使ってないならあちらにナスを植えたいと言われて図々しくて嫌になったが、地域活動のつもりもあったので認める。しかし気分よく貸せないのが何故なのかずっと考えてしまう。自分の結論としては、そもそもそのエリアはKさんが借りてやっていたが管理できずに返したのを、俺がきれいにしてKさんがそのままにしていたのも片付けたのに、きれいになったらまたやりたいっていうことが図々しいと思ったんだと思い、やはり気分が悪いので年寄りの楽しみを奪うのは気がひけるしお隣さんということもあるし、俺はこういうことをストレートにしか伝えられないから迷うが、畑仕事を終えた後に収穫したニンニクと紫玉ねぎを持って伝えにいく。そのまま伝えるが、管理できなかったんじゃなく夏が暑くて蚊がすごくて、と言われて、それは管理できなかった理由だと思いやはり遠慮してもらって正解だったと思う。俺の気が変わることはあるかもしれないが、鈍感な人に気を使って気を揉むくらいならこれで良かったと思う。
帰宅して母に謝ろうと思っていたが、俺の後に姉にも冷蔵庫を開けっぱなしなことを言われて、もう部屋で寝ていると聞いた。悪いことをした。
シャワー、夕食後、直接謝るか迷うが寝ていて起こすとまた気分悪くなるかもしれないと思い、LINEを送っておく。
夜彼女とオンライン飲み。話できてよかった。図々しさの話から、アーティストは絶対必要だし、こういう状況の時に何かを変えられるのはアーティストだと言いつつ、所得600万円以下は国的にはマイナスで、これだけインフラをきれいに整えてもらったり恩恵を受けているのにアーティストが権利ばかり主張するのもどうなのかと言っていて勉強になった。
就寝。

16(日)
朝から雨。
ご飯を食べたり、自然農法の本をじっくり読んだり、昼寝したり、のんびり過ごす。雨の日に知識を入れて、晴れの日に実践する。百聞は一見にしかずで、知識を入れて作業も同時進行だと身につく。「天地耕作」という昔の浜松を拠点にしていたアーティスト集団の考察をA美さんが送ってくれて読む。実際会って話を聞いたり、展示を見てみたかった。私有地で耕作をし、作品を作り特に公開することが目的じゃないって感じ、通じる部分もある気がするがネット社会以前のものなので情報が少なくいまいちつかめない。
夕方小雨になったのでセルトレイからポットに苗の植え替え。ポケットから携帯を水路に落とす。水没したがすぐタオルで拭き、乾燥剤でつつむ。
久しぶりに鹿肉のローストをする。夕食時間が早く、急いで作ったので火を入れすぎて少し固くなってしまった。
風呂に入って就寝。
17(月)
朝食後、母親が種播きして作っていた苗が放置してあったので整理する。
オクラ二種、アールスメロン、かぼちゃを間引いたり、ポットに植え替えたり、畑に定植したり。自分の苗も整理していたらお隣のKさんがゴーヤの苗を3つ欲しいと言ってきたのであげる。自分の家のゴーヤのカーテンにもまだ手が回っていなかったのに、先に苗をくれって言われてタイミングだけど嫌な気分になる。間が悪い。やっとゴーヤに手が回るようになりプランターに植え付けるが、苗が足りなくて、ほんとタイミングが抜群に悪かったなあと思う。
母に、種を播きすぎ、播いたら管理してくれと注意する。友人と苗を交換すると言ってやっていて楽しんでくれたらいいんだけど、こちらに負担が掛かってきて仕事に追われてしまうのが嫌だから我慢できずにまた言ってしまった。
昼食後、山パラへ。ウリ科野菜のウリバエ対策に行燈をする。ほとんどのウリ科野菜にウリバエが来ていた。定植したナスとトマトの根本に病気予防にネギを植える。花の種まき、レタス、アスパラガス、空芯菜、松葉牡丹の苗の定植。雑草と共存という自然農法と花壇は相性が悪い気がする。手間がかかりすぎる。畝も単純な形の方が管理しやすい。あと焦って種を早い時期に播きすぎて失敗したなと思う。三月に播いた野菜の種は寒さに当たってもう花を咲かせていたりする。土も痩せていて大体の野菜の葉色が薄い。うまく育たないので堆肥を表面にすき込む。最後に隣の畑の雑草が種をつけてこちらに倒れ掛かってきていて、種を落とされるのが嫌だったので刈り倒す。最近若い人が毎日作業しに来ていて、それだけ時間あるなら、ここをやってくれとイラついてしまう。最近人にイラついていて嫌だ。ずーっとがんばるが夜までに今日の目標まで届かなかった。明日午前中は雨が降らないので明日に回す。ペットボトルに酒酢砂糖を混ぜたものを虫対策に設置。
帰宅して、シャワー、夕食。
種まきが早すぎた野菜の畝に新たに種を播くために種を選ぶ。
テレビを見て、風呂に入って、ストレッチをして就寝。

18(月)
朝食、梅ちゃんの小屋掃除。
山パラの草刈り。緑肥のクローバー、ヘアリーベッチの播種量が少なく、うまく雑草を抑えられなかったから思い切って刈り払い機でやる。山菜エリアの草刈り、ニリンソウ、行者ニンニクは消えていた。池の水蓮が初めて花を咲かせた。睡蓮鉢では3年間一度も咲かなかったから広くなったからなのか、嬉しくて彼女に報告。
昼食。
西洋ミツバチがうちの家先の花に来ている。かわいい。2km以内で養蜂をしている人がいるのか気になる。自分のミツバチも人の家の蜜をもらっているのに、自分の家の蜜を持っていかれると複雑な気分。自分が育てた蜜源を自分の蜜蜂にあげたい。となると、いろんな場所に点在している自分の農地がよくないなあと思い、全てが近くにある住む場所を見つけたい。
山パラへ。お隣のM浦さんが赤紫蘇を抜いてきたものをたくさんくれたので植え付ける。母、姉、姪が来たので、一緒に収穫できるものを収穫。ソラマメ、二十日大根、サニーレタス。大根の若サヤも食べれると聞いたので収穫。
16時に終え、山に蜜蜂を見に。ペットボトルのスズメバチトラップを仕掛け、ついでに内検。一週間でどの程度巣が大きくなるかチェック、あまり変化はない。
そのまま、田んぼへ。ここ一週間で下草のクローバーがだいぶ育って地面を覆っているので、前よりスズメの食害を抑えられるかもしれないと思い残りの米籾をばら蒔く。
帰宅後、鹿肉ローストをハニーディルソースで作る。畑のディルを使いたかったから作ったが、姉がとても気に入ってくれたのでこれなら毎日ジビエ食べれると言っていて良かった。
夕食後、風呂、就寝。

19(火)
起床、朝食。
姉の具合が悪く、雨なので姪っ子と遊びながら午前中を過ごす。
昼食、昼寝。
部屋の外に干しておいた生ハムがとうとうカラスに見つかる。カラスが部屋の窓に来て驚く。これから乾燥場所を考えなくては。とりあえず部屋の中に入れる。車庫から日当たりの良い場所に移動した米の苗もスズメにすぐ見つかり荒らされたので再びネットを掛ける。昔の人は、雀対策をどうしてちたんだろう。案山子なのか。雀は数が減っていると聞くが昔大変すぎるでしょ。
雨は止んだが体がだるくだらだらしていたら、母からお隣の畑のSさんが作業していたと聞き、畑へ。
Sさんはグリンピースの棚を片付けていた。挨拶して、去年から作り中の雑草堆肥を混ぜる。草が強くなかなか堆肥化しない。その後昨日刈った草を雑草堆肥にする為に集める。畝が崩れてきていたので、草刈りをしつつ、整える。
夕食。
夕食後、母の障子の張り替えの手伝い。
なんとなく流れていたテレビで逃げ恥を初めて見る。ガッキーかわいい。

20(水)
起床、朝食。
山パラへ。草刈りと形が崩れてきた畝の直し。快快のリーダーYちゃんが昔、美術はキワが大事みたいなこと言っててのを思い出す。崩れてきている端をきれいにしたら見違えた。うまく育たなかったラディッシュを全て収穫し、小松菜も間引いてバケツ一杯分になった。隣のS木さんがとても大きなニンニクを3つくれた。食べる用と種用にしようと思う。玉ねぎやニンニクが大きくならなかったことで勉強して、ともかく全ての畝に空気中の窒素固定をしてくれるマネ科の植物を播くことに決める。枝豆、小豆、インゲン、エンドウ、ともかく持っている種を播きまくる。レタスも虫除け用にに植え替え。中国で買ってきた空芯菜、大きなラディッシュ、ゴーヤも播く。母と姪がホテイソウをもらいに来る。山パラの小池ですごく増えていて、何で?と驚いていた。
昼食。
昼食後、山パラへ。エゴマの種を播き、踏み込み温床を作る準備をして終わりにする。
シャワーを浴び、ホームセンター、酒屋、種苗店、ドラッグストアへ買い物。友達の酒屋で、畑や養蜂に使う焼酎をもらった。買いにいったが、瓶に入っていて何かわからないからということでくれた。こういう融通が効くところがいい。代りに赤ワインのボトルを買った。種苗店で、やっと店長に会えた。現場仕事の先輩の親友らしく伝えてもらっていたもののいつも外に出ていたので会えなかった。いい感じの人だった。ひよこ豆、黒豆、ひまわりの種、つるむらさきの種、生姜を買い、帰宅後、山パラに播く。
夕食後、畑と養蜂用に、焼酎と酢と砂糖を調合して、明日播く種の準備をして、ポテトタイム。
あっという間に終わった。一つ言いたいことがあったが、時間切れでまた今度にする。狩猟採集系のライター藤原祥弘さんの記事がすごく良かったので。嫌味も説教もなくライトにわかりやすく土地と食と欲望について書いてあってすごく良かった。

21(木)
起床、朝食。
家の前の畑に、小松菜、中国のラディッシュ、ヒヨコマメ、つるむらさきの種を播く。
山パラに黒豆、小松菜、ヒマワリの種を播く。山椒と行者ニンニクの植え替え。Sさんが草刈りをして、ゴミを燃やしている。天気が崩れる前の東風を見計らってクレーマーに言われないようにしていてうまいし、あれだけ言われても燃やすって図太いなあと思う。
昼食後、山パラへ。
野菜の周りの草刈り。アワが芽を出してきていた。
田んぼへ行き、草刈り。ミスって草に埋もれていた電柵のアース線を切ってしまった。やっちゃった、、と思ったがこれは一回は絶対やってしまうやつだと思うから気にしないことにする。
草刈りで出た草を山パラへ運んで雑草堆肥の材料に。
帰宅、苗に水やり、夕食。
テレビを見ながら、無農薬での防虫について調べ、焼酎、酢、ニンニク、唐辛子、ローリエでスプレーする用の原液づくり。
焼酎を買いに近所のドラッグストアへ自転車で向かうがコロナで早じまい。大人が自転車乗っていると目立つ感じ。地方にくると車社会で何でも近所でも車で済ませてしまうが、自転車も忘れず使おう。小学生のころ友達のお父さんがいつもママチャリに乗っていて少し馬鹿にされ気味でどんな理由があったかわからないがいいなあと思う。
風呂に入り、残り湯を畑用に汲んで、ハイキューの劇場版を見ながら就寝。

22(金)
起床、朝食、梅ちゃん小屋掃除。
山パラに持っていく荷物の準備。
物置の整理。
山パラでひじきの青味にスナップエンドウを収穫。
なかなか山パラの作業をやる気が起きなかったが、昼前になんとか動き出す。やる気が起きなかったのは、新たな場所を広げようと思ったところが伐採した杉の木が倒されている上に草が生えていて草刈機が使えないし、草を短くしないと根本に木が倒れているのが出しづらいし厄介だったから。手を出したら最後までやらないといけないし。
手を出したが本当に厄介。
昼食。
昼食後、お隣のKさんに会い挨拶。「いらない野菜があったらもらうから」と言われて、気分を害する。要らない野菜をこんなに苦労して育てねえよと、本当に図々しさと無神経さで嫌になる。今、人に配れるぶんまで収穫をするために必死で育てている気持ちがわからないのか。自分ちの分だけなら家の前でやってて充分なんだよ。となってしまう。
山パラへ。自然農法一年目で土地が痩せていると感じたので油かすを発酵させて液肥を作る。隣のS木さんも作業をしにきて気が休まる。話をしていて、誰かが使っていた畑の場所を使い出すとその人の性格がわかる。やりっぱなしでゴミが埋まっていたり道具がそのままの人はだらしないなあと思う。やめるときは体力の限界とか忙しくてとか片付けられない状況なのかもだけど。その後開拓。母が畑に来てご近所のOさんがミシンをくれるらしいが重いので運んで欲しいとのことで初めてOさんの家にお邪魔する。Oさんの後ろについていくと、髪を緑に染めていることに気付く。いつも対面で挨拶するからなかなかこの距離で後ろ姿を見ることがない。年配の女性なんだけど、品がある人だなあと思う。年季の入ったジャノメの台付きのミシン。思っていたより本当にデカくて重そうで驚いた。家まで運んで、家に来たついでに車でヌカをもらいにコイン精米所へ行くがなかった。雑草堆肥用だったがなくて、作業の効率が悪くなるので残念。開拓しつつ、刈った草をヌカと交互に積みつつやれれば良かったけど。何とか草防止に貼ってあったトラックのホロを外すところまで終える。せっかくきれいにするからサツマイモでも植えよう。玉ねぎ、じゃがいもに液肥を与える。
家の前の畑に、移植してダメになったオクラを再び植え付け。水やり。
帰宅してシャワー。痒いと思ったら脇の下にダニがついていた。長袖着てたのにやられた。首元から入ったのか。
夕食。
姉と母によく1人でミシンを運んだと驚かれるが性別の違いだと思う。ミシンはOさんの嫁入り道具らしい。
母の友人がグアバの苗を分けてくれるらしい。うれしい。


23(土)
起床、朝食。
堆肥づくり用の米ぬかをもらいに行きつつ山崎山へ、去年掛川でとった自然薯のむかごから育てたやつと愛媛で食べたアケビの種から育てた苗を植えに行く。猪に荒らされてなくてほっとする。
帰宅して母と姪と父のお墓参り。
帰宅して、お隣Kさんにゆべしのお礼にキャベツをあげる。
その後、山パラの開拓。
昼食後、昨日ミシンをくれたOさんにお礼のキャベツ。
山パラは1日掛けて新たな畝を5つ立て、雑草堆肥づくりも終わる。明日サツマイモの苗を買って植え付けるだけだ、目標達成。今日はS木さんもずっと作業していた。やっぱり1人は寂しかったらしく俺が来てからよくやるようになったと言っていた。本当にここの畑は俺がやり出してから活気が出た気がする。
帰宅後、シャワー、夕食。
お隣さんがスコーンとガトーショコラを作ってくれたのと、オレンジミントの苗があるからくれるらしい。
大阪のパンツの社長Yすけ君から電話。話を聞くと淡路島に引っ越して本気で農業を始めたらしい。そして無料で配って資本主義をぶっ壊すと言っていて面白かった。あと西成に送るらしい。ほんとY君はおもしろいし、色々分かっててかっこいいわ。長電話になった。
洗濯物をして就寝。

24(日)
起床。
最近梅ちゃんが大きな鈴付きのおもちゃがお気に入りで、毎朝日の出と共にそれで起こされる。今日は小屋から出して二度寝して起きた時、驚いた梅ちゃんに親指を噛みつかれて血が出て怒ってしまった。
朝食。
全ての苗のアオムシと卵とりをしてネットを掛ける。
今日は姪っ子とサツマイモを植える約束をしているので、山パラでその準備。そのあとズッキーニを植え付け。ウリハムシ除けにネットを被せる。
9時を過ぎたので、電動工具を使って風呂場の珪藻土マットをやする。
サツマイモ苗を買いに大石種苗へ行くが定休日で、タネマンでベニハルカ50本とサービスの安納芋10本をもらい帰宅。
ちょうど買い物から姪も帰ってきたので、泣いているのをあやしてサツマイモや植え付けへ山パラへ。
SさんとMさんもいて挨拶。植え付け前に水を畝にかけろと言われたので掛けてから植え付け。一本一本植え付けながら早く大きくなってねと姪が苗に声をかけていた。暑さでうつむきがちになってきたので50本植えて家に送る。その後残りの苗の植え付け。草マルチをして終了。
昼食。
昼食後山パラのハンモックに寝て一休み。栗の木の葉が茂ってきたので日陰になり心地良い。サツマイモのコンパニオンプランツとして赤紫蘇、ヒヨコマメをサイドに植える。サツマイモは水はけが大事らしいので、水の抜ける道を作る。チガヤの根がすごくてクワの留め金が壊れる。昨日積んだ雑草堆肥を少し移動するためにチェックしたら発酵熱が凄くてうまくいっていてよかった。ヌカと混ぜているので糠漬けの香りがした。その後全ての野菜をチェックして草刈り草マルチ。1日で山パラの全てをチェックしたのは初めて。明日は畑のことを気にせず他のことをする。
帰宅して畑に紫蘇の植え付け、水やり。
シャワー、夕食。
夕食後、ホームセンターへ行き、留め金を買い、百均、ドラッグストアへ寄って帰宅。スズメバチ誘引剤と植物の活力剤を作る。

25(月)
起床、朝食。
家の前の畑にトマト用の棚、ナスの支柱立て。トマト用のネットが、サイズとかがぐちゃぐちゃでしまっておいたので、絡みをとったり整理ですごく時間が掛かる。
お墓の側に仕掛けている蜜蜂の待箱のチェックへ、反応なし。大石種苗へ行き、落花生、枝豆、とうもろこしの種を買う。蜜蜂の山へ行き、分蜂集合版の設置。スズメバチトラップのペットボトルが黒く見えたのはスズメバチがたっぷり入っているからだった。びっくりするほど入っていてびっくりした。一週間で30匹はとれたんじゃないか。ついでに内検。巣箱の一段はもうすぐ巣で埋まりそう。順調だと思う。帰りにホームセンターで堆肥を買い帰宅。
昼食。
昼食後、枝豆、落花生、トウモロコシを山パラへ播く。鳥除けに、豆とトウモロコシの上に糸を張る。午前中、トマトの棚にも糸を張り、イチゴにも糸が張ってあり、鳥には少しも分けてやる気はないよっていう態度なんだけど、スズメバチもいっぱい殺して、アオムもウリハムシも、できればモンシロチョウも捕まえて殺したい。アブラナ科にはネット掛け。人力で補殺するのなんてたかが知れてるからおっけーって良く本には買いてあるけど、自分の為に、他の生き物を締め出している、イノシシやシカにしてもそう。エコ、共存と言っても締め出している俺。まあ収穫したいし、パラダイスの看板に恥じないよう食物豊かにしたいから殺すけど、結局無意識に現代生活をしている人と変わらないんじゃないかと思う。
ウリ科の行灯を白の肥料袋から透明の袋へ。透明の方が日を通すし温度も上がりやすいだろうと、苗で出遅れた分を取り戻そうと必死。
一週間前に撒いた緑肥用の豆たちは順調に芽を出している。嬉しい。緑肥で豊かにして来年、早ければ今年の秋作には土を豊かにしていっぱい育てよう。淡路島のY君が何度も電話をくれるが野良仕事中は基本携帯を置いているのでタイミングが合わず。待っていたら他の友人Kちゃんから仕事がひと段落したと連絡が来て、一か月ぶりくらいにお茶をする。お墓のそばの展望台集合。スナップエンドウの種を収穫して、近所の子がいたので紫玉ねぎを収穫させてハンモックを案内して帰宅してシャワーを浴びて、何ヶ月ぶりかにバイクに乗って急いで展望台へ。Tシャツで余裕の気候、気持ち良い。
友達のMっちもきて、3人で2時間近く外でお茶。近況を話し顔も合わせてとても楽しかった。見晴らしはいいし、空気もいいし、ウグイスが鳴いている。コロナが無ければここで3人でお茶することもなかった。人ともっと集まりたい!
帰宅後、保険として直播とは別に落花生とトウモロコシの苗づくり。
夕食、今日はイノシシのカツ。
夕食後、母と世間話をして、結局父が49で他界したことが早過ぎたかわいそうという話で終わった。
風呂に入って、就寝。
夜中、蚊に刺されて起きる。テレビを見て、ネットでビニールのマルチに関して調べて就寝。

26(火)
起床、うめちゃんの小屋掃除、朝食。
朝食後、庭のベンチが汚れていたのが気になってもう一度ニスを塗る為に、古いニスをヤスリだすが、荒目のペーパーがなく手間取ったのでやめる。
その後山パラへ行く。Mさんがいたので色々聞く。柿は摘果しなくていいのか聞いたら梅雨の時に勝手に落ちて減るからしなくていいらしい。里芋とナスに肥料をあげろと言われる。キャベツをあげたが、なめくじがいてすみませんと言ったら農薬を勧められた。何度無肥料無農薬をこの畑では試したいのでと言っても勧められる。確かにモンシロチョウを虫取り網で追いかけるより、ウリバエを手で殺すより、アオムシや卵を探すより、ネットを掛けるより、農薬の方が手っ取り早いし楽なのはわかるんだけど、そこはとりあえずトライとして守っていきたい。今日はナスが小さいのでビニールトンネルをつけようかと思っていたが、それももういらないと言われたのでやめて、支柱を立てるまでのないくらい小さいがやらないよりは成長が良くなるかと思い付ける。ついでにトマトも仮支柱。
玉ねぎやニンニクが大きくならなかったと伝えたら、今年は暖冬で慣行農法でもそうだったらしい。うちの前の畑のタマネギも去年に比べてとても小さく収量3分の1くらいでダメだが種からやって苗が良くなかったのかと思っていたがそうでもないらしい。
サトイモの土寄せ、ウリバエ対策にビニール袋を被せて、ヌカと油粕でぼかし肥料を作ることにする。
昼食。
ぼかし肥料づくり。その後ホームセンターへ行き、竹ボウキと荒目のヤスリを買い帰宅。
ベンチをヤスってニス塗り。種や収穫物を掛けて干す竿を軒下に取り付けて、もう一度ぼかし肥料作り。きっとたくさん必要になると思い多めに作る。一度肥料を入れると決めたらやることがまた増えた。でも今年パラダイスにする為に収穫はたくさんできるようにしたいから致し方ない。
去年から作り出したがチガヤが太く強くてなかなか朽ちてくれない雑草堆肥に米糠を足して水を掛けてトラックのホロで保温。早く使いたい。
その後茶畑の草取り。昨日お隣のKさんが入り込まずにやれる端っこだけ引っこ抜いたっぽい。ガサガサ音がしたから多分そうなんだけど、勝手にやらないで欲しいし、適当に簡単にできるところだけ自分の気が済む為だけににやらないでほしい。雑にやるならやらないでくれ。多分これ以上やらないと思うが、これ見よがしに感じたくないので全部やる。俺が逆にこれ見よがしなのか。拒否反応が出ている。気持ち悪い。
体が痒くなり、家に帰りシャワーを浴びムヒを塗りたくるが治らず狂おしいほど痒い。うめちゃんに会って気を紛らわそうとするが無理で、姉に薬はないか尋ねるが持っておらず、結局探して昔もらった薬をつけて30分ほど我慢して治り夕食。これを書いていて気付いたがKさんストレスかも。あー嫌だ。
夕食、ヨーグルトを作って洗濯をして休む。
髪を切り、逃げ恥を見て、いいなぁって思って、ワインを飲んで就寝。

27(水)
起床、梅ちゃん放鳥、ニス塗り。
朝食。
家の前の畑、赤紫蘇植え替え、里芋土寄せ。
山パラ、油粕液肥のガス抜き。1日で相当発酵してペットボトルがパンパンになっている。素手でアオムシやウリバエを殺すようになっている。足でモンシロチョウも踏み潰せるように技術が上がった。
養蜂の山へ行き、スズメバチトラップを追加。前設置したやつに生きた2匹が入っている。ミツバチは前より花粉を運んでいる奴が増えている。花が豊富になっていそう。
蜜源へ行き、草刈り。ススキの再生力すごい。
山崎山の笹刈り、草刈り。こちらも笹と葛の再生力に驚く。葛はもともと日本で作物として育てられていたらしい。特に掛川は葛布と葛粉。小学生の頃は姉妹都市の中国の砂漠緑化の為に葛の種を送った。アメリカではその繁殖力からグリーンモンスターとよばれてちるらしい。豊かになりデンプンはイモから取れるようになり、布はパルプ。そこから客土で山の土がいろんな事業に使われて作物としての葛が町中に広がって厄介者になっているらしい。
14時に帰宅、昼食、暑くてバテたので昼寝。
タバコの苗を植え付けるために山パラへ行こうと思ったら、家の前に車が止まっていて、久しぶりに農業バイトをしているMさんだった。声を掛けたら僕の畑を見にきたようだった。連絡くれたら良いのにコミュニケーションが下手な人だ。畑を案内してタバコの苗の植え付け。山にお茶畑が沢山あることを聞いてMさんは山に行きたがったが、今日はもう山を終えて、田んぼに行く予定なので断る。帰り際、説明が下手なのでとA4用紙3枚綴りのMさんの来歴をもらう。コミュニケーションが苦手なところをこういう風にカバーする努力は偉いなあと思う。
田んぼへ行き、麦のチェック。着くと雀が一斉に飛び立つ。麦もだいぶ熟してきたようだ。噛んでカリッというものもあり、麦の下では粘土団子から米が芽を出していた。そろそろ収穫しないと、梅雨が来てしまう。見極めが難しい。ワサビナの採種。
帰宅して、軒下に作った乾燥場に種を吊す。夕食。
夕食後彼女と電話。
その後、福岡自然農園のY君に電話して麦や米の苗づくりのことを聞く。久々に声を聞いて嬉しくなってしまった。麦はやはりいくら聞いても実際見たことがないから見極めが難しそう、O爺さんは90を超えてるから連れ出すのは怖いが地元で唯一知っている小麦経験者なので田んぼを見てもらうのが一番早そう。
夜、自然農の本を読んで就寝。

28(木)
起床。
米の苗を日当たりの良いところに移す。テグスを引いて雀対策。タバコ苗のポットを大きいものに変える。20個の種から育てて苗になったのが4つ。2つを山パラに植えて、失敗できないので残り2つはもう少し大きくなるまで手をかけて育てる。芽が出ないピーマンの種をもう一度播く。発芽温度が相当高くないとダメみたいなのでビニールの中で芽出しを試みる。
朝食。
朝食後、久々の現場仕事で浜松のコインランドリー。
最近は家族と話すくらいで、ずっと山や畑で1人作業でストレスは感じてなかったけれど、久しぶりに友人と一緒に働いて話ができて楽しい。
ダクトとエアコンの掃除。
昼食、久々の外食でラーメン屋。楽しい。
早めに終わって15時過ぎに帰宅。
家の前の畑のチェック。
小麦の収穫に向けて、情報を集めるために農協に電話。やはり市内で小麦をやっている人はほとんどいないが、合併した海の方でやっているらしくちょうど収穫しているので明日様子を見に行くことに。
ネットで製粉業者を探して電話を掛けるがどこも今は需要がないため小麦の製粉はやっていないらしい。
東京から掛川に定期検診している病院を移すための紹介状の手続き。
夕食。
自然農の本を読んで就寝。

29(金)
梅ちゃんの小屋掃除、朝食。
海の方へ小麦を見に行く。収穫しているのを見つけて、近くで見せてもらう。うちの小麦と同じくらいの感じ。でっかい機械で収穫している。減反政策で小麦を育てているので大規模に作ってそのまま製粉業者に売っているだけらしいのであまり詳しいことはわからないっぽい。
帰り道に姉の嫁ぎ先によって、挿し木用にもらったポポーのお礼を言って小麦の製粉のことをきく。昔麦を製粉したところを教えてもらう。ラッキョウを大量にもらう。教えてもらった製粉業者に行くがシャッターが閉まっている。一度帰宅して、山崎山の方へ行き脱穀機を見せてもらうためにO爺さんの家を訪ねる。不在だったが息子のM坊さんが気さくな人で子供の頃小麦を育てていた頃の様子を教えてくれる。脱穀機は多分錆びまくってて壊れているらしい。裏からO爺さんが出てきたが、脱穀機を見せてもらうが大きく倉庫の奥すぎて諦める。
頼りにできないことがわかり、途方に暮れるが、農具がたくさん放置されている親戚の元豚小屋元カラオケ小屋の奥を探したら足踏み脱穀機を見つける。
帰宅、昼食。
もう一度小屋に行き、引っ張り出してO爺さんの家に持っていって使い方を教えてもらう。
帰りに教えてもらった製粉所に寄ったら開いていたので聞くが小麦はやっていないらしい。もう機械を直す人もいないので蕎麦ももう壊れて終わりらしく、今は米粉だけらしい。
帰宅して壊れていた脱穀機を直すため解体して掃除する。母の友達が野菜苗の交換と昼食に来ていて、グアバの苗をもらう。
調子がものすごく悪くなり動けなくなり寝込む。薬を飲み寝る。
夕方体調が戻ったので脱穀機の直しの続き。なんとか使えるところまで直す。
夕食。
夕食後小麦の収穫のことを調べて就寝。

30(土)
朝食。
脱穀機の調整。
家の前の畑の虫取り。
田んぼへ行き、小麦の収穫。下草のクローバーが旺盛なのと、小麦の成長がまちまちで、脱穀機に掛ける際にある程度束にしないとなのがとても手間が掛かるもののやってみるが全てこのやり方にするのは途方にくれる。午前中収穫だけで田んぼの1/8しか終わらない、福岡市全農園のY君に電話。農場主のHさんが隣にいるということなので変わってもらい色々聞く。まず今の小麦は昔の小麦と違い殻が外れやすいので、脱穀と乾外しを分けなくていいらしい。確かに俺が聞いたO爺さんは90超えで60年ほど前の小麦の話。穂だけ摘み取り乾燥して木槌で叩いて脱穀と柄外しをすることに。足踏み脱穀機を使わずにもっとシンプルにできると言うことで大変そうだが気が楽になり、今日は収穫だけでいいということもわかりよかった。落ち着いて収穫し出すものの穂の高さがバラバラ、低いやつはクローバーに埋れていてかき分けて摘み取る。大変すぎて小麦がこんなに大変ならパンもケーキもいりませんお米を食べます、と頭の中でループしながら育てたからには最後まで収穫しようと気持ちが折れないように保って頑張る。大規模単一農業の結果、今沢山の人が小麦を安価に消費できている。100円でパンが買える。俺が小麦を育てるために田んぼに入れた人力のエネルギーと小麦の収穫量を比べたら今回はマイナスなんじゃないかと思う。ただクローバーがこれだけ旺盛に育ったから土は豊かになるはず。続けるしかない。米を育てるための小麦だが、すでに播種したばらまきと粘土団子の米がちゃんと小麦とクローバーの下で芽吹いて育ってくれているのか心配だ。苦労が水の泡になる。でもトライアンドエラー。やらなきゃわからない。昼食にパンを食べ、そのまま作業を続ける。東京の天気予報を間違えて見ていたことに気付いて、明日雨ということがわかって、ペースアップと収穫しやすいところだけとりあえず収穫するが半分強を終えて日暮れ。帰り道で夕立で大雨。今日とりあえずだがここまでできてよかった。残りの麦は雨でダメかもしれないがスズメへの供物と思えば気持ちも救われる。米の苗をぐちゃぐちゃにされたり憎らしかったりするけどスズメ減っているらしいし。もしうまくいけば4日後くらいに晴れ間が続いて収穫できるかもしれない。
帰宅後夕食。
ポテトタイム。
就寝。

31(日)
起床。梅ちゃんを小屋から出して二度寝。鼻を噛まれて起床。おーい、かまってくれという主張で鼻を噛んだと思うが、甘噛みじゃないから痛すぎてすぐ腹が立ってすぐ小屋にしまってしまう。
朝食。
軽トラの荷台に積んだ小麦をかびないよう少しでも早く乾燥させるために外に出す。
雨なので落ち着いて、野菜の苗の管理。ルバーブ、アーティチョーク、ピーマン、セロリの種が初めて出た。やはり5月になってからの種まきじゃないと寒くてダメだったようだ。
畑にオクラを植え付け。ネキリムシか泥の跳ね返りかアブラムシかオクラが移植に弱いだけかわからないがなかなか根付かない。ゴーヤも植え替え。母が苗を作りまくって放置なのが嫌だ。仕事が増えるし、気苦労も増える。
雨が降り出し、軽トラごと麦を車庫へ。
山パラへ行き、野菜のチェック。
図書館に予約した本を借りに行く。養蜂、自然農薬、自家採種の本。
帰宅後本を読む。
昼食、昼寝。
起きて、雨が止んでいたので、スイカ、カボチャ、キュウリの苗の定植の為山パラへ。小雨が降り出したがそのまま作業。初めて畑がこれだけ広くなったので苗の数がわからず多めに作ったが苗に追われているので定植して減るとすっきりする。
シャワー、夕食。
養蜂の本を読んで就寝。
 



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?