見出し画像

小磯の読書完了記録用:割安成長株で2億円

こちらの本もtwitterか何かで見かけて、気になっていたので即購入した本。ちなみにこの方のtwitterもブログも全く、拝見したことない中で読んだ本です。

こちらの書籍は、著者の体験談をもとにナレッジをお裾分けしてくれている内容です。そこまで書いちゃう?という惜しみなき記載がちょっと感動すら覚えます。多分、コラム「サラリーマン投資家ならではの4つのメリット」にも記載しているように、投資1本、ましてや書籍や講習?で生計を立てようと思っていないので惜しみないのかもしれない。

割とあけすけに色々と記載しているのだけども「利益確定した銘柄」「損切りした銘柄」がリスト化されているのには驚いた。この手の本、あんまり読みなれているわけではないけど、そういうもんなのか?

著者が記載している「チャーム・ケア・コーポレーション」がやたらと気になってくるので、ぜひ買って読んでいただきたい。

この書籍の使い方の参考になれば、と思い記載します。

1. 準備編

これから株式投資をやろうとしている人は、全体をさーっと読むのをお勧めします。その中でいくつか、何を購入したらいいのか、ヒント(増収増益?PERは?配当利回りは?など)があるので、その点を自分なりに整理するといいかも。

2. 実践編

実際に購入したあと、どういうタイミングで何を判断するか、バイブルになりそう(まだ試していないけど)。ここが肝かもしれない。

3. ふりかえり編

答え合わせじゃないけど、やはりこの著者も身銭を切らないと実にならんよ、と言っているのでたまには自分の投資結果をこの書籍とともにやるといいのかな、と思いました。


最後に、この手の投資本に共通して言えるのは、

・投資はやらない方がリスク

・精神的に安定できるおつげが含まれる

・この書籍内容だけで儲けようとは思っていないので惜しみない

ですね。ありがたい。


退院したら家族会議して早速、10万円から投資しようっと。


この記事が参加している募集

#読書感想文

189,141件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?