見出し画像

28才会社員のガチ日記 2021年12月20日 #11

■スケジュール

05:30 起床、自宅へ帰る
06:15 帰宅、シャワー
07:15 カフェへGO、日記を書く
08:40 お仕事開始
19:50 お仕事終了
20:00 筋トレ
20:50 ご飯へGO
21:45 帰宅、アイス食べる
22:00 その日1日のことを振り返ってみる


■朝は実家で目覚める⇨そして自分の部屋に帰る


前日は実家にて夜を過ごす。

ご飯を食べてすぐに帰ってきて、
そのままあまり時間を待たずに寝てしまった。


そして、朝起きる。

自分の部屋と実家は徒歩圏内。
歩いて20分もないくらい。

とりあえず帰る。


帰ってきてシャワーを浴びる。

この日はテレワークなので
出勤はない。

でも毎日着る服は同じ。
外でも家でも着る服は同じ。
出勤のときも私服OKだったらもちろん同じ。

というか一つの組み合わせの服しか持っていない。

全身黒。
それだけだ。


■カフェに行くと集中度が増す

とりあえずカフェに行く。

近所はカフェがいっぱいある。

徒歩5分圏内に5件はある。

カフェ行き放題だ。


ってなことでカフェに到着。

そこで日記を書く。


日記はその日に書くのもいいが、
自分は翌日書くことが多い。

朝のほうが頭も働くし、
前日の自分がどんな行動をしていたのか
客観的に見ることができる。


ま、夜でも朝でもどっちでもイイのだろう。

ただひとつ言えるのは、
日記を書く習慣はとてもいい。

とにかく自分の行動そのものや
行動範囲が可視化される。


自分の行動を客観視できる。

こんなにイイことはないだろう。


それになんにもお金はかからない。
無料でデキる。

このnoteでもいいし、
何かブログでもいいし、
10年日記みたいなアプリでもいい。


とにかく自分の行動を記録すること。

これは自分の生活を正す意味でも
大いに役に立つ。


■お仕事をひたすらに

朝から夕方まで仕事をした。

テレワークでサボる人がいるみたいだが
自分としてはよくわからない。

というか自宅の方が集中できるくらいに思っている。


もちろん直接のコミュニケーションがあった方が
進めやすいこともある。

それに職場の方が集中できるという気持ちもわかる。

しかしだ、
家に居るからって仕事をサボるってことは
まずない。

理由は非常に単純だが
『やらないと終わらない』からだ。

当たり前過ぎるが、
それが念頭にあるので
家に居るからってサボるなんてことはない。


しかし、あまりにも集中できないときは
軽く筋トレする。


10分くらい筋トレすると
また集中できる。


ず〜っと同じことをし続けるのは
結局効率的ではない
というのは、
みなさんもわかっているだろう。


そもそも人間の集中力には時間的限界がある。
集中力は切れるのが当然だ。

だから学校の授業だって
一つの科目を1日中やるのではなく、
1時間ごとに休憩を入れながら別々の科目をやるわけで。


集中力が切れたら、
とりあえず体を動かす。

それでいいと思う。


■夜は筋トレする

仕事が終わったということで
まずは筋トレ。


胸筋の筋肉痛が残っていたので
腕立ては一旦なし。


・腹筋100回+8分間集中トレーニング
・スクワット100回

をやった。


毎日これだけやってれば、
基本的には太らない。


基礎代謝も上がる。


筋トレはイイことしかない。


■ご飯へ。自炊ゼロの人間にとって定食屋はありがたい。

筋トレが終わってご飯。

やよい軒に行った。


というかほぼ毎日やよい軒だ。


画像1



というか、
やよい軒さえあれば生きていける。

ご飯もおかわりできる。

おかずもおいしい。


そうなればやよい軒しか選択肢はない。


■帰宅してからその日を振り返る

帰宅してみて一日のことを振り返ってみる。

この時間が翌日の不安をなくしてくれる。


自分自身の行動を振り返ってみることで
何かしらの反省を得ることができる。

アイスを食べながら振り返る。


この日の反省は、
・もう少し早くカフェに行けた。15分がもったいない。

ということ。


カフェの開店時間と同時にカフェにインできれば
もう少し何かを考えることができた。


1分1秒が大切だ。

全力であることが大切。


最後までお読みいただきありがとうございます。


ではまた:D

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,418件

#最近の学び

181,438件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?