見出し画像

一級建築士試験対策note ~学習の記録~

学習方法

 主に資格学校のテキスト、カリキュラムに沿って学習。WEBで調べ事した時のメモ等でnoteを活用。(後から見返す)
 知識がない状態で、テキストに明確に記載されていても頭に入っていない状態では、問題を解くことができない。調べることで、頭に入る。

 学習方法は、以下の1~5の流れで進める。
  1.問題を見る
  2.テキスト見る
  3.過去問題を見る
  4.WEB検索
  5.保留(次の問題へ)

 主に1~3ぐらいまでで解決し、分からなければ5となる流れ。
 4に進む場合は、どの部分が参考になったか後から見返したい。ウェブからの参考リンクは、なるべく残すようにしたい。

環境・設備 

参考

 ネットで検索して見つけてから、テキストを見るとテキストにしっかりと記載されていることが多い。これは、まだ知識が定着しておらず見落としている。わからないことは、すぐ調べてこういったことを無くしていく。

環境

≪温熱感覚・温熱指標≫
≪快適範囲・空気汚染≫
≪地球環境≫

 過去問のサイトはたくさんあるが、ちょうど検索して出てきてくれたのでちょっと試してみた。勉強してきている部分だけは、しっかり得点できている気がする。

換気

≪自然換気・温度差換気(重力換気)≫
≪風力による換気≫
≪機械換気≫
≪必要換気量・換気回数≫

伝熱・結露

≪伝 熱≫
 伝熱も基本的に理解が問われているので、理解できていなければならない。
≪結 露≫
 結露は、

日照・日影・日射

≪日 照≫
 日照
≪日 影≫
≪終日日射量≫
≪日 射≫

【環設024】日照・日影1(vol.145)

日影図を征服!

採光

≪目と光・測光量≫
≪昼 光≫
≪窓の位置と形など・グレア≫
≪均斉度・光の方向性と拡散性≫

まとめ

 この範囲を整理してまとめていくと後から見返して復習もできるので、この記事については、復習の時に追記したり整理したりして、自身の理解度につなげていきたい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?