見出し画像

格安で購入したノートパソコン・ASUS E210MAをSSD化してちょっと改造してみた~コマンドプロンプト会話付き

昨年(2021年)の夏にK’sデンキで買った「ASUS E210MA」。
ちょっといじってみたので備忘録的に書き記します。良い子はマネしないでください。


このノートパソコン、ZOOMでのセミナー主催者として、講師のモニター用に(自腹で)急遽で準備したもの。

インチ : 11.6型
CPU : インテル® Celeron®
OS : Windows 10 Home S
メモリ : 4GB(オンボード)
ストレージ : eMMC : 64GB

11.6インチでも見やすい。

外部ディスプレイ出力:HDMI ×1
USBポート:USB3.1 (Type-C/Gen1) ※7×1、USB3.0×1、USB2.0×1
カードリーダー:microSDXCメモリーカード
オーディオ:マイクロホン/ヘッドホン・コンボジャック×1

展示現品を即決で2万円で入手できたからラッキーな気分で使ってきた。とくに不満もなかったのだがストレージ64GBはちょっと辛くメモリーカードで管理していたのだが、すぐにモッサリとした動きになりちょっと面倒。そこでネットで見かけた「改造」に着手。NVMeのM.2 SSDを取り付けできるポートがあるということでCrucialのSSDを購入。

500GBもあれば十分だろうと5,000円強の出費。「取付用のネジがない」とネットで見ていたので古いPCから探してきて準備。

ハードの取り付け

裏ブタを外すのが一番勇気がいる。

10か所のネジを外して外すだけ。ネジを外し終えたら(滑って傷がついても目立たないように)ヒンジ側の躯体が厚いところに薄めのマイナスドライバーを差し込んでギシギシとねじって、一か所が「パチン」と外れると、あとはそれに沿ってドライバーをすすめるだけ。ちょっとしたツメが数か所裏ブタ側にあるだけだから、そこそこのちからで外れる。充実している各種ポートがある部分は注意して優し目に剥がす。

本体中央にM.2 SSDのソケットがあるので、そこへ突っ込んでねじ止め。裏ブタをもどして電源を入れる。

クルーシャルのM.2 SSD

スタートボタンの「ディスクの管理」でディスクを認識しているのを確認してフォーマット。で取り付けの出来上がり。


Cドライブとして認識させる

ただこれを「Cドライブ」にすると画像編集「Gimp」とか使いやすいかな、「ZOOMのレコーディングにも使えるかも」と考えて次の段階へ着手。

かんがえた方法
1:Win10をクリーンインストール=間違いはなさそうだが、アプリの設定などで手間かな…(クリーンインストールは何度かやっているし)。
2:今の eMMCをそのままクローンする=失敗したら面倒だけど、うまくいけば楽かな…(ずいぶん前に一回やったことあるし)。

ということで、2番を選択。まずはクローンソフトを探して。以前はノバックの接続キットについていたものを使ったが、すでに使用期限が切れてる。有名なソフトは有料になっているが、一回きりの使用にはもったいないな。

Macrium Reflect 8 Freeはクローンだけでなく色々使えるうえに30日間は無料だということでこちらをダウンロード・インストール。やり方を説明してくださっているサイトを参考にやってみる…できた・と思って起動…ブルーバックでエラー表示。BIOS開いて起動順番も変えているし、ディスク管理でも問題なくできてる感じなのだが。
まえのeMMCで起動しようとしても起動しない…まずい。壊したか?こんなときは慌てず「M.2 SSDが悪さをしている」という前提に立って「クローンができていないから」ということに仮説を立てて、M.2 SSDを再度フォーマットしてやることにする。ただ「Windowsをいれたドライブをまっさらにするのにはコマンドプロンプトから消さなくちゃいけない」と書いてあったから、それに挑戦。

コマンドプロンプトでの会話の実況

「スタート」から「コマンドプロンプト(管理者)」で開いたら

「C:¥WINDOWS¥system32>」の後ろに「diskpart」と入力して「ディスクを触りますよ」でエンター。

「DISKPART>」ですねの後ろに「list disk」と入力で「ディスクのリスト出してください」でエンター。で、今つながっているディスクが表示されます。

再度表示される「DISKPART>」の後ろに、今回初期化したいディスクが1なので「select disk 1」(ディスク1を選びます)と入力=間違わないでね。

「ディスク1が選択されました」の表示の後にもう一度「DISKPART>」が出るので「clean all」(全部消してください)と入力。

そのまましばらく放置すると「ディスクは正常にクリーンな状態にしました」とか出てきて終了。

ディスク管理で見るとまっさらな状態で「初期化」からやり直せます。

初期化からのやり直し

2回目の今度は、Reflect 8 Freeを最初からやり直してクローンしてる間に、庭に出てプランター栽培の玉ねぎに追肥をしたり、花芽が付いているフリージアのまわりの草をむしったり…PCの前にいると、ついつい何か操作をしてしまうから離れて放置。そもそもデータ量が少ないから早めに終わったよう。

2度目の挑戦で問題なく起動。「ディスクの管理」できちんとCドライブがM.2 SSDになっている。起動の時間や成績表的なものは調べてもいないのだけれども、そもそも速度を必要とするような使い方はしないのだろうし、ダウンロード先の容量の心配をしなくてよくなったのはらくちんかな。

自己責任でお願いします

このようなことをやると保証対象外となるのだろうけれども、快適な使い方ができたらラッキーで、不具合が出てきても再度の挑戦が「脳トレ」かなと思うことにする。

冒頭で書きましたが、けっしておすすめをしてるのではなく、自分の備忘録的に書き記したものです。

◆あなたの参考になれば「すき(♡)」を押してください。次の励みになります。

※2024年追記:2023年秋にWin11に替えました。しっかりと十分に動きます。





この記事が参加している募集

よろしければサポートをお願いします。さらに精進するために使わせていただきます。