マガジンのカバー画像

着物の着付け●こだわりの自装

80
小春オリジナルテキスト購入者様限定配信のメールマガジン138話の内容を無料公開いたします
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

【小春の着付教室】第21号●その他の半衿付け

こんにちは。着付師・着付講師の *小春*です(*^^*) 本日もよろしくお願いいたします。 その他…

【小春の着付教室】第20号●半衿付けの縫い糸

こんにちは。着付師・着付講師の *小春*です(*^^*) 本日もよろしくお願いいたします。 ミシン…

【小春の着付教室】第19号●半衿のつけ方

こんにちは。着付師・着付講師の *小春*です(*^^*) 本日もよろしくお願いいたします。 半衿付…

【小春の着付教室】第18号●半衿と衿芯

こんにちは。着付師・着付講師の *小春*です(*^^*) 本日もよろしくお願いいたします。 今回よ…

【小春の着付教室】第17号●肌着を快適に着用

こんにちは。着付師・着付講師の *小春*です(*^^*) 本日もよろしくお願いいたします。 肌着ま…

【小春の着付教室】第16号●補整着

補整について今まで肌着から補整についてお伝えして参りました。 補整の大切さ、私のこだわり…

【小春の着付教室】第15号●肌着:衿下の補整

こんにちは。着付師・着付講師の *小春*です(*^^*) 本日もよろしくお願いいたします。 衿下補整にもタオル!? 振袖や留袖、訪問着など着付けの場合、衿下補整にもタオルを使用します。 タオルのみではなく他にも使用しますが、やはり薄手のタオルはとても優れものです。 衿下の補整にタオルを使用する場合は、やはり薄いタオルが良いです。御年賀用タオルよりも更に薄い、本当にうす~いタオルがお勧めです。 衿下にはこのくらいの薄さがちょうど良いのです。花嫁さんの様にガッツリ衿下補整をす

【小春の着付教室】第14号●肌着:腰まわりの補整

こんにちは。着付師・着付講師の *小春*です(*^^*) 本日もよろしくお願いいたします。 腰の補…

【小春の着付教室】第13号●肌着:ウエストの補整

こんにちは。着付師・着付講師の *小春*です(*^^*) 本日もよろしくお願いいたします。 補整の…

【小春の着付教室】第12号●肌着:身八ッ口

こんにちは。着付師・着付講師の *小春*です(*^^*) 本日もよろしくお願いいたします。 身八ッ…

【小春の着付教室】第11号●肌着:背中の処理

こんにちは。着付師・着付講師の *小春*です(*^^*) 本日もよろしくお願いいたします。 背中の…

【小春の着付教室】第10号●肌着:衿合わせ

こんにちは。着付師・着付講師の *小春*です(*^^*) 本日もよろしくお願いいたします。 肌襦袢…

【小春の着付教室】第9号●肌着:衣紋

こんにちは。着付師・着付講師の *小春*です(*^^*) 本日もよろしくお願いいたします。 前回で…

【小春の着付教室】第8号●着物ファンデーション

こんにちは。着付師・着付講師の *小春*です(*^^*) 本日もよろしくお願いいたします。 着物ファンデーションとは?この着付け小物の名称、聞いたことはありますか? 着付学院へ通われている方の中には、既にご使用になられている方もいらっしゃいますね。 着物ファンデーションは、ウエスト部分の補整に使用します。前から合わせて、後ろはマジックテープで留めるようになっています。 着物ファンデーションのみでは足りずもう少し補整の厚みが必要な方は、補整用のタオルをこの着物ファンデーショ