見出し画像

お気に入りのおもちゃのメンテナンスと、言えなかった母の日の「ありがとう」

ガン、ガンッ。

なんだか音がするので、ベッドの下を覗くと、末っ子暖(はる)が警戒したようにこちらをみていて、破れたところからわたが出ているアイスクリームのけりぐるみがありました。

あらら、派手に遊んだねぇ。
よーし、せっかくだから直しちゃおうか。


***********


暖(はる)には、お気に入りのぬいぐるみ(ねこ界隈ではけりぐるみ、という)があります。
お兄ちゃんたちは、あまりおもちゃでは遊ばないのですが、やんちゃ印の我が家の末っ子は、おもちゃがお気に入り。

一つは、ペンギンのけりぐるみ。
アイスクリームのけりぐるみでも、最近遊ぶようになって。

今の体のサイズで、けりぐるみをくわえて歩く暖が可愛くて、可愛くて。
あ、今もアイスをくわえてどこかへ歩いて行きました☺️

そんなお気に入りのぬいぐるみ。
新しいのを買ってもいいのですが、人間の子どものように、古くなっても壊れてもお気に入りのおもちゃやブランケットってあるもの。

それなら、ギリギリまでメンテナンスしながら使ってもいいかな、と思っています。

そして、何より。
アイスのけりぐるみは、今は亡き姉が自分が保護したねこたちのために買ったものでした。

その姉の猫さんたちは、私たち父娘の不手際と無知さで、逃がしてしまい、姉には悲しい思いをさせてしまったのですが…。

そんなたくさんの思いが詰まった、アイスクリームのけりぐるみ。
なかなか捨てられそうにありません。

今は、それでもいいかな。
洗ったり、縫い付けたりしながら、大切に使っていこうと思います。


遠慮なく噛みつきます。だっておれのだもの。



*********


本日、母の日。

朝に母にLINEだけして、仕事へと向かいました。

贈り物は、スープのセットを贈っていました。
物でもいいけれど、好みがあるし、誕生日やらであげつくして、もう思いつくものがありません。

ならば、一人暮らししている母。
美味しいもので、心も体も満たされてほしい、とお菓子やスープなど、栄養のあるものや、リラックスできるお茶やお茶菓子をあげるようにしています。

夜も、電話したのですが、恥ずかしくて「ありがとう」は直接言えませんでした…苦笑

プレゼントで許しておくれ。

仕事からの帰り際。

家族づれを見かけて、保育士の頃や、家族のことを思い出し、「あぁ、あの時はこうだったな。」と思い返していました。

「記憶」から、「思い出」に変わっていく。
いいことも、辛いこと、苦しいことも。

ちょっと寂しく、切ない。

過去の私にも、ちゃんと胸を張れるようになりたいな。
まずは、健康で今日1日を終えられたことに感謝。

お母さん。今、結構楽しいです。
いつも、ありがとう。

明日は、お休み。
友人に会いに行ってきます。

皆さま、明日も穏やかに、そしてご安全に。
それでは、また。

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

サポートいただいたものは、これからのにゃんこのため、いつか新たに保護猫、保護犬をお迎えするために使わせていただきたいと思います🐈 いいね、コメントも嬉しいです!☺️ ありがとうございます🌸