マガジンのカバー画像

タカラモノの部屋

33
心に響いた、私の大切なnoteさんたちです。みんな素敵です。 よければ、一息のおともにどうぞ。
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

ホテルニューオータニと、わたし。

あの頃、まだ幼かった私はいつも 「何か、突拍子もないことがしたい。」と。 そうやって前に進みました。後先を考えず、損得も考えず、化粧は濃くても素顔に近いような。心はいつも、何も着飾っていない。裸にも似た状態で過ごしていました。自分がどんな自分になりたいのか、どんな大人になりたいのか、自分のことをよく知らないまま、人生の選択をしていたのです。それは知性のカケラもなく、本能に近い様子で、非常に、動物的な生き方だったようにも思います。その感覚はもう、現在の私には残っていません。大人

オレンジページと「好きを仕事にしたい人への本」を作ります。2024年3月発売です。

「企画会議に通りました!」 という電話をもらった時の喜び様ったら…! わー!きゃー!って、大人げないくらいうれしかったです。 現在進行中の「レシピ&エッセイ本」に続き、2024年3月に「好きを仕事にしたい人への本」を出版します。 |「いつかこんな本を作りたい」と思っていた料理雑誌で有名な「オレンジページ」さんが書籍も作っていると知ったのは、ご縁がつながってからのことでした。 しかも、料理以外の暮らしの本も作っていると知って驚いたのですが、わたしの本はオレンジページとして

生きることと、仕事をすることがなるべく一致している状態でありたいと願う。

◯皆さんはどんな23歳に戻りますか?あるいはなりたいですか? 突然ですが、皆さんに問うてみたいです。 お仕事をしている皆さん、今はお休み中だけど仕事をしたことがある皆さん。まだ仕事をしたことがないけれど、これから仕事をする皆さん。“仕事”について一瞬でもいいです。考えたことのある皆さんにお聞きしたいです。 皆さんは何の為にお仕事をしていますか? 何の為、という明確な目的が無い場合はなぜそのお仕事を選びましたか? そのお仕事を始める前と後で、自分の人生観に何かしら変化が生

思いもよらぬことは人生そこかしこにある。

テレワークに疲れてきた。わたしにそんな感情があるのか。マジかー。 だって、何度も言ったのにネットワーク安定しないし、Slackも安定しないし、他にも色々、なんか、なんかー!(ぷんすこ) みんなが2〜3年前に言ってた「テレワーク疲れ」の片鱗を、やっと2023年ももうすぐ終わりなところで感じています。じんわり染み込むタイプなのかもしれない。みんな出社がメインに戻りつつあって、かつ家にいると近隣の物音も多いとなると、、、あかん、涙出てきた。頭おかしくなりそう。 家が大好きなの