見出し画像

「民藝」美は暮らしのなかにある|大阪・中之島美術館

器が大好きです。
竹細工も大好きです。
海外の器も大好きです。

私と同じような趣味をお持ちの方は
たくさんいらっしゃるかと思います。

そんな方にオススメなのが、
今、大阪の中之島美術館で開催されている
「民藝MINEGEIー美は暮らしのなかにある」
展覧会です。

柳宗悦らの力を借りて!?
過去から現在につながる日本の民芸の数々や、
世界中から見つけてきた品を、
一同に集めた貴重な展覧会。

心が舞い上がる半日なりました。

今日はその中之島美術館と
撮影OKだった展示スペースを
写真で紹介します。

ライトアップされている階段を登り・・・
どん!と現れる垂れ幕!(横の垂れ幕の展示も気になる💦)
中之島美術館のこのエスカレーターが大好き。ワクワク感が増してきます。
最初のコーナー。いきなり、写真OK。
このあとは、撮影不可。民藝の品々150件が続きます。
途中休憩が可能。
中之島はオフィス街だけど、水と緑に溢れています。
上から見た垂れ幕も圧巻。
民藝を現代の暮らしに取り入れてた提案。
最後のショップも堪能しました。

当日は、BEAMSのバイヤーとして活躍され、現在は「MOGI Folk Art」を主催されている、テリー・エリスさんと北村恵子さんがいらっしゃいました(多分💦)*ご本人に確認したわけでも、紹介されていたわけでもないのですが、あのお二方は多分、そう・・・。

8寸のお皿やカップアンドソーサー、茶碗とちょうどいいサイズのお皿2枚を買って帰りました。

もちろん、図録も・・・。しばらく、これで、毎日をまた豊かに暮らせそうです。

クリアファイル、職場で使います!あ、クリアファイル、上下逆さまでした・・・。

暮らしをちょっと豊かにしたい、
楽しみたいと思っている方には必見です。

9月18日まで開催予定。

機会があれば、
ぜひ一度、足を運んでみてください。

(おわり)

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?