マガジン一覧

湖魚を使った美味しい🍴レシピ集

琵琶湖のお魚🐟を美味しく食べられるレシピを試作&発信しています!ぜひ皆さんにもおいしい湖魚食🍴✨を知って、楽しんで頂きたいです!

【レシピ】琵琶湖の恵みあら汁

材料 ・湖魚のあら 適量 ・ショウガ(すりおろす)適量 ・味噌 適量 ・青ネギ(小口から切る)適量 作り方 大きめの鍋にお湯をわかす。 うろこを取ったアラをざっと水で洗い、お湯にさっとくぐらせる。 お湯を一旦捨ててもう一度あたらしいお湯をわかす。 アラをよく洗い、うろこが残っていたら取り除く。 アラをお湯にいれ、蓋をしないで、吹きこぼれない程度の中火~強火で30分煮る。 味噌で味を調え、おろし生姜をいれる。 器に盛って青ネギをちらす。

【レシピ】手軽で絶品、湖魚とトマトとタマネギのまろやかキーマカレー

材料(2皿分) ・湖魚 150g・S&Bドライキーマカレーのもと 1箱 ・玉ねぎ 中1個(200g) ・トマト缶(またはトマト) 75g(中1/2個) ・にんにく (においが気にならなければ) 作り方(調理時間:約15分 包丁で湖魚をみじん切りにして好みの大きさのミンチを作る 玉ねぎを強火で約3分炒める 1を2の中に入れ、中火でさらに2分炒める トマト缶を加えて中火で3分炒める 火を止め、ドライキーマカレーのもとを入れてよく混ぜ合わせる 弱火~中火で焦がさない

1

【レシピ】香り豊かなタイ風さつま揚げトートマンプラ-

材料 Aさつまあげ ・魚肉(コイ・ニゴイ・フナなど) 500g ・塩 小さじ1・卵 1個・片栗粉 大さじ1 ・グリーンカレーペースト 大さじ2 ・コブミカンの葉5枚をはさみで細く切る(糸とうがらしのような感じに。もし乾燥していて切りにくければ、しばらく水につけて戻す。なければバジルでも可)。 ・さやいんげん10本(1~2ミリ程度の薄い輪切りにする) ・揚げ油 適量 Bたれ(混ぜ合わせる) ・ナンプラー 小さじ1 ・砂糖 小さじ1 ・赤唐辛子粉 小さじ1(韓国のキムチ用のも

【レシピ】選べる食感、ふわふわ!ぷりぷり!魚のうまみが詰まったフィッシュボール

A調味液(葱姜水) ・皮付きショウガ1かけ ・ネギの青いところ 1本分 ・水 200CC ネギを軽く麺棒で叩いてから適当にちぎるか千切りにする。 ショウガを洗う。取りにくい汚れはスプーンでこそぐ。スライスして麺棒で叩く。 ネギとショウガを水200CCに浸して20分以上おく。水の部分だけを使う。 (残ったネギとショウガも食べられるので、あら汁などに入れてもよい) Bフィッシュペースト(すり身)いろいろな料理に使えます 日本では柔らかいものを好む傾向がありますが、中国や

もっとみる

こぎょっと🐟ビワイチ調査

海なし県滋賀で、おいしく✨湖魚料理を食べられるお店を調査し発信します! 立命館大学生の研究調査を見てください!

海なし県滋賀の絶品🍴✨サーモンを支えるスポットに行ってみた

みなさんご存知の通り、ビワマスはサケ科の琵琶湖固有種です。 主に春から夏にかけて漁獲されていますが、そのためには漁業団体による種苗(稚魚)放流が行われているなどの努力があります。こういった取り組みによって私達はおいしいビワマスを食べられるのです! 今回はビワマス養殖の立役者である滋賀県の醒井養鱒場にお邪魔しました! 本記事ではビワマスの養殖の現状や施設についての情報をまとめており、最後のほうには養鱒場内の美味しいお店も紹介しています。 みなさんのビワマスに対する知識が高まる

2

✨天然モノ✨のビワマスが若者でも手軽に食べられるワケ🐟🐟

みなさん「ビワマス」と聞いて、どんなことを思い浮かべますか? 「ビワマスって高いんじゃない?」「年齢層高めの人が食べてるイメージ」と思っているかた、多いのではないでしょうか? 私も今回足を運んだお店に出会うまではそう思ってました、、、! 今回はみなさんのビワマスに対するイメージがガラッと変わる、そんなお店についての紹介そしてビワマスを取り囲む現在の状況についてまとめています。 短い記事なのでぜひチェックしてみてください。 目次 1.      現役漁師さんのお店「山

1

琵琶湖の魚を使った料理を提供する店(琵琶湖周辺10市)

上記マップをクリックすると、マイマップが閲覧できます。 2022年度、湖魚料理を提供する飲食店や旅館等の実態調査を行いました。 琵琶湖に接する10市において、琵琶湖の魚を使った料理を提供する73店を抽出し、各店や観光協会のホームページ、食べログなどの情報からデータを収集・分析しました。また、別途3店に訪問インタビュー調査を実施しました。 1 調査対象 2-Ⅰ 調査方法と調査時期 WEB調査 抽出した73店は、Excelによりデータ整理を行いました。 集めたデータをも

1
もっとみる