見出し画像

note始めます・・・息子が登校しぶります

「心配事の何割かは実現しない・・・」どこかで聞いたような・・・
そう、自分の心配事は大丈夫だと・・・

幼少の頃からバタバタしがちな息子・・・
もし、学校に行けなくなったらどうしよう・・・
それが最大の心配事でした・・・
それが現実となりました・・・

「パパ、学校しんどい・・・」
「⁈ひかるちゃん(息子の名前)なんて?」
と、問いかけ直す私・・・
「しんどいの・・・」
と、答える息子・・・
突然、若干7歳の子供が正直に伝えてきました・・・
1学期は励ましつつ何とか登校していましたが、
2学期はどんどん欠席数が増えています。
現在、小学1年生。

自分自身も職場で上手くいかず、日々不安定・・・
奥さんは大人のADHDで段取りが苦手、
しっかり者と捉えられている長女は実は繊細で心配症・・・
家族は混沌としているのかもしれません・・・

子供が正直に伝えてきてくれているのならば、
親はどうするべきか・・・

それでも書くことで誰かの励みやきっかけになれば良いのかな・・・
よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?