見出し画像

下っ腹のぽっこりが運動や食事で治らない理由



食事制限やダイエットを頑張っているのに
お腹のぽっこりがなくならない

薄着の機会が増える、夏の時期に備えて
「腸もみ内臓整体」を受けてみませんか?

ここでは「お腹の働き」についてお話しいたします

目次
①ぽっこりお腹の原因
②ぽっこりお腹を放置するとどうなるの❓
③ポッコリお腹を根本改善するための秘策
 「腸もみ内臓整体」✨


①ぽっこりお腹の原因

食事制限・運動・ダイエットを
頑張っているのに下腹部のお肉がとれない

これは脂肪がただ蓄積して取れないのではなく
「内臓下垂」が原因をつくっているんです。


内臓下垂のイメージ



内臓下垂している方のお腹は
干からびてガチガチに硬くなり
血流が悪くなるため冷たくなり
腸の動きが悪くなってしまいます。

そのカチコチのお腹を筋トレして
むやみに鍛えれば鍛えるほど
内臓を覆っている筋肉(腹横筋・腹斜筋など)
硬くなり血流が悪くなり
内臓がさらに下垂しやすくなってしまうんです

ぽっこりお腹を放置しすぎると
どうなるの?


1、からだが歪みやすくなる

内臓下垂している事で
下半身と上半身を繋ぐ脚の
付け根の血管(鼠蹊部)を圧迫し
下半身に十分に血液が巡りにくくなり、
筋肉や関節が硬くなる事で
歪みやすい体に、、。

2、便秘になりやすい

下垂した内臓が、尿道や肛門を常に圧迫し
出口が塞がって便や尿がしっかり排泄されず
不要なものが溜まり便秘に陥っている
可能性が高いです

3、頭痛を引き起こしやすい

下半身に巡るべき血液が
上半身にばかり巡ってしまい
心臓・頭の血管に圧迫がかかることで
頭痛やのぼせ感を引き起こしやすくなります

その他にも
むくみ・生理痛・残尿感
腰痛・肌荒れ・アトピーといった
あらゆる不調が表に出てきやすく
なってしまうので内臓の位置を
正常に戻す事が大切!

③ぽっこりお腹(内臓下垂)を
 根本改善するために大切な事


下っ腹ぽっこり(内臓下垂)を治すには
血液(酸素と栄養)を全身の筋肉・全細胞に
正しく巡らせる必要があります

当店が行う「腸もみ内臓整体」では

1)対話
(あなた自身が腸が硬くなってしまった
 理由と解決方法のお話)

2)骨格の歪みを整える

3)内臓の緊張を緩める

4)内臓の位置を正しい位置に調節する

これらの工程で内臓の位置を整えていくことで
滞っている体の血液の流れを自分の力で
正しい流れへ改善していくことが
できるようになっていきます

内臓の位置が持続し続けることで
血液の流れが良くなっていくことで⬇️

・慢性不調の不調が起きにくく
 疲れが溜まりにくい体に
・歪んでいる骨格が正しい位置に
 整いスタイルアップ
・女性はメリハリのあるくびれボディに
・男性はしなやかで芯の強い逞しい体

自分の力で根本改善させていくことが
できるようになります😄

腸もみ内臓整体を受けたM様 お腹がキュッと細くなりました💓
腸もみ内臓整体を受けたA様 お尻の位置が上がりプリッと美尻に💓


さらにダイエット・筋トレも同時に一緒に行う事で
「痩せる」速度も一気に速くなります!

私たちと一緒に「ラクに動ける健康体」を
取り戻しましょう‼︎

詳しく「腸もみ内臓整体」のことをしりたかったら
無料でオンラインカウンセリング実施中💕

不安な事・質問があったらお話ししましょう!
ご希望の方は公式Lineを登録してね✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?