見出し画像

令和3年2月3週目の進捗。

基礎工事はあらかた終わったかと思っていましたが、ちょこちょこと色々な所が変化していってます。

そう言えば基礎のコンクリが流し終わった翌々日くらいが久々の大雨。

画像1

大丈夫かな?と思い帰ると、なんだか幻想的な風景になっていました。

翌日。

画像2

水はまだ引きませんが、配管用の穴が開いていました。

画像3

一部配管されていたり。

翌日。

画像4

玄関ポーチの階段型枠が組まれていました。

画像5

土間スペースの方は砂利が投入されていた。

画像6

配管の穴の隙間には断熱材。

断熱効果があるのか、固定に丁度良いのか・・・。

画像7

玄関ポーチの階段にもコンクリが流されました。

画像8

翌日には完成。

隅の青い断熱材の部分には柱がきます。

画像9

土間スペースも。

画像10

これにて本当に基礎工事は終了です!

M工務店さんは、基礎や外構、公共工事等を行う土木部門と、大工工事をする建築部門に分かれています。

今後は建築部門のお仕事になるので、基礎を作ってくれたおじさんと次に会うのは、外構工事の時になります。

いよいよ上棟に向けての工事が始まるのかな・・・。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?