見出し画像

無理に馴染まない

今日職場の方と話していて「慣れましたか?」と聞かれた時に感じたことだ。


12月から新しい職場で働き始めて、3ヶ月目。
昔の私だったら、まだ全然慣れていなかったと思う。あの人があんな態度だった、あの件どうなるだろう...不安だらけだったと思う。
今はもう心持ちが違うからか、慣れたと言えるようになった。

仕事を早く完璧にしてやろうとか、気合いを入れて仕事を始めなかった。
今の私には最悪仕事をしなくても家がある。変な気負いがない。

仕事を教えてくれる人と仲良くなりたいと思って話しかけたら、軽く流された。何度もそんな感じだったので、そういう人種なんだろうと諦めた。
他の人もあまり話しかけてくる訳でもない。
そういう社風なんだろうと諦めて受け止めた。

無理に馴染まなくて良いんだと思ったし、正直馴染みたくないと思う部分もあるんだと思う。


今も私の存在は十分浮いてるのかもしれないけど、それがなんだ?という感じだ。
私はとりあえず席に座ってれば良い。


無理に馴染もうとして気を遣いまくると疲れちゃうし、話したい時だけ私から話しかければ良い。

無理に馴染まないってとても気が楽だ。



「無理に馴染まない」
私の中で今日とてもしっくりきた言葉だ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?