見出し画像

第7回こどもレストラン・中国編〜おとなカフェレポート〜

本日は2017.6.25に開催された、第7回こどもレストラン・中国編のおとなカフェについて、レポートをお送りします。


* * * * * * *

「こどもレストラン〜食と音楽の世界旅行〜」とは?
こどもたちだけで作り上げる、1日限りのレストラン。
お客様は、いつもおいしいごはんを作ってくれる大切な家族。
想いがつまったお料理で、大好きなあの人に
とっておきの「ありがとう」をつたえよう。

* * * * * * *


■おとなカフェってなぁに?

こどもレストランの主役は、こどもシェフたちです。
でも、こどもシェフたちが調理している間、
せっかくおとなだけの時間があるのだから・・・
こどもたちからすこーし離れて、
リラックスする時間があっても良いのでは?
という想いから生まれた、おとなのための時間です。

今回のおとなカフェは、「ハーブボール」
アジアを中心に広がっているリラクゼーションのひとつです。


■講師プロフィール

画像1

Hisayoさん
セラピスト(都内サロン勤務)として活躍中。セルフケアとしてハーブボールを学び、プライベートで楽しんでいる。ゆりねぇさんとはシェアハウスで出会う。ハーブボールセラピスト協会ワロマハーブ所属。


■ハーブボールについて

当日のタイムスケジュール
○ハーブボールについての説明
○日本のハーブ紹介
○ミニハーブボール作成
○ハーブボール体験

まずはHisayoさんから、ハーブボールについての説明がありました。

画像2

ハーブボールとは?
使用者の体質に合わせてハーブを約10種類ブレンドし、それらを布で包んでボール状にしたもの。
もともとは、お風呂やサウナなどでハーブの成分を皮膚から浸透・吸収させたり、芳香浴で自律神経を整えたり、家庭のなかに根付いている療法。
南アジアではアーユルヴェーダ、タイではタイ伝統医学として使用されている。
効果・効能
①温熱(湿度を持った熱)の温め効果
②体をほぐす
③ハーブの成分を吸収させる


■日本のハーブ紹介

日本にも昔から入浴文化があり、季節の体の変化などに合わせた12カ月の季節湯というものがあります。5月は菖蒲湯、12月は柚湯など、聞き慣れたものや今でも実際に入っている季節湯もありました。

今回は6月の開催だったので、6月の季節湯であるどくだみ湯にちなんで、ドクダミ入りのハーブボールを作りました。

画像9

ドクダミは日本三大薬草のひとつとして、多くの効能を持っています。あせも・しっしんなどの吹き出物を鎮めるほか、新陳代謝を高めて皮脂分泌を活発にしてくれるため、お肌をツルツルにする効果もあるそうです。

なぜドクダミという名前なのかといったエピソードなど、日本のハーブについてのお話もたくさんしてくださいました。


■ミニハーブボール作成

説明を聞いた後は、実際に作ってみました。

ハーブを刻み、布に包みます。よくもみつぶすことがポイントで、繊維が破壊されることでハーブの成分がにじみ出てくるそうです。

画像4


それから、てるてる坊主のように丸めて紐で結びます。
結びがゆるいとハーブが出てきてしまうので、ハーブボールのかたさを調節しながら気を付けて結んでいきます。

画像3

柔らかい葉を外側に、チクチクする枝を中に入れるように包むと、肌に当てた時に柔らかい肌触りにすることができます。


世界にひとつだけの、自分だけのハーブボールの完成です!


■ハーブボール体験

出来上がったハーブボールは、蒸し器で温かく蒸していきます。
温めると、よりハーブの香りが部屋中に広がってきます。

画像8


蒸し立ては熱いので、タオルにくるんで温度調節をしながら体に当てていきます。

画像5


気になるところに、熱いうちはトントン、冷めてきたらゆっくりと押し当てます。

画像6


顔まわり、特に目は皮膚も薄いので、ハーブボールの温度が下がってから、ゆっくりと当てると眼精疲労にも効くそうです。

ゆっくりと香りを楽しみつつ呼吸をしながら、リラックスして行うことがポイントです。

画像7

忙しい日々に、ホッと一息つける時間になりました。


* * * * * * *


■講座を終えて…

「おとなにもリラックスする時間を」と想い、始まったおとなカフェでしたが、Hisayoさんはその想いを汲んで、今回のような「ホッ」とできる時間を作ってくださいました。

講座を振り返って、Hisayoさんからこんなメッセージをいただきました。

初めての体験を通して、子ども目線での発見や、ワクワクする気持ちを感じてほしいと思いました。フェイシャルサイズの小さなハーブボール作りでしたが、ハーブの香りと小さな温かさから、心と体がほっとする。
その、ほっとする感覚を共有する心地良さ。イベントが終わっても、ご家庭でお子様と優しい時間を過ごしてもらいたいと思いました。


参加者の方からも

「ハーブボールに興味があったので、思いがけず体験できてとても嬉しかった」「ハーブボールの温かさ、柔らかさ、とても気持ち良く、すごく癒された」
「リラックスできて良かった。家でも活用したい」

などという声をいただきました。


会場中が癒しの香りに包まれた、とても落ち着いた空間となりました。

Hisayoさん、本当にありがとうございました!


* * * * * * *

最後まで読んでいただきありがとうございます。
こどもレストランについてもっと知りたい方は
下のリンクをご覧ください。

* * * * * * *


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?