子どものMIKATA

子どものMIKATAは、家庭教育事業に取り組む、株式会社琉球のタネが運営する社会教育サービスです。 成長するにつれて必要になる人間関係を学び、独りよがりではなく『社会の一員』となることを目的として、自立に向けて成長する機会づくりを目指しています。

子どものMIKATA

子どものMIKATAは、家庭教育事業に取り組む、株式会社琉球のタネが運営する社会教育サービスです。 成長するにつれて必要になる人間関係を学び、独りよがりではなく『社会の一員』となることを目的として、自立に向けて成長する機会づくりを目指しています。

マガジン

  • 社会教育を考えるSEアルパカ

    Social Education Alpacaは、いつでも・どこでも・だれでも学べる社会教育についてまとめたマガジンです

  • 支援まとめ

    子育て・ひとり親・高齢者・障害者などへの支援をまとめたマガジンです

  • 沖縄の子どもの居場所

    沖縄県内の子どもの居場所・フリースクールなどをご紹介するマガジンです

  • 防災は日頃から

    地震・津波・台風の備えや工夫を考えるマガジンです

  • 進学費用・奨学金

    高校や大学進学などに役立つ、奨学金などの情報集めています。

最近の記事

  • 固定された記事

SEアルパカは、社会教育サービスを提供する『子どものMIKATA』になりました!

これまで、社会教育を考えるアルパカ=SEアルパカとして、こちらのnoteで社会教育に関する記事を書いてきましたが…… 2024年4月より『子どものMIKATA』として、リニューアルすることになりました! 運営は引き続き、沖縄県の『株式会社 琉球のタネ』です。 下記の社会教育サービスなどをご提供いたします。 ワンコイン勉強会 主に高校入試を目標とする学び直し、家庭学習の補助を行います。   アルパカすく〜る 地域の文化・自然・人間関係・社会を学びます。 おひとり様

    • 「子どもたちの自己実現を支える」特別イベント開催☆2024/12/07

      2024/12/7(土)、那覇市教育福祉会館で「子どもたちの自己実現を支える」特別イベントが開催されます。 子どもの健やかな成長と学びを支える実践例を共有し、支援の輪を広げるための大切な場となります。 行政と地域の取り組みを学ぶ機会 今回のイベントの目的は、 ・さまざまな立場の人たちの子ども支援のネットワークの充実させること ・子どもたちの確かな育ちと学びを支援する取り組みの実践内容を共有すること です。   子どもたちの自己実現を支えるイベントの内容  1)沖縄県こ

      • 10代の方をサポートする団体・支援サービスをご紹介

        「10代の子ども達を孤立させない」 その想いで子ども達を支援する団体をご紹介します。 不登校・中退・経済的困難など、さまざまな境遇にある10代を孤立させないセーフティネットを目指す、認定NPO法人D×Pさん。   D×Pの主な活動 オフラインの活動として、学校での居場所や定時制高校などでの授業、仕事体験ツアーなどを行っているD×Pさん。 オンラインで行っている、LINEを活用した進路や就職などの相談窓口「ユキサキチャット」も素敵な取り組みだと思いました。   年末年

        • 年齢に関わらず学び続ける、糸洲さんの姿勢に感銘

          年齢に関係なく、興味を持ったことには、いつでも学ぶことはできますが、実践される方はそう多くはありません。 「70代で定時制高校に通っている方がいる」とお聞きして、「お話を伺いたい!」と、弊社代表と一緒に取材をしてきました。 プロフィール糸洲朝光さん(満71歳)、古宇利島出身 沖縄県立那覇工業高校 定時制2年生 沖縄で生まれ、10代を神奈川で過ごし、22歳で沖縄にUターン。 糸洲さんが高校に在籍するのは3校目です。 高校は、科が違えば何度でも入学できると教えていただきました

        • 固定された記事

        SEアルパカは、社会教育サービスを提供する『子どものMIKATA』になりました!

        マガジン

        • 支援まとめ
          19本
        • 社会教育を考えるSEアルパカ
          18本
        • 沖縄の子どもの居場所
          6本
        • 防災は日頃から
          4本
        • 進学費用・奨学金
          6本

        記事

          子どもの居場所★みんなの居場所〜Love my self〜

          琉球のタネで取材した、沖縄の子どもの居場所をご紹介します。 今回は、宜野湾市我如古にある子どもの居場所 【みんなの居場所~Love my self~】です。 みんなの居場所プロフィール団体名:みんなの居場所~Love my self~ 運営:一般社団法人ほしおかプロジェクト 代表:山内由夏さん 専任講師:ほしおか十色さん 顧問:知念菜穂子さん 対象者:小学生~高校生 活動日時:毎週月曜日の15:00~18:00 活動内容:学習支援・おやつ提供・親子交流会(お楽しみ会)・社

          子どもの居場所★みんなの居場所〜Love my self〜

          オンライングルーミングから子ども達を守るために

          先日、沖縄県宜野湾市で行われた、オンライングルーミングの講座に参加しました。講師は、スマホを安全に便利に使いこなすことを普及している、モバイルプリンスこと島袋コウさん。 親切な人のふりをして子ども達に近づく危険な大人のことや、スマホを持つ上で気をつけることなど、学んだ内容をシェアさせていただきます。 グルーミングとは?「グルーミング」とは、もともとは動物の毛繕いのことをそう呼びます。 ここでいうグルーミングは、「性的な目的で大人が子どもに接近し、信頼関係を築いてから性的虐

          オンライングルーミングから子ども達を守るために

          【お知らせ】子育て勉強会を開催します

          子どものMIKATAのnoteを運営する琉球のタネでは、定期的に子育て勉強会 & ゆんたく会 を開催しています。 2024年10月〜11月の子育て勉強会は、下記の通りです。 皆さまのご参加、お待ちしております! 🌱 うるま市 日時:2024年10月19日(土) 14:00〜16:00 場所:田場公民館 参加費: ・小中学生の保護者500円 ・自治会員無料 ・一般1000円 🌱 読谷村 日時:2024年10月21日(月) 19:30〜21:00 場所:横田集会場 参加費:

          【お知らせ】子育て勉強会を開催します

          10月はディスレクシア月間です

          教育現場で「LD=学習障害」を見聞きすることが増えてきました。 学習障害とは、知的発達などに遅れがなくても「聞く・話す・読む・書く・計算する・考える」など、学習に必要な能力が習得しにくかったり、発揮できなかったりして、困難さを抱えている状態をいいます。 本日は、学習に必要な能力の中の「ディスレクシア」についてお伝えします。 ディスレクシアとは?ディスレクシア(dyslexia)は、直訳すると「読みの障害」となります。 読みに課題があると書字の課題を伴うことが多いので、日本

          10月はディスレクシア月間です

          沖縄フリースクール居場所等運営者連絡協議会が発足

          10月1日、沖縄のフリースクールや居場所などを運営する方たちが集まり、「沖縄フリースクール居場所等運営者連絡協議会」が発足しました。 子ども達の多様な学びを保障しよう!の声が上がって十数年が経ち、教育機会確保法もできました。それでもなお、学校外で学び過ごしているお子さんへの対応や環境は、十分だと言えない状況も見受けられます。 沖縄フリースクール居場所等運営者連絡協議会は、学校や行政とも協働し、子どもの利益を守り支援するための制度づくりを進めていくそうです。   2024

          沖縄フリースクール居場所等運営者連絡協議会が発足

          子どもの居場所★にぬふぁぶし(那覇市)

          沖縄県でも子ども食堂は増えましたが、学習支援を行っているところはまだまだ少ないと感じます。 今回は、沖縄県那覇市で学習支援も行っている、子どもの居場所「にぬふぁぶし」を運営する上地さんと、居場所をサポートする方々にお話を伺いました。    にぬふぁぶしプロフィール団体名:子どもの居場所 にぬふぁぶし 代表:上地京子さん 所在地:沖縄県那覇市泊3-12-14 運営経験:コロナ禍あと〜3年目 対象者:小学生〜高校生まで 活動日時:毎週金曜日 17:00〜19:30 活動内容:食

          子どもの居場所★にぬふぁぶし(那覇市)

          子どもの居場所づくりに使える助成金(2024年10月)

          子どもの居場所の運営には、さまざまな課題があります。 運営資金もそのひとつ。 最近は、NPO法人や一般社団法人などの法人格を持たない団体でも応募できる助成金が増えてきました。 本日は、沖縄県内の子どもの居場所を運営する団体(または個人)が応募できる助成金をご紹介します。    琉球銀行|子どもの居場所づくりイベント事業助成金  助成金額 1団体あたり上限5万円 応募資格 ①6ヶ月以上の活動実績がある非営利目的の団体・個人 ②宗教団体や政治活動を目的としていないこと ③営利

          子どもの居場所づくりに使える助成金(2024年10月)

          高校の種類と選び方、沖縄県内の通信制高校について

          中学卒業後の進路は、多くの子ども達にとって初めての大きな選択だと思います。 高校へ進学したり、海外へ留学したり、高卒認定試験を受験したり、中には就職する人もいるでしょう。 そろそろ進路を決める時期の中学3年生へ向けて…… 進学先のひとつ「通信制高校」についてお伝えします。   高校の種類高校には、大きくわけて次の3種類があります。 全日制高校(1日5〜6時間、平日に毎日通う) 定時制高校(1日4時間程度、日中や夜間に通う) 通信制高校(レポート学習がメインで、週に1

          高校の種類と選び方、沖縄県内の通信制高校について

          幸せホルモン「セロトニン」を増やして回復力をアップ⤴︎

          「三大幸せホルモン」のことをご存知でしょうか? ・心の安定をもたらす「セロトニン」 ・優しい気持ちになる「オキシトシン」 ・意欲みなぎる「ドーパミン」 この3つの幸せホルモンのうち、今回は「セロトニン」についてお伝えします。   そもそもセロトニンとは?セロトニンは脳内物質のひとつで、心の安定と自律神経の調整に影響を与えます。セロトニンが多いと、ストレスを受けてもスムーズに気持ちの切り替えができ、すぐに回復することができます。 反対にセロトニンが少ないと、気持ちが沈み何

          幸せホルモン「セロトニン」を増やして回復力をアップ⤴︎

          新学期を負担に感じているあなたへ

          夏休み終わりの8月後半〜9月初旬。 新学期を楽しみにしているお子さんもいますが、そうでないお子さんもいます。 長期休業明けは、子どもの自死が増える時期だと言われています。 どうか心身がきついと感じる時は休んでほしいと思います。 そして、周りの方はお子さんの辛い気持ちを受け止め、休んでも大丈夫という環境を作ってほしいと思います。   9月1日問題日本の多くの学校で、2学期がスタートする日。 友人関係や勉強、家庭の悩みを抱えた子どもたちが 、新学期の9月1日に自ら命を終わらせ

          新学期を負担に感じているあなたへ

          若年妊娠・未婚でシングルマザーになる方への支援

          「予期せぬ妊娠」で授かった赤ちゃんをひとりで育てていく。 そのような状況になったとき、落ち着いて対応できる方は少ないと思います。 成人している女性でも大変ですが、若年(10代)の未婚の母ならさらに大変なことでしょう。 全国平均の約2倍、若年出産が多い沖縄で、未婚の母になると決意した方への支援制度や受けられるサポートをご紹介します。 ◆妊娠かも?と気づいたら上記の状況になったとき、安心して妊娠する環境が整っているのなら、素直に「おめでとう」と言えますが…… 未婚の若年出産の

          若年妊娠・未婚でシングルマザーになる方への支援

          台風の備えは大丈夫ですか?

          夏は熱帯低気圧が発生しやすい季節です。 台風も熱帯低気圧の一部ですが、日本の基準で熱帯低気圧の最大風速17.2m/s以上のものが台風と呼ばれます。 沖縄は台風の通り道と呼ばれるほど台風の発生が多いので、うちなーんちゅの皆さんは台風対策も慣れていると思いますが、今一度、台風の備えを確認しましょう。 ◆警戒レベル令和3年、避難勧告は廃止され、警戒レベル4の避難指示で、必ず避難することになりました。 警戒レベルは1→5の順で、危険度が低→高になっています。 ◆台風対策のポイン

          台風の備えは大丈夫ですか?