見出し画像

夏休みの自由研究に★沖縄の自然科学・体験プログラム

気がつけば6月も後半。
7月の後半には夏休みが始まります。

夏休みは普段できない体験・レジャーを楽しむ機会が増えますね。
本日は、沖縄で夏休みに開催される、自然や科学の体験プログラムをご紹介します。
 


●親子で遊ぼう!夏休み子どもサイエンス2024


全国の女性技術職員と実施する体験プログラム。
今年度は、「~科学者になろう!~高吸水性樹脂を使った実験」を小学生3、4年生を対象として開催します。
 

夏休み子どもサイエンス2024


オンラインと対面のハイブリット式の開催で、各会場、およびオンライン参加者をzoomで接続して、参加者全員で実験状況を共有します。

琉球大学では、対面での高吸水性樹脂の実験の他に、風樹館などのキャンパス見学を行う予定です。

親子で遊ぼう!夏休み子どもサイエンス2024

【日時】2024年8月2日(金)
 オンライン:13:00-15:00、対面:13:00-16:30
【対象学年】小学3・4年生
【募集人数】総計70組
(組数は前後する可能性があります。応募多数の場合は抽選となります。)
【申し込み】6月10日(月)〜 6月28日(金)
【参 加 費】無料 
 ※対面の場合、会場までの交通費は自己負担でお願いします。
 ※オンラインの場合、インターネット接続環境は各自で用意をお願いします

夏休み子どもサイエンス2024

●漫湖自然学校2024


カニやトントンミーなど、干潟に暮らすチョッと変わった生きものたちを観察したり、マングローブを使ったものづくりや、生きもの博士と一緒に学ぶ研究室など、
自由研究のテーマにピッタリなスペシャルプログラム!
 

漫湖自然学校2024夏休みスペシャルプログラム


・月夜とカニの観察会
・泥の中のいきものたち
・セミ博士の部屋
などなど、8つのプログラムがあります。

今年の夏休みは、漫湖自然学校でジブンだけの「ナゼ?」を見つけてみませんか?

【お申込み・お問合せ】
漫湖水鳥・湿地センター
〒 901-0241 沖縄県豊見城市字豊見城 982
TEL:098-840-5121(受付時間:9:00~17:00、月曜休館)
FAX:098-840-5118
E-mail:inquiry@manko-mizudori.net
※各プログラムは開催の2週間前から募集を開始します。

夏休みスペシャルプログラム2024

チラシダウンロード→「漫湖自然学校2024」(PDF)


●恩納村×OIST こどもかがく教室2024


恩納村の子ども達を対象に、OISTの科学実験教室が開催されます。
・かがくであそぼう!〜Let's Play with Science!〜
・みずのなかのいきもの〜Life in Water〜
・科学で発見!〜Discover with Science!〜
・みのまわりの科学〜Science Around Us〜
・科学で世界を知ろう!〜科学で世界を知ろう!〜Use Science to Learn About the World!〜
 

OISTこどもかがく教室2024

開催:2024年7月22日(月)‐26日(金)9:30~11:00 (5日間)
場所:恩納村ふれあい体験学習センター、OIST
対象:恩納村在住の小学1年生~小学6年生
参加料金:2,000円/一人(教材費・保険費込)
講師: OIST研究スタッフ・学生
※申込は締め切りました。

OISTこどもかがく教室2024

●森の家みんみん〜夏休み自由研究相談室〜

那覇市首里の「森の家みんみん」は自然豊かな環境です。

画像:森の家みんみんHPより


長い夏休み、生き物や自然の研究をやってみませんか?

やり方や資料の集め方をいっしょに考えます。
何をやったらいいかわからない人の相談にものります。
 

〜夏休み自由研究相談室〜
日時:2024年7月15日(月)/7月22日(月)10:00~12:00
場所:森の家みんみん(那覇市儀保町4-78-9)
TEL:098-882-3195
(受付時間 9:00-18:00 ・火曜日休館 )
参加費:無料

森の家みんみん

以上、沖縄の自然・科学体験プログラムをご紹介しました。

夏休みの体験プログラムは、事前申し込みが必要なものがあります。
詳細はそれぞれの問い合わせ先へお願いいたします。

どうぞお子さんの思い出に残る、楽しい体験ができますように!


サポートありがとうございます!子どもたちの社会教育に活用させていただきます。