見出し画像

小学校1年生のいち日のスケジュール。学童はタブレット禁止!?意外と難しい宿題をやる時間のつくり方!!

うーたの小学校では1年生からICT教育が始まり、GW連休明けにタブレットが配布されました。毎日、自宅に持って帰り学校で学んだことを自宅でも復習するそうです。使用上の注意としては保護者の管理下で使う。学んでない部分は触らない。寝る時間の1時間前にはタブレットを使用しない。自宅で充電してくる。ということです。ここで問題なのが保護者の管理下でタブレットを使うという部分です。両親ともに共働きの場合、学校に併設されている学童では使用禁止だとしたら、いったいいつ復習をすればいいのでしょうか。

<うーたのスケジュール>

6:30 起床、朝食

7:00 自宅学習(本読み、ひらがな、計算、英語)

7:30 支度、自由時間

7:50 登校・授業

13:30 校内学童(*ペーパーの宿題)

14:30 アフタースクールへ移動

15:00 アフタースクール着(16時まで自由時間)

18:00 アフタースクール お迎え

18:40 帰宅、明日の学校の準備

18:55 夕食

19:20 自由時間

19:55 風呂

20:10 読書、ギター、読み聞かせ

20:30 就寝

本来なら学校の宿題は全部学童で終わらせてほしいのですが、学童ではタブレットの使用禁止だそうです。理由を聞いたら充電器がないからだそうです。全く納得できない理由だなと思いましたがルールなので仕方ない。読書の宿題も保護者のサインが必要なので学童ではできません。

さて、それではいつタブレット宿題をやれるのか。うーたは睡眠時間をしっかりとるタイプなので10時間は確保しています。小学校でも睡眠時間は9~10時間ばベストと推奨されています。朝の学習は年中の4月からやっている学習習慣で2年かけてやっと嫌がらずに勉強できる時間なので崩したくありません。

ベストはやはり学童で宿題を済ませることです!

ある日の晩、夕食が終わった後にうーたはタブレットを始めようとしていました。彼がやりたいという気持ちを大事にしてあげたいのに早くせかさないと朝に影響がでてしまう。「今日は本を読んで寝ようね。明日、早起きしてタブレットやってもいいよ」と言いました。

次の日、いつもは6時30分に起きるうーたが6時15分に起きておぼろげにタブレットをやり始めました。やはり睡眠時間を削るしかないのだろうか。夜は睡眠に影響があるので、もっと早起きしてタブレットの時間をとるべきなのだろうか。

アフタースクールへの移動は30分。数か月後にはひとりで行けるようにと電車移動していましたが、車で送迎することにして早めにアフタースクールに入り、タブレットをやってもらっていましたが、他の子たちもやりたがったり、まだやってはいけないステージをやってしまったりでこれはあかんと思い断念。

体力がついて睡眠時間が短くなるまでは、平日の夜は難しいな~


******************

ちなみに週末のスケジュール

5:30 起床、テレビ

8:30 朝食

9:00 朝の学習

10:00 ipad(学習系のゲーム)

11:30 自由時間

12:00 昼食

13:00 塾(土曜のみ)*日曜はギター

15:30 塾から帰宅、公園

17:00 公園から帰宅、テレビ

18:30 夕食

19:50 お風呂

20:00 ブックタイム

20:30 就寝

テレビ鑑賞は週末のみなのでなるべく本人が好きなものを見せている。また、公園遊びは必ず行きたがるので毎週おもいっきり遊んでいます。あとはお手伝いや料理などをやってくれます。

今はコロナでどこにも出かけられないので、規則正しい生活がキープできていますが、学校のイベントが本格的に再開されたり、週末のお出かけが可能になったりすると本当にスケジュールがぱんぱんっになりそうです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?