コドジコ保育園幼稚園等対策活動

子どもの事故予防地方議員連盟、保育園幼稚園等対策委員会(対策室)の活動報告ページです。…

コドジコ保育園幼稚園等対策活動

子どもの事故予防地方議員連盟、保育園幼稚園等対策委員会(対策室)の活動報告ページです。全国各地から超党派の地方議員が集い学び合っています。活動の輪を広げながら、安心できる保育教育環境の実現を目指しています。http://kodomo-jikoyobo.sub.jp/

最近の記事

保育の質の改善とICT 自治体事例に学ぶ

【2023.8.3】子どもの事故予防地方議員連盟 保育園幼稚園等対策委員会にて、初めてとなるオフラインの勉強会を開催しました。保育の質の改善のためには、保育士の働き方を改善することも重要で、子どもと向き合う時間を確保し、より安全な保育とするためにも、ICTの活用が重要です。保育ICTに取り組み、全国の自治体と連携されている ルクミー の土岐代表に講演いただきました。 1)保育業務負担軽減:午睡センサーや保育帳票の電子化など 2)コミュニケーション改善:連絡帳アプリや写真販売

    • 不適切保育とは 自治体の巡回と監査

      【2022.12.26】保育園幼稚園等対策委員会の2期、1回目となるオンライン勉強会を開催しました。今回は、相次ぐ報道によって懸念の声が高まる「不適切保育」に対して、自治体でできる取り組みを話し合うことにしました。 講師は東京都中央区の和田副参事に依頼しました。幼児教育無償化に合わせたタイミングで、民間から着任してくださった特命担当の職員です。 予防のためにも有効な集団指導のテキストを出版した経緯、そこで伝えた連携や協働の必要性、施設長への研修や情報共有など、実務に精通し

      • 掛布団は大丈夫?SIDS予防のために

        【2022.10.24】家庭対策委員会と保育園・幼稚園等対策委員会の合同主催となる、オンライン勉強会を開催しました。テーマは11月の対策強化月間目前「SIDS予防のための環境づくり」でした。 コンサルタントとして活躍される愛波 文さんを講師にお招きして、日本における窒息事故の近年の状況や、消費者庁からの注意喚起などのデータや情報をはじめ、米国小児科学会の論文も踏まえて、厚生労働省の啓発ポスター等の危険性について、提起いただきました。 ・掛布団のリスク ・うつ熱(あたため過

        • 第2期のスタート

          【2022.10.19】委員会活動の第2期が10月からスタートしています。議連全体の総会を前に、役員人事や、第1期の報告と第2期の計画について、承認をいただきました。 ・SIDSをはじめとする、園の事故が多発している(様子)はコロナの影響があるのか ・公立保育園の事故に調査委員会発足が有効か ・保護者の困り感が増えているのはなぜか ・保育の質の確保が、今からもっと重要になる など、議員活動で困ったり、気になっていることを持ち寄って、意見交換をしました。これができるの

        保育の質の改善とICT 自治体事例に学ぶ

          園バス事故を受けて 要望書を提出しました

          【2022.9.12】要望書提出 2022年9月5日に、静岡県牧之原市内の認定こども園において、3歳の園児が通園バスの中に取り残され、熱中症により死亡するという、痛ましい事故が発生しました。 これを受け 子どもの事故予防地方議員連盟 と セーフキッズジャパン(NPO)の連名にて、小倉内閣府特命担当大臣(こども政策担当)と自見はなこ政務官に要望書を提出しました。 要望書は コチラ 【要望書の主旨】 1)早急なテクノロジーの開発と普及 2)実態調査と事務連絡の実効性を高

          園バス事故を受けて 要望書を提出しました

          小児科医から子どもへのコロナの影響を聞く

          【2022.8.25】勉強会vol.2 病児病後児保育をはじめ、越谷市で子育て支援に熱く取り組む つむぎこどもクリニック の吉岡ドクターからお話を聞きました。 残念ながら、虐待の様子が増えたり、心の問題が顕著に確認できたりと、明らかに子どもたちに変化があることを丁寧に伝えていただきました。 日々、多くの子どもや保護者と向き合う中で、大切にされていることや、子どもを取り巻く環境へのお考え、お気持ちも、胸に残りました。 共に学んだことを、それぞれの地域における政策に活かせ

          小児科医から子どもへのコロナの影響を聞く

          園バス事故から考える 園の事故予防

          【2022.3.29】勉強会を開催しました! テーマ「保育園の事故予防を事例から考える」 講師に 株式会社STU 代表の皆川博伸 氏をお迎えして、オンラインにて勉強会を開催しました。 テーマは「子どもの安全と保育園・幼稚園の安全と危機管理、企業のリスクマネジメント」 皆川講師が活動拠点としている福岡市では、園バス事故が発生しました。事故を予防するための園の取り組みや、リスクマネジメントについて、詳しくお聞きしました。 参加者からは、実際に園でどのようなことが起きるのか、対応

          園バス事故から考える 園の事故予防

          こどものマスクアンケート報告(速報)

          【2022.3.19】子どもの事故予防地方議員連盟、保育園幼稚園等対策委員会の主催にて「こどものマスクアンケート」を実施しました。速報を報告致します。アンケートの回答に協力くださったみなさま、回収に尽力いただきました議員のみなさま、ありがとうございました。 【こどものマスクアンケートについて】 実施期間:2022年2月19日~2月28日(10日間) 有効回答総数:3,215件 対象:日本全国の集団生活をしている未就学児の保護者 目的:現在の各園の状況や保護者の思いについて

          こどものマスクアンケート報告(速報)

          保育園幼稚園等対策委員会がスタート

          【2022.1.27】 子どもの事故予防地方議員連盟 内にて委員会活動がスタートします。4つの委員会のうちひとつが、こちらの保育園幼稚園等対策委員会となります。 委員会活動の初回となるキックオフをオンラインにて開催しました。 役員はこちらのメンバーです。 【保育園・幼稚園等対策委員会】 《委員長》 高橋まきこ(中央区議会・無所属) 《副委員長》 石川すみえ(板橋区議会・日本共産党) さきやまはなえ(旭市議会・無所属) 三浦ひらく(津山市議会・無所属) メンバー顔合

          保育園幼稚園等対策委員会がスタート