見出し画像

おかねのミートアップ【イベントレポート】

2024年2月15日、テック業界の多様な才能を集め、ナレッジや人材同士の交差を目指すコミュニティ「CrossRel」主催の「おかねのミートアップ」が開催されました。

今回「お金」というテーマの親和性もあり、弊社マネーフォワードを会場にイベントを開催いただき、9名のテック業界の方々が次々にLTを行いました。当日は多くの方にご来場いただき大盛況でした。


おかねのミートアップとは?

「おかねのミートアップ」は「お金」を知り、人生のライフステージにおける選択肢を増やすことを目指すイベントです。 マネ活に興味はあるけど、具体的な取り組み方や知識を深めたいと考えている人々を対象に、クレジットカード、ポイントカード、キャッシュレス決済など、お金の賢い使い方を界隈の知識人が集い、登壇や交流を通してそのナレッジをシェアすることが目的です。

このイベントの趣旨に共感していただいた、多くのテック企業に業界に関わるみなさまにご来場いただきました。

イベント開幕

まずは、主催CrossRelのこぎそさんと、会場提供させていただいたマネーフォワードからデザインマネージャーの古長で乾杯の挨拶!

その後、こぎそさんから改めて本イベントの趣旨を参加者にシェアし、イベントスタート!

それではここから、各LT登壇者の発表内容を少しづつお届けします。


【LT1】これからのビジネスカードの当たり前

最初に登壇したのは、株式会社マネーフォワードの松永 奈菜さん。現在はマネーフォワード Pay for BusinessというサービスのPdMをしています。今回は、サービスの一部であるビジネスカード市場についてお話しいただきました。

クレジットカードの歴史、法人向けビジネスカード誕生の背景と潮流について、さらに次世代型ビジネスカードを活用することで、バックオフィス業務がより手軽に行えるようになる各サービスの連携性について、詳しく説明いただきました。


【LT2】0で死ぬのか家族に残すのか、あなたはどっち?

次に登壇したのは、同じく株式会社マネーフォワードの遠藤茜さん。toC事業の介護・相続に関わる「マネーフォワード お金のバトンβ」を担当するデザイナーです。

「DIE WITH ZERO -人生が豊かになりすぎる究極のルール-」(著:ビル・パーキンス)をテーマに、貯金を多く残して死ぬか、使い切って死ぬかの価値観の違いとそれによる生き方の違いについて、問題提起してくださいました。日々の生活で貯蓄をする意味とは何なのかを考えさせられました。


【LT3】経済圏に自分の経済活動を支配されないために

次に登壇したのは、プロダクトデザイナーのうえんつ(@wentz_design)さん。ご自身が取り組まれている「自分の経済活動をメタ認知するためのTips」を語ってくださいました。

自身の資産を家計簿アプリで俯瞰する方法から、キャッシュフロー(収入の入り口から支払の出口までの流れ)の可視化、家庭内での情報シェアの粒度まで、徹底したお金の動きの見える化とツール活用の紹介に会場が湧きました。

登壇の全貌は以下をご覧ください。


【LT4】29歳デザイナー、家を買う

次に登壇したのは株式会社Luupのデザイナーtokairin(@to__kairin)さん。昨年購入した中古マンションとリノベーションを通して、皆さんが気になる、かかったお金の話を赤裸々に語ってくれました。

ローンの審査プロセス、物件価格に対する月々の返済額の目安、リノベーションにかかる費用と優先順位を決めることの重要性について、そしてそれは「自分にとっての素敵な暮らしを実現するため」という軸が大切であることについて話していただきました。

詳しい内容はこちらをご覧ください。


【LT5】券面のない”デジタル証券”のUIを考える

本イベント後半のトップバッターは株式会社LayerXの林貴洋(@taka_piya)さん。ご自身が担当するプロダクト「ALTERNA(オルタナ)」で表現する「デジタル証券」という実態のない概念をどのようにUIに落とし込むかを解説しました。

証券に関するドメイン理解から要素を分解し、ユーザーにとって身近な類似する関係性の「モノ」に当てはめて、イメージしやすいビジュアルに落とし込むまでのプロセスについて具体的に紹介しました。難しそうな概念も、UIの工夫でより理解しやすいものに変えられるデザインの好事例でした。


【LT6】ユーザーの気持ちを考えた投資商品"そだつ貯蓄"ができるまで

続いて、同じく株式会社LayerXの高橋彩子(@t_psyco)さん。前述の「ALTERNA(オルタナ)」をベースとした投資商品「そだつ貯蓄」のサービスサイトの制作プロセスについて話していただきました。

投資サービスの仕組みの実態はかなり複雑で、エンドユーザーに理解してもらうにはハードルが高いものですが、適度な簡略化と比喩で、ユーザーの心理的ハードルを下げてサービスを始めやすくした表現の工夫について、詳しく語っていただきました。


【LT7】B/43プラスカードができるまで

次に登壇したのは、株式会社スマートバンクのデザイナーputchom(@putchom)さん。B/43プラスカードのデザインプロセスについて説明いただきました。本イベント唯一のリアルプロダクトの制作秘話でした。

サービスコンセプトから作られたプロトタイプ4種類と最終案の決定経緯、リアルプロダクトならではの加工方法→データ入稿→色校正での制約など、興味深い話をたくさん聞くことができました。


【LT8】ストレスを避けるお金の使い方

次に登壇したのは、株式会社LayerXの橋本直樹(@hashcc)さん。自身の投資経験とお金の使い方に対する価値観と実際の運用方法について説明いただきました。

資産をいかに増やすかよりも、日常生活を快適にストレスなく過ごすことを優先した資産運用、カードの選び方、利便性とポイントの釣り合いなどの考えを詳しくお話しいただきました。


【LT9】頑張らないポイ活&家計簿

最後は、東京工業大学 / 株式会社スリーシェイクのたふみ(@CreatorQsF)さん。いかに日々の面倒をなくして、ポイ活と家計簿管理をするかを考えた結果の運用方法について説明いただきました。

ポイント還元型ではなくキャッシュバック型のカードの活用や、お金を使うと自動で家計簿管理ができるサービスの活用により考えるプロセスをいかに排除するか、具体的なサービスの紹介を通して話していただきました。


さいごに

本イベントにご登壇いただいた皆さんのLTを通して、多様な”おかね”の価値観に触れることができました。マネーフォワードとしてもサービスを提供する立場として、ユーザーの生活をより豊かにするためのさまざまな発見・ヒントを見つける機会になった素敵なイベントとなりました。

こんな素敵なイラストも!

今後より個人のお金の使い方によりフォーカスして、2度目の開催を計画したいと目論んでいます!次回をご期待ください!


撮影協力:おやまだほーし(@houshi2
素敵な写真の数々、ありがとうございました!


「CrossRel(くろすれる)」(仮)は、テック業界の多様な才能を集め、本イベントのような異色なナレッジや人材同士が交差できるコミュニティを目指しています。 現在企画の実施が可能か、需要があるかを含めて検証中。アイデアや協力いただける方を募集しています。

CrossRelのページ
https://cross-rel.connpass.com/

興味がある方は、こぎそさん(@kgsi)までご連絡ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?