見出し画像

夢目標は必ず叶う

夢目標が叶わない理由は解明されています。

その理由は、
『夢目標を忘れてしまうから、結果として叶えられない』
ということです。

年初に目標を立てた方の中で、目標を忘れていない方は素晴らしいです。
ほとんどの方は忘れてしまう。

でもそれが普通です。

なぜなら、ほとんどの方が夢目標を叶えられない理由は、そこに隠れているからです。

結論1:夢目標を忘れない(時々、思い出す)

結論2:結果にフォーカスせず、自分の行動のみにフォーカスする


夢目標を叶えるまでチャレンジする、叶えるまで諦めない

自分を信じよう!

最初に自分の立場を明らかにしますが、自分は「夢目標は必ず叶う」と信じています。

信じているというより
「夢目標を叶えるまでチャレンジする、叶えるまで諦めない」
という考えです。

もちろん自分の進む道が変わって、夢目標が置き換わることはあります。
でもそれは諦めたのではありません。

何度でもチャレンジしよう!

もちろん挫けそうになる時もあるし、ネガティブな感情に引きずられることもあります。
その度に再度、チャレンジします。

どんな小さな目標でも、自分との約束を守って積み重ねていった先には、必ず自信になります。

人がどう思うかは、自分の人生に関係がない

自分の人生を歩む

自分の夢目標を叶えるのに、小さな目標に分解してステップを踏んで達成していく。
諦めずにチャレンジする。
そして無理だったらさらに小さな目標設定にする。
達成するまで諦めない。

小さな目標設定を『人が笑う』とか『人がどう思う』とかは、関係ありません。

自分の行動のみにフォーカスする

夢目標を達成できずに、寿命が尽きて死ぬかもしれませんが、それは自分ではコントロールできないので、除外して考えます。
自分でコントロールできることのみに集中します。

まとめ

FWS(船橋ウォーキングソサイエティ)の様子

自分の行動のみにフォーカスする。
結果にフォーカスしない。
なぜなら結果は後からついてくるものだから。

継続する。
諦めない。
自分さえ自分の可能性を信じられないなら、誰も信じてくれないのではないでしょうか。

筆者は自分の可能性を信じ、行動し続けます。
そうして必ず、夢目標を叶えます。

幸せの連鎖の起点となりたいと思います。そのためには自己研鑽は必須と考えています。よろしければサポートお願いします! いただいたサポートは自己研鑽に使わせていただきます! よろしくお願い致します。