見出し画像

コミュニケーションを取ろう(5月のひとこと)

キャリアコンサルタントという仕事をしている私から、毎月ひとつずつ、仕事に関する記事をお届けするシリーズ、
第2回は「コミュニケーションを取ろう」です。

相談に来る人、とりわけ若い人からよく「人と関わらない仕事がしたい。黙々とできる仕事がいい」という言葉を聞きます。

人と関わるのってストレスですよね。
家に固定電話もない時代、自分がよく知らない、興味も持てない人と話す機会も減っているでしょう。そういう人との付き合い方がわからない、だから付き合いたくない、関わりたくない、ということかもしれません。SNSでのつきあいに疲れている人もいるでしょう。それから、部活動などでの硬直した上下関係を体験してきた人もいるかもしれません。そういうものに嫌悪感を感じている人もいるでしょう。

でも、これから人と関わらないでいい仕事はAIが代わりにやってくれる時代になります。
それから、どんなに黙々とできる仕事でも、人と関わる場面が必ず出てきます。
そのとき、うまく関われる人の方が得をします。仕事がうまくいくのです。
そして、自分も傷つかず、相手も傷つけずにすみます。

コミュニケーションは才能ではなく技術です。習得することができます。
難しいことはありません。朝来た時と帰りに、あいさつをすることだけ大丈夫です。
どうですか、それならなんとかできそうでしょう?
但し欠かさず、同じ部署の全員にしてみてくださいね。

毎日あいさつすることは、キャッチボールみたいなもので、コミュニケーションに必要な筋肉みたいなものがついてきます。
そうすると、あいさつよりももっと面倒なコミュニケーションも取れるようになります。キャッチボールを続けると、だんだん速い球も重い球も、近くへも遠くへも投げられるようになるのと同じです。

それから、あいさつしているあなたには、他の人も話しかけやすくなります。そうするともっとコミュニケーションが楽になります。

だまされたと思って、ぜひ明日から始めてみてください。

#仕事のコツ #キャリアコンサルタント #キャリアコンサルティング #仕事  ♯キャリア #あいさつ #コミュニケーション


画像はみんなのフォトギャラリーよりお借りしています。
ごるちきさん、ありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?