見出し画像

埼玉県道・千葉県道52号 越谷流山線

2022/03/27
Twitter

埼玉県越谷市

旧・南埼玉郡荻島村

越谷市、旧・南埼玉郡荻島村の国道4号の南荻島交差点で、越谷岩槻線(r48)から道を受け継ぎ東へスタート。

旧・出羽村

元荒川の脇を進む。この辺りから旧・出羽村。
神明町二丁目交差点。北越谷停車場線(r405)と交差。
川沿いには桜も咲いており景色がよい。ここからだと見えにくいが川側にはウォーキング用の歩道が整備されており、そちらが賑わっているためわざわざここを歩く人は少ない。

旧・越ヶ谷町

東武伊勢崎線、越谷〜北越谷駅間を渡った辺りで旧・越ケ谷町へ。
越ケ谷本町交差点を右折し進行方向を南に変える。何故か青看では404と表記されている。実は直進方向も180mほどこの県道の支線となっている。
この区間は旧日光街道。歴史のありそうな建物が目立つ。
越谷二丁目交差点で越谷停車場線(r404)と交差。影が薄い停車場線。
その後で煌びやかな駅前通り(市道)と交差。

旧・蒲生村

交差点を東に曲がり、日光街道と分かれる。
瓦曽根交差点で足立越谷線(r49)にぶつかる。かつてはこのまま東方向に進んでいたが、バイパスの開通以降はここからr49と重複し南へ進む。旧道の指定は解除されたようだ。
瓦曽根二丁目(南)交差点を西に曲がり、大規模バイパスの単独区間へ。

旧・大相模村

旧・大相模村へ。西方(北)交差点で越谷八潮線(r115)と交差。なお、2017年までこの交差点の南側は沿道の工場の影響で未開通だった。
流橋で葛西用水路を渡る。
大相模村の旧来の中心地は北にあるこの県道の旧道沿いにあたるが、レイクタウンに近いという利便性もありこちら側にも民家が多く建っている。
八条用水。見ごろの時期は美しいことだろう。
大相模中学校。阿炎関の母校。
レイクタウンに近づくにつれ商業地としての賑わいを増してくる。
レイクタウン北交差点で国道4号東埼玉道路と交差。レイクタウンは日本一のショッピングモール。
続く大成町七丁目交差点はに支線があるため4方向全てがこの県道という状態なのだが、今回は素直に東へ直進する。
吉川橋。架け替え工事に一区切り付いたため暫定開業した。

吉川市

旧・北葛飾郡吉川町

中川と元荒川の合流地点を一望できる。
吉川交番前交差点。葛飾吉川松伏線(r67)とぶつかる。青看には記載がないが東方向(写真直進)もこの県道の一部につい最近なったとかなってないとか。ややこしい。
平沼交差点は加藤平沼線(r377)の終点。
古くからの道のようで、吉川名物のなまず料理の店も多い。
保(「たもつ」ではなく「ほ」、おそらく県内最少文字数の交差点?)交差点で支線と合流、左折し進路を東に戻す。
吉川駅北口交差点を右に曲がると吉川駅。賑わっているが武蔵野線なので例によって停車場県道はない。
二郷半用水を一之橋で渡る。桜が美しい。
その先の一之橋交差点でr67と再び交差。
木売新田橋で上第二大場川を渡る。
吉川の市街を抜け周囲には田園が広がるが、沿道には民家が並んでいる。
吉川美南駅東口の開発中の地域。
あまりに何もないので500m近く離れていそうなここからでも吉川美南駅がよく見える。

三郷市

旧・早稲田村

小工場などが並ぶ地帯を進み、三郷市、旧・早稲田村へ。
隣の水路がすごい色をしていた。
相変わらずの小工場地帯。
小谷堀橋。大場川を渡る。ここだけ歩道がないが交通量も少ないのでまあなんとかなる。
三郷JCT〜三郷SIC間の常磐自動車道をくぐる。
早稲田8丁目交差点。2年半ぶりに訪れたが案外覚えているもの。三郷松伏線(r21)と交差。埼玉の交差点は漢数字が多いイメージがあるがこちらは算用数字。
新興住宅地の間を縫って進む。謎の鉄人28号。
江戸川の堤防沿いへ。
菜の花が美しい。堤防上はウォーキングの人々で賑わう。
直接流山橋に向かう道があるがそちらは県道ではない。途中で曲がり住宅地の間の道を進む。
住宅の間を抜ける地味な道。
駅前通り(市道)との交差点には信号すらないなど県道らしさはない。
草加流山線(r29)と以後重複。なんとも地味な事実上の終点。
三郷駅がすぐ隣にある。
以前はこの上り坂を渡るのに苦労したが歩道が整備され渡りやすくなった。
橋の手前で三郷幸手自転車道線(r156)と交差している。
流山橋で江戸川を渡る。

千葉県流山市

旧・東葛飾郡流山町

千葉県流山市(旧・東葛飾郡流山町)に入る。
沿道は桜並木になっている。
終点、流山八丁目交差点。南北に松戸野田線(千葉r5)が交差し、東方向を白井流山線(千葉r280)が受け継ぐ。

GPSログ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?