見出し画像

インプット大全/アウトプット大全



1.インプット/アウトプット方法で参考にした本

インプットとアウトプットを始めるにあたって参考にした本がこちら2冊

「インプット大全」は、精神科医の樺沢紫苑によって書かれた書籍で、効率的な学び方や情報の取り入れ方に関する具体的な方法を紹介しています。
この本は、特に限られた時間の中で質の高い学びを実現するための「インプット術」に焦点を当てています。

「アウトプット大全」はアウトプットに特化した内容が特徴です。
この本は、自己成長や学びを実践に変えるためのノウハウを提供することを目的としています。樺沢氏は、10年間で年に2冊以上の本を執筆し、メルマガや動画も多数発信している実績を持っています。

この2冊の本はだいぶ前から購入していましたが、
パラパラめくった程度で本棚に眠っていました。
今回ひさびさにひっぱりだしてみてしっかり読んでみました。

2.インプット

 インプットは量より質が大事、アウトプット前提で物事を見ると心理的プレッシャーがかかり緊張状態になり集中力が高まり、記憶力、思考力、判断力が高まるそうです。アウトプット前提でインプットを行うことを意識するだけでインプット量は100倍にも増えるといえるとのことです。

 これまで本や映画、美術鑑賞には行くことはありましたが、覚えていることはほとんどないし、本の結末もあやふや。読んでる途中で「あれこれ読んだことあるわ」なんてこと日常茶飯事です。

 アウトプット前提のインプットをする前にインプット大全に書いてある内容に沿って自分の生活でインプットできそうなことを書き出してみる。

1.本を読む

読書は元々好きで何冊も読んだことはあるが、内容をあんまり覚えていないことが多い。好きな作家や作品とかスラスラ言えるようになりたい。

月に10冊より月に3冊+アウトプットが大事。
まずは1冊読んでアウトプットできるかどうか試してみる必要がある・・・
最近読んだ本では今回の「インプットとアウトプット大全」の2冊。
あと小説で柚木麻子のBUTTERを読了。

あと、図書館でもう1冊借りていたのが綿矢りさのかわいそうだね?
ただこれは読んでる途中で、「あれ読んだことあるな」ってなって家を探したら家の本棚にありました(笑)

これはでも結末があやふやなので、今後また読み直していきたいと思う。
これは感想を前提にインプットしていきたいと思うので今後のアウトプットの材料にしていく。

2.生で聞く(セミナー、講演会)

 これは産休前、病棟で働いていたときに院内研修や院外研修に参加させられることが多かった。しかもそのあとに、大体伝達講習をさせられる。
伝達講習をしなくても、研修参加報告書というものを書かなくてはいけないので内容を要約してまとめることが必要となる。
これぞまさに、アウトプットを前提としたインプットであると思う。

3.パートナーの話を聞く

 夫婦円満のコツはよく会話をするが第1位だそうです。1日30分夕食の時だけでも会話をしていく習慣をつけることが夫婦の平和が保たれて安泰になるそうです。私は今、産休中で世界が狭くなっている分、外での出来事を夫に話してもらえるように話しかけていきたいと思う。

4.英語を聞く(外国語を聞く)

 私は、Duolingoというアプリで中国語を勉強している。
現在連続「478日」達成中。継続していることに意味を見出しているが、まだ喋れない。看護師をしていると中国の患者さんが多いので役に立つかなと思いはじめてみたが、まだ実践には至らず。

5.テレビを見る

私はドラマっこなのでドラマを日々Tverで追っかけている。でもどんなストーリーだとか、ここが魅力なんだとかアウトプットはうまくないので人におすすめがなかなかできない。
一時手帳にドラマの監督と演出をまとめていた時期があった。そこでこの監督の作品はこういう撮り方が多いな、とかこの脚本さんはこの俳優や女優を使うことが多いな、とか発見が多くて面白かった。
でも飽きっぽい私はすぐにその作業をやめてしまった。
 ドラマを見ることはかなりしているので、数少ないインプットできている項目。ドラマの感想とかよりは、監督や脚本から派生した内容のアウトプットならここでできそうだなと思う。

 夫が趣味にしているTVのドキュメンタリーの録画をDVDに焼いているものが家に大量にある。それをたまに整理整頓してラベルを貼りこのDVDにはこんな内容が入っているというリストをエクセルにまとめる作業を自己満足で私がやっている。まとめおわったら時々DVDを視聴してみるのもアリかなと思う。

6.映画を観る

 映画鑑賞も独身時代好きで一人でよく観に行っていた、大量にレンタルをして夜中に夜な夜な見たりしていたため平均よりは映画をみている方だとは思う。でも本と同様に中身をあまり覚えていない。
 あとフランス映画が好きだが、内容というよりはフランス語の可愛い感じとか、出てくる部屋や料理の雰囲気が可愛い~とかそんなふわっとした理由なのであまり身になっていない。

雰囲気可愛い~だけでウェスアンダーソンの映画はよく観ていたが何度も寝落ちしていて結末までたどりついたことはない(笑)


 夫と知り合って一人じゃ観ないような内容の映画を観たりすることも増えた。またドキュメンタリー以外にも夫が大量に録画したDVDや夫が独身時代に購入した大量のDVDがあるのでそれを観ることでアウトプットしていきたい。お金をかけずにインプットできる材料が実は家に大量にある。

7.美術鑑賞をする

 夫の趣味に美術鑑賞もある。夫と知り合うまで美術館に行ったことがなかったが、10回程美術展に連れていってもらった。
でも見方が分からなくて楽しみ方がよくわからないままだったので、美術館に行く前に「ぶらぶら美術館」という番組をみて見どころを知ってから観たり、音声ガイドを購入して聞きながら鑑賞することで少し楽しむことができるようになった。いまノートにこれまで観に行った美術展の展示作品で気に入った絵を貼り付けてまとめたりしている。完成したらここでもアウトプットできるようになりたい。
叶わないだろうけど、海外旅行に行った際には実際に各国の美術館にも行ってみたい。

8.病気から学ぶ

 看護師として患者に向き合っていると疾患や病態について勉強することが日々求められるが、一番身につくのは自分自身がそうなったとき。
実際身をもって体験したら記憶としてかなり定着する。
健康であることが一番であるが、体験をすることは患者指導でも説得力が増すなと実感する。
 ここ数年私が頑張ってきたことに不妊治療がある。それを経て今産休中であるためこの体験を通してアウトプットできたらいいなと思う。

9.資格を取る

仕事をする上でキャリアアップを目指すなら資格取得も視野に入れていきたい。また、産休育休中に取れる資格があるならば積極的に情報収集していきたいと思っている。

10.旅に出る

 夫とこれまで、北海道・九州・四国・山陽山陰と夏休みを利用して旅行してきている。東北は未開なので今後行きたいと思っている。
国内旅行に行くと、意外な現地の食べ物とか文化を知ることができる。地理も知ることができて、ニュースとかで〇〇県の〇〇市と出ていたら「あの周辺か~」と想像することができてその地域を身近に感じることができる。
 これまでの旅行に行った記憶をまとめたり、調べる中で新たに発見したことがあれば再度訪れたりしていきたい。

11.食べる、美味しいものを食べる

 夫は食べログ100名店をめぐりyoutubeに投稿することにはまっている。「はじめてのnote」にも書いている通り、私は食べたものを次から次へと忘却していっている。今回のnoteをはじめるきっかけになったようにこういう経験を記憶していけるようにインプットしてアウトプットしていけるようになりたい。


以上11項目が本の内容に沿って自分の生活に置き換えたときにインプットしてそうな項目です。
意外とあった、結構あった。自分には何もないな~って思ったけどやっぱりアンテナ不足すぎるんだわ・・・。

インプットした後にアウトプットする前に直後の想起練習が記憶を増強させるそうです。作者の樺沢さんは映画を観た後にとりあえず5分1枚の紙にわーっと書き出すそうです。私は手帳やロルバーンにぐちゃぐちゃ書くことが好きなので、インプットとアウトプットにもこの手帳を活用していきたいなと思っています。

手帳やノートについてまとめるも含めると全部で12項目になりました。

3.アウトプット

インプットの内容からnoteでアウトプットできそうな項目が以下の通り


・読書感想ネタ
・ドラマ、ドキュメンタリ視聴の感想
・映画鑑賞ネタ
・美術鑑賞ネタ
・不妊治療を通して学んだこと
・旅の思い出
・美味しい食べ物の感想
・手帳やノートについて


アウトプット大全によると人気ブロガーになるためには、
100-300-1000の法則があるそうです。
100記事:固定ファンがつき、毎日ある程度の数の人が読者に
300記事:検索エンジン経由のアクセス増加
1000記事:いいブログ、人気ブログ認定

1日1投稿が原則とのことで、1000記事になるために毎日投稿をすると3年かかるそうです。

いま2記事、まずは100記事を目指していこう。
100日後、投稿が続いているか自分で確かめていきたいと思います。

えいえいおー!


いいなと思ったら応援しよう!