マガジンのカバー画像

海外競馬

78
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

英チャンピオンズデイ レビュー 重馬場はピヴォタル

英チャンピオンズデイ レビュー 重馬場はピヴォタル

フィリーズ&メアズは単、馬連、3連単と当たりましたがそれ以外のレースが願望通りに行きませんでした。

この日はいくつかの驚きがありました。

まずは長距離GⅡでストラディウスが12着。

英チャンピオンズデイの長距離GⅡでストラディバリウスがまさかの大敗を喫したことについてデットーリ騎手とゴスデン師は疲労ではなく馬場のせいだと述べてます。

ゴスデン師の言い分をまとめると、
『(コースの最低地点の

もっとみる

英チャンピオンズ フィリーズ&メアーズS

フィリーズ&メアーズは2400mの牝馬限定のGⅠ

ここも焦点はアスコットの重馬場。
近走は前半坂で後半平坦のロンシャンや平坦のヨークが多く、それらの結果を鵜呑みにはできない。
平坦のスピード勝負で負けても坂のあるアスコットではその差が縮まるかもしれない。

アスコットの坂は未知数ながら重馬場で強い相手に勝ってきているWonderful Tonightを軸に。
Dame Malliotもヴェルメイ

もっとみる
コーフィールドカップ あれから一年ですよ

コーフィールドカップ あれから一年ですよ

早いものでメールドグラースの勝利から一年が経ちました。
残念ながら屈腱炎で復帰するとしても来年の春以降でしょうか。
デニムアンドルビーも一年半かかりましたからね。

しかもデニムアンドルビーの場合は帰厩して府中牝馬Sを目指していた時に他の病気を発症しさらに長く休養したのがかえってよかったのかもしれない。

今年は去年の英ダービー馬アンソニーヴァンダイクが出走します。
しかし、残念なことに雨が降って

もっとみる

英チャンピオンズデイ QEⅡマイルG1

このレースは8月のジャックルマロワ賞の時からパレスピアが勝つだろうと思っている。
相手もナジーフで決まり。
3着もThe Revenant。
4着にロードグリッターズ、サーカスマキシマス

4(1)Escobar
去年の英チャンピオンズデイのハンデマイルの勝ち馬。
今年は不調

2(2)Circus Maximus 逃げ/先行
ここ2戦の成績が悪すぎ。
6月にはこのコースでG1を勝っているのがウソ

もっとみる

英チャンピオンS 3歳勢に期待

重馬場で行われるし最近の成績も悪くないので去年の1、2着馬は去年並みに力を出せる。
問題は他の出走馬がこの2頭に先着できるかどうか。

先行するのは、マジカル、サーペンタイン、サンドナート。
先行勢の後ろにジャパン、ミシュリフ、アデイーブ。
中団の後ろにエクストライルーシヴ、ロードノース、デザートエンカンター。
後方から、スカレッティ、パイルドライバー。
ペースは平均からやや遅いくらいか。

願望

もっとみる
英チャンピオンズデイも重馬場

英チャンピオンズデイも重馬場

イギリス競馬シーズンのクライマックスがいよいよ今週の土曜日にせまってきました。
ブリティッシュチャンピオンズデイです。
1200、1600、2000のG1と2400mの牝馬G1,そして3200mのG2とフィナーレを飾るマイルのハンデ戦。

今年もストラディバリウス、マジカル、パレスピアをはじめ数々のG1ウイナーが名前を連ねています。

ロンシャンの凱旋門賞ウイークを取り消さざるを得なかったオブライ

もっとみる
凱旋門賞ウイークエンド レビュー

凱旋門賞ウイークエンド レビュー

凱旋門賞の週末のレビューをします。

凱旋門賞のラップタイムは別に上げています。

馬券を購入したのは土曜のショードネイ賞、ロワイヤリュー賞、日曜のマルセルブサック、凱旋門賞、オペラ賞。
そして凱旋門賞以外は全て単勝を当てました。
馬連を当てたのはロワイヤリュー賞とオペラ賞の二つで3連単と4連単は当たりなしです。

この週末は不良の『田んぼ』馬場で、重馬場適性を見極めるのが重要でしたが、それに関し

もっとみる

マルセルブサックにハラジュク出走

ロンシャン競馬場の2歳G1マルセルブサック1600mにディープインパクト産駒のハラジュク(母父ガリレオ)が出走するのでタイガータナカと共に応援する。

タイガータナカは重馬場得意なので勝ちそうでハラジュクもそう悪くはなさそうなので3着が期待できる。

記事になっているのを見かけないので一人でひっそりと応援。

凱旋門賞 オブライエンのいない凱旋門賞

凱旋門賞 オブライエンのいない凱旋門賞

ヴェルメイユを勝ったタルナワも個人的に3歳牡馬No.1のパイルドライバーも、強い仏ディアヌ賞の上位3頭もマジカルもガイヤースもいない凱旋門賞なのに、さらにラヴもモーグルもサーペンタインもソヴリンもいない。

こんな凱旋門賞はディアドラさん応援一択で。

願望
1.ディアドラ
2.インスウープ
3.ラービアー
4.ストラディバリウス
5.エネイブル
6.ソットサスもうね、このタイミングでGAIN E

もっとみる

オペラ賞 ファンシーブルーがいなくなっても高レベルな件

オブライエン一家はしてやられましたね。狙っていたファンシーブルーが取消ですよ。

アルパインスター、トウキール、タルナワ…
あなた達凱旋門賞に行った方が良かったんじゃないの?
皆して重馬場得意でしょうが。
前2頭は距離の不安もあるのかもしれませんがー。
しかしタルナワ!
あんたはギルティだ!
ヴェルメイユ賞を完勝してなんでオペラ賞なのよ!?

これでファンシーブルーまでいたらレースレベル高すぎ。

もっとみる
ロワイヤリュー賞 ピスタ惜しい2着

ロワイヤリュー賞 ピスタ惜しい2着

くわー、残り100mの脚色では勝ったかと思ったのにそこから内へ斜行して…

でも、頑張りました!次も応援します!

予想も上位2頭は当たりましたし、人気のManuela De Vegaを切ったのも当たりました。

1レースに出走していたValia(前走は不利があっての敗退)の単勝も当てました。

今年はフランスギャロップは一般にも詳細なレースデータを公開しているんですね。うれしい限りです。日本はい

もっとみる
凱旋門賞 3歳勢に期待する2020年

凱旋門賞 3歳勢に期待する2020年

願望
1、ラービアー
2、ストラディバリウス
3、インスウープ
4、エネイブル
5、サーペンタイン
6、モーグル
7、ディアドラ
8、ソットサス
9、ジャパン
10、ウェイトゥパリス
11、ペルシアンキング
12、ソヴリン
13、ゴールドトリップ

まとめ
去年のエネイブルの敗因はハイペース(先行馬に不利)と重馬場(軽量馬に有利)
去年の3歳勢、ソットサスとジャパンは展開が向いたが敗れた
今年の3

もっとみる

ロワイヤリュー賞 ロンシャンの牝馬限定2800mのG1レースで重馬場を見極める

ラヴが回避しました。

馬場のせいでしょうが、慎重ですね。

次は英チャンピオンズデイの2000mか2400m。

私はラヴの走りを見ても重馬場でもイケると思っていたので残念です。

私の見立てを確認するためにも前日土曜のレースで重馬場適性を見極める練習をする。

しかもお気に入りのピスタが出走するなら応援も兼ねて研究しないとね。
なんと!ピスタが一番人気ではないですか!
馬生で初の一番人気ですよ

もっとみる