ロワイヤリュー賞 ロンシャンの牝馬限定2800mのG1レースで重馬場を見極める

ラヴが回避しました。

馬場のせいでしょうが、慎重ですね。

次は英チャンピオンズデイの2000mか2400m。

私はラヴの走りを見ても重馬場でもイケると思っていたので残念です。

私の見立てを確認するためにも前日土曜のレースで重馬場適性を見極める練習をする。

しかもお気に入りのピスタが出走するなら応援も兼ねて研究しないとね。
なんと!ピスタが一番人気ではないですか!
馬生で初の一番人気ですよ!

レイティングで言えば他に高い馬がいるしちょっと人気し過ぎな気もしますがピスタを軸にします。
相手には重馬場◎で手強い相手と闘ってきたWonderful Tonight。
同じく重馬場〇Monica Sheriff, Spirit Of Appin。

3歳 55.8キロ
4歳上58.5キロ

ピスタ Pista 3歳 追い込み
父アメリカンファラオ、母父ガリレオ
前走はドンカスターでの2900mGⅡを7頭の最後方から差し切り勝ち。
その前のレパーズタウンでの2800mも後方から直線で見事な差し切り勝ち。
前前走は重馬場を先行して直線で6馬身突き放した。
重心が低くて脚の回転がよくて安定した走りは重馬場も上手い。
走ってる姿をみると脚が短く見えるんですよね。
それでいて馬格はある方だから高級車が走っているようにも見える。
乗り物酔いしなさそう。
アメリカンファラオで芝の長距離とかねー。
しかもストームキャット3x4ですよ。
血統って奥が深いですねー。
4連勝希望。

Manuela De Vega 4歳 逃げ先行
前走はヨークシャーオークスで惨敗
その前の重馬場G2を圧勝しているけどとてもG2とは思えない低レベル
その前のG3勝利の方がメンバー的には価値がある。
馬券的に旨味が少ない。

Wonderful Tonight 3歳 先行
胸張り膝高でこの子は道悪上手い。
ただちょっと気難しいというか集中に欠ける面もある。
ヴェルメイユでも2番手を進んで直線でもバテてない。
瞬発力の差で負けたけどラービハーとは差がない。
期待できる。

Ebaiyra 3歳 差し/逃げ
ディアヌ賞は6着だけど悪くない。
スローペースで中団の後ろにいて直線で外に出すのに苦労してた。
それでもゴール時点での先頭との差は4角手前での差とほとんど変わらない。
前走はドーヴィルの重馬場2500mを逃げ切りだが相手は強くない。
そこそこいけそう

Passion 3歳 先行
英オークス完敗、レベルの低かった愛オークス3着。
2800mへの距離延長となった前々走は重馬場を逃げ切った。
この子も重馬場得意な方。
前走の愛セントレジャーではいいところなく負けたことからやはり上位との差はある。

Monica Sheriff 4歳 先行/差し
この子も不良馬場で快勝しているように道悪巧者。
ヨークの重馬場2800mは勝った馬は強いし、差していいレースだった。
前走はピスタから9馬身差の最下位。
しかし、展開の有利不利が大きかったかもしれない。
上位3頭は道中後方の3頭で前でレースを引っ張っていた3頭は結果的に最下位から3頭。
重馬場だし3着あってもいいかな?

Miss Yoda 3歳
自由奔放な馬
大きく出遅れるは、レースに集中しないはやりたい放題。
前走はデットーリ騎乗でドイツオークスを逃げ勝ったがそれでもよれて束にぶつかったり色々あった。
能力は非常に高いモノがあるが、難しい馬がさらに距離延長というのも。
今回もデットーリが騎乗するのだけどね。

Paix 3歳 差し
前走でロンシャンのGⅢ3000mを後ろから徐徐に進出して勝っている。
距離短縮は有利。
その前の不良馬場の2500mでWonderful Tonightに完敗

Spirit Of Appin 5歳 先行
重馬場も悪くない。
Ebaiyraとも重馬場で大きな差はないし斤量差が少なくなるのも好材料。
今年初戦で大敗しているがあれは参考外。
穴馬

Mashael 4歳
重馬場は悪くない
前走もラービアーから2馬身ちょい差。
買う材料に乏しいが少し引っかかる。

Palomba 4歳 差し
足りない

Kalifonia Queen 3歳 追い込み
足りない

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?