見出し画像

教科書に載っていない 新規就農のもどかしさ


新規就農の難しさをテーマにまとめていこうと思いますが
その前になぜ難しいのか、都市農業活性化させたい
農業を盛り上げたい
意気込みはあっても実際は難しい。

新規就農の難しさの一番は農地の確保が挙げられますが
なぜ難しいのか。
少し掘り下げていきます。


農地の確保

当たり前の話しですが、農業はまず土地がなければ始まりません。
野菜をつくるにもお米をつくるにも
果物をつくるにもお花をつくるにも
ましてや植物工場であっても場所がなければ難しいのです。

その場所(土地)を探すにはどうしたらいいのか。
人伝いや不動産、行政を通したり地域によって多少違うかもしれませんが
色々方法はあるでしょう。

東京は非常に借りられる農地が少なく
新規就農している先輩方も農地の拡大に苦慮されている話を聞きます。

でも不思議だと思いませんか。
世間では農家が減っている、担い手不足、耕作放棄地が増えているなど
参入すればすぐにでも借りられて農地の拡大もあっという間に広がっていくように聞こえるのに実際は農地を借りるのも規模を拡大するのも難しいのです。
地域によっては本当にすぐ拡大できるところもあるかもしれません。
しかし拡大をするにも確保するにも考えなければいけない条件がいくつもあるのです。

・気候
・土質
・自宅(作業場)、畑からの距離
・水場の確保
・周りの環境
などなど

土地の条件の選び方については別記事でまとめていきますが
好条件の土地はなかなか出てこないということです。
売り、飲食店の物件選びでもそうですがやはり立地はとても重要なもの。
いい物件はなかなか出てこないし高い。
テナントが変わりやすい、人通りが少ないなどの難しい条件だと他と比べても安く見つかりやすい場合があります。

都市部地域の農地の確保をどう捉えるか

特に東京だと地主さんが保有している農地も地方と比べて少ない中で営農されています。
昔は広大な農地も相続や区画整理などで農地が減り飛び地になったり
住宅に囲まれて条件が悪くなったりします。
だんだんと営農するのが難しい状況になった時にやはり耕作しやすい農地を優先し、耕作するのが難しい農地は売ったり貸したりする選択肢を選ぶようになります。

そのため候補にあがる農地は、形がいびつだったり
住宅に囲まれて日当たりが悪かったり、水はけが悪く雨が降るとぬかるんだり
水源がない、樹が多くすぐに耕作が難しいなど
耕作するには厳しい条件の場合が多いのです。
もちろん選り好みしていてはいつまでたっても農地は見つかりません。

ですが、新規就農者であっても営農をしていかなければなりません。
戦略は人それぞれあるため、一概にこれが正しいとは言えませんが
手当たり次第借りることが果たして賢明なのかということです。

例えば、自宅(作業場)から農地までが車で片道1時間かかるとしたら
毎日作業に行くと往復2時間以上かかってしまいます。
そこの土地がとても条件がよく、ある程度広い面積があれば
その時間をかける価値があるかもしれません。
でも、日当たりが悪くて、土地が狭いとどうでしょうか。
実際に耕せる面積はもっと減ってしまうため経営上、借りると経費ばかりかさんでしまいます。
もし樹がたくさん植わっていて農作物をつくるためには1年以上かかるとしたら
そこまでの生活費はどうやって稼いでいきましょう?

しかし、そのような条件であっても、周りが広大な農業地帯で
今後農地を拡大できる見込みがあれば、足掛かりとして借りるのも一つの手かもしれません。
もしかしたら、難しい農地をきちんと管理することで
周りからの評価が上がり、今まで躊躇していた農家さんから農地の管理を任せてもらえるかもしれません。


見えない経費がかかってくる

農地は広がっても見えない経費がかかってしまったり
自分自身の時間が大幅にとられてしまうと
むやみな規模拡大は結局負担ばかり増えてしまう可能性があるため
よく検討する必要があるのです。

特に、新規就農したばかりの頃は
手持ちの機械が少なかったり、資金が潤沢になかったりと
投資できる時間もお金も限られています。
借りられそうな農地があると紹介された時
自身の経営状況において、その場所を借りることでプラスに転じるのか
コストがかかりそうなのか、かかったコストは回収できる見込みがあるのか
落ち着いて精査したほうがいいと思います。
都市部の場合、なかなか拡大できるチャンスが少ないため
喉から手が出るほど飛びつきたくなってしまうのですが
借りたら責任を持って管理しなければいけないので
途中で投げ出して余計に迷惑をかけないように意識する必要があります。


自分自身の能力不足

とここまで書いてきましたが
本音は、私自身、もっと経営能力が高ければ拡大するのも苦労しないのではないかと頻繁に思います。
とある農家さんから、
「新規就農者は機械もお金も土地もないから、農地を貸したがらないんだよ。」
と言われました。
おっしゃるとおりだと思います。
地主さんも安心して貸せる人に貸したいと思うでしょうし
機械はどうしよう、作業場はどうしよう、水場も欲しいし・・・
などまだ手がかかるような人に、土地を貸すことで面倒をみないといけないとなると地主さんにとっても余計な負担がかかってしまうため
面倒だなと思う心理はよく分かります。


幸いにも今お借りしている地主さんはとても好意的な方で
面倒を見てくださり、感謝しかありません。
ここで甘えることなく、着実に自分の足元を固めていくことが
大事であると肝に銘じています。


後編は、都市農業の活性化をさせたいとの意気込みとのギャップについて

つづく