見出し画像

【アオペン先生】わかりやすい記事とは?~ひこまる君の投稿を添削~

この記事で紹介したように、ぼくは今、

SNSコーチングを行っています!


呟き、投稿、インプレッションの増加、ブランディング…

喜多のアカウントを運用して、1年6か月。
フォロワー1500人にいたるまでの行程を、教えるという活動を。

私の経歴>国家公務員3年⇒経営者団体10か月⇒なにわ下町会社(現在) ⇒(今後の野望)起業の勉強中⇒日本の教育改革⇒最高のエンタメ映画製作!

本日は、東京大学大学院に在学中のひこまるくん


彼の投稿をぼくがどのようにコーチングしたか。

本人にも許可を得ましたので、その一部を公開します!


ぼく自身、ひこまる君に教える中で、自分の理解を深め、
今後のコーチング事業の土台を作っております!まさにWin-Win!

そして、この記事を読んだ方にも有益な情報を届けることができれば?

まさに三方良し、三方一両損の大岡裁きならぬ、

「三方一両得」です!


記事の内容は、測量単位の統一、正確な1Kgを求めて…ということなのですが、具体的な内容はとても良いです!

ぼくも知らないことばかりで、記事から多くの学びがありました^^

しかし、文章校正や表現を変えれば、もっと多くの人の心を打つと思いまして。

具体的にぼくが行ったアドバイスを紹介していきます!

記事をよりブラッシュアップしたいという方には、参考になる部分があると思います。ぜひ読んでみてください!


上記の記事で愛を爆発させているように、ぼくは「進研ゼミっ子」でした。
ですので、赤ペン先生をオマージュして、自分の好きな色「青」ペン先生になってみます(笑)


【アオペン先生 喜多の添削】


◎:すんばらしい! △:ここはこう直そう!


◎投稿時間が17時=PVが増えやすい時間

ぼくはひこまる君に、

平日なら、「17~20時」の投稿はPVが上がりやすい。
仕事終わりのサラリーマンなどがネットを見る時間。

とアドバイスしました。
彼はそれをすぐに実践してくれています。


ブログで記事を書く以上PV(ページビュー)は気になりますよね?

ぼくのようにアフェリエイト活動を行っている場合だけでなく、
自分が丹精込めて書いた記事は多くの人に読んでもらいたいものです。

そのためにも、投稿時間も意識していきましょう!


◎冒頭の入り方がいい!

突然ですが、我が家の体重計は壊れています。
なぜ、そんな確信が持てるのか??

⇒ひこまるの冒頭のはじまりはとてもいいですね。
このような感じで読者に問いかける感じで始めると、読んでもらいやすくなります。

ぼくも冒頭の始まりは特に意識していまして。

政治経済的な記事を書く場合は、なるべくコメディ調で始めるようにしています。

それはぼく自身が「人生はコメディ」と目標として執筆しているからですね!

この記事は、発表から7日で1600PVを越え、ぼくの記事の中でもスマッシュヒットを記録しております!


◎どんな人に読んでほしいかを記事の先頭にもってきている

こんな方におススメ
・単位について知りたい方
・日常に関わる物理の雑学に興味がある方
・物理の歴史に興味のある方

こういう内容はとてもいいですね!
ただ、「それ以外の方でも楽しめるよ、という風に追記したほうがいいかも!

ターゲット層を広くしたほうがいいかもしれません!

究極は、どんな人が読んでも楽しめる文章です。


ぼくの記事で例えると。

この内容も政治的で難しいfrづが、だからこそ冒頭はコメディを意識しています。

「もしもし。WHO窓口ですぅ~」
「東京五輪中止ってありえますかー?」
「中止はないでしょうー。ただ、最悪の事態として、無観客で開催の場合を検討しておきましょうー」
「無観客!?それはまた史上初…」

また、冒頭にはこのような説明文を載せております。

「政治的記事」ではありますが、この内容を深読みすると、自分たちの生活にも直結する大事なことが見えてきます。
日本銀行・GPIF(年金機構)が今、行っていることが、
私たちの資産を溶かす可能性がある、と…
学校生活、会社員生活、ママ友関係、全てに通じるものが…

ぼくもまだまだ発展途上のブロガーですが、自分なりに試行錯誤しております!


△目次をもっと詳しくしよう!

ひこまる君のこちらの記事は、目次が物足りませんでした…

目次
こんな方におススメ
質量の歴史
最も正確な1Kgを求めて
まとめ


記事の内容は良い分、もったいないと感じました。


特に1番の、「こんな方におすすめ」は、目次より前にいれておくほうがいいですね!

しかしこういう風に、ターゲット読者層を伝えるのは素晴らしいですね!

ブログを始めてまだ一週間ほど、とは思えません!!


ぼくは最近、LINEで朝から晩まで合間を縫っては彼に自分のSNS運用を教えていますが、彼の可能性に賭けてみたくなる気持ちをみなさまにもわかってもらいたいのです!


ぼくの記事は、目次が詳しめです。

たとえばさきほどの記事ですと。

目次
<コロパニ=イベント自粛×経済大打撃×株価暴落>
【春節マネーで欲張り、五輪マネーが消える?】
<無観客五輪なら、インフレと年金制度崩壊が加速>
<日本銀行はETF買い入れによって、株を爆買い>
<GPIF(年金を運用するクジラ)が倒れれば、日本の年金制度も終わる>

<「株を持っていないから、株価暴落してもいい」は認識違い>
<株価上昇という甘い蜜の裏に潜むワナ>
その出来事が自分の生活にどう結びついているか。
<人は、長期的なリスクを過小評価し、短絡的な一手をとる>
<長期的な視野で世の中を俯瞰すれば、自ずとすべきことが見える>

記事が長い分、目次だけである程度内容がわかるようにしています!

そして気になったトピックすに飛んでいただき、そこだけを読んで頂けたら、と思っています。


△たまには「ボケ」(コメディ)をいれてもいいかも!?


「5Kgのダンベルを載せて表示が5Kgか確認してもよいと思います」

ぼくならここで、どうするか?
*人気アニメ「ダンベル何キロ持てるかな」 の話題を出します。

アニメ好きは一定層いるので、そこにジャブを放つ感じで(笑)

ぼくが所属しているコミュニティ道楽舎でも、アニメを交えた情報発信を行っています!


実際の記事の内容については、文章の構成などについて教えました。


「主語と述語を対応させましょう」

誰が、何をしたか。
S V を整えるだけで、文章は読みやすくなります。


△歴史的なことはもう少し詳細に説明を加えてもいいかも?

フランス革命後、グローバルな貿易を視野に入れていたフランスは、世界中の単位を統一したいと考えておりました。

⇒「フランス革命」ももう少し肉付けした方がいいかもしれませんね。
バスティーユ牢獄やら、テニスコートの誓い、ジロンド派やら、ロベスピエールの恐怖政治やら…そこまで説明すると長くなりますが、

⇒「フランス革命」にどんな意義があったのか?
⇒なぜグローバルな貿易を視野に入れたのか?
インド、オーストラリアなどの植民地?
⇒なぜ、世界の単位を統一しようとしたのか?

そこまで、書いた方が読者は読みやすくなります。

*ぼくは「フランス革命」についての記事を書きたいのでコラボしたい!


と、アドバイスしたものの。

ぼくも自分の記事の内容が説明不足になることは多々あります。

独創的なイラストを描くsaoriさんからは、「ばぐじさんの記事は難しい…」という意見もいただいたり…

saoriさんはこの記事で、「未知の世界に羽ばたく鳥たち」という作品を紹介しています。



*わかりやすく説明する。

これはかなり難しいです。ぼくもブログを書きながら、いつも試行錯誤しています。
わかりやすく説明しようとすれば、あらゆる用語の解説をいれなければならず、長くなってしまいます。

また、「これは常識」と思っていることは常識ではありません。

ぼくは特に、政治経済、日本史の知識には自信があるのですが、それらの記事になると、高度な内容を詰め込んでしまう傾向にありますし…


ひこまる君の記事で例えるならば、

「不確かさが大きい」「体積変化」といった言葉を、文系の人が理解できるように説明すべきなのかもしれません。


△化学用語も解剖しよう!


まわりのガラスは、外部からの衝撃や酸化から守るためだけにあります。

ひこまる君が、もっと多くの人にわかりやすい化学記事を書くなら、
酸化も、もう少し解説すべきでしょう。

酸化とは、ある物質が酸素と化合する反応、またはある物質から水素が奪われる反応。

身近にも様々な『酸化』は存在しています、と例えた方が、みなさん理解が深まります。

例えば、クギが錆びる、リンゴの断面が変色する、輪ゴムがボロボロになる、古いお米で粘りが低下する、プールの塩素で髪が脱色する…

こんな例をだせば、「あ、それが酸化なのか!」とわかります。

まわりのガラスがあることで、空気を遮断する。だから酸素と触れない

といった風に、情報がつながっていくのです。


△ハッシュタグを効果的につけよう!

#キログラム #キログラム原器#重さ#校正#物理#単位

これらのハッシュタで検索する人は少ないかもしれません。

それと、noteのハッシュタグは、
エッセイ、コラム、などハッシュタグが多いものをつけるようにしましょう。


今回の記事なら、キログラム というハッシュタグをつけても、キログラムでグーグル検索する人は少なく、流入は見込めません。

コラム 物理 単位 教育 などがいいかもしれません。

また、noteのハッシュタグをつけるとき、ハッシュタグにどれだけの投稿数があるかも書いてあります。

なるべく多くの人が話題にしているハッシュタグをつければ、検索されやすくなります!

またnoteのお題に参加するのも効果的ですね!


のびしろが半端ネエ!ぼくの指導以上に、本人のポテンシャルが◎



その2。 こちらの記事は、ぼくが添削した記事の続編ですが。

1つ目の記事からの進化が凄い…(笑)


表もわかりやすく利用されていますし、出典もしっかりと明記されています。

彼は東大大学院で研究に従事しているので、その辺は流石ですね!

研究内容はダークマターなど宇宙の未知物質。。。す、すげえ!!


目次も、記事の内容も、さっそくブラッシュアップ

さらに、1つ目の記事の文末に次の記事へのリンクが貼ってありますが、ぼくはこの内容については言及していません。


ひこまるくんは、ぼくが

3教えたら、10理解してそれをすぐに実行する

青年なのです!!!


青リンゴ書店くんと似たような部分を感じましたね。

青リンゴ君、最近noteをお休みしておりましたが、昨日久しぶりに投稿しており嬉しい気持ちになりました。

さて、長くなったのでここまでにします。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました!!!


喜多って、なんでそんなことしてるの!?

この活動は、教育ビジネス、人生大満足の呼吸の一環です!

私が今後どのような教育ビジネス、そしてその後の展開を行うか、

見守っていただければ幸いです!

世界経済や政治のことを、ユーモラスに記すことが得意です!


国家公務員⇒経営者団体⇒民間企業で営業 人生は喜劇を合言葉にブログ毎日投稿 全ての経験をコメディ・ノウハウに昇華! 【野望・展望】 ワクワク・笑顔・本質の捉え方を届ける! 創作=エンタメ映画製作 お仕事改革=教育システム構築 サポートのお金は皆様を笑顔にする事業の資金にします!